


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
20Dとスピードライト550EXを所有しています。
canonのアクセサリカタログを見ると、ワイヤード多灯のアクセサリが、デジタルEOSでは殆ど使えまません。
*印で小さく注意書きしてあります。
具体的には、ホットシューアダプタ3(\7500)、オフカメラアダプタOA-2(\3000)、TTLディストリビュータ、コネクティングコード・・。
唯一カメラシューコード2\(5500)ケーブ長60センチ、が使えます。
当面、多灯でなくくシングルでいいので、この60センチが2mか3mに延長できれば良いのですが。
高価なワイヤレストランスミッター買うしか手はないのでしょうか?
どなたか詳しい方に教えて貰えれば幸いです。
書込番号:4320077
0点

20D→コネクティングコード3m→OA-2→EX550
これでだめですか?
違ってたらすみません。
書込番号:4320324
0点

訂正
20D→TTLホットシューアダプター→コネクティングコード→OA2→ストロボ
ですね。
今後、多灯に移行する予定があるなら、はじめからST-E2にした方が安そう。
書込番号:4320368
0点

こんばんは。
>唯一カメラシューコード2\(5500)ケーブ長60センチ、が使えます。
オフカメラシューコード2をメーカーに頼んで長くしてもらうのは?
ニコンの話になりますが、短くしてもらうのは可能ですが長くするのは聞いたことがありませんが。
配線も邪魔にならずワイヤレススレーブが一番良い方法かと思います。
まっmackyさんの方法でTTL調光はできませんが同調させることは可能のように感じますので、マニュアル発光なら使用可能と思います。
書込番号:4320971
0点

TTL延長ケーブルを、3m程の長さにカスタマーサービスで、改造することを、
キヤノンでは、取り扱っていません。(ニコンでもダメでした。)
ただし、コニカミノルタのオフカメラケーブルだけは、
コニカミノルタフォトスクエアー東京にて、カスタマーサービスで、受け付けていましたが・・・。
書込番号:4321810
0点

みなさん、ご親切に教えて頂いてありがとう!
単純な静止物を撮るなら昔ながらのシンクロ接点だけでのオンオフでもいいんんでしょうが。
E-TTL2の機能を付けての対応をするにはトランスミッタしか手がなさそうですね。
60センチが有るんだから、コイツをぶった切って、線を延ばすって、乱暴なアイデアを実行している人はいないのかな。(笑)
中古も出回ってないようなのでおとなしく新品のトランスミッター買います。
どうも有り難う。
これからも宜しくお願いします。
書込番号:4321894
0点

>60センチが有るんだから、コイツをぶった切って、線を延ばすって、乱暴なアイデアを実行している人はいないのかな。(笑)
確かCAPAでそんな記事が(ニコンでしたが)数ヶ月前にあったような?
うろ覚えですいません。
書込番号:4322136
0点

もうひとつ550EXを購入するか580EXを購入しては如何ですか?私は主に580EXをマスター、550EXをスレーブにして2灯撮影しています。本体に取り付けたマスター側の発光をOFFにしてスレーブのみでも発光出来ます。特に580EXはチャージも早いし調光性能も良いのでお奨めです。
書込番号:4322148
0点

>ぱろ山の住人さん、
レス有り難うございます。
CAPAも結構アマチュア精神旺盛でいいですねえ。
じつは、3mのコネクティングケーブルとカメラシューアダプタ合計¥8300円相当、ろくに検討せずに買ってしまって、新品が使われる当てもなく浮いているんです。で、もうこれ以上突っ込むのは危険と思い、先ほどトランスミッターを帰宅途中でゲットしてしまいました。
>CANYONさん
ワイヤレストランスミッタを買ってきたところにこの書き込みがあ・・・。
あ、そう言う手があったか!、と一瞬後悔。
でもよく考えると本体に550や580をあまりりつけたくはないことを思い出しました。
縦位置撮影も多く、しょっちゅう、縦横斜めとアングルを変えるんで、重たいストロボは重心が大幅に変わりすぎて使いにくいんです。
それと正面からの光はこれもあまり使わないし。
その意味では、思い切ってワイヤレス買って、良かったです。
リチウム電池(2CR5)ってのがちょっと不満です。
単三2本程度で済まして欲しかったなあ。
これから分厚いマニュアルと格闘です。
きっともう一個、中型のストロボを買うようになりそうな予感。
多灯への誘惑が・・・。(笑)
書込番号:4322299
0点

クールマン2さん
間違えました、デジタルカメラマガジン2月号掲載、82Pからの”ニコン D70を使いたおす”の記事でした。
ちなみに会社の友人がこんなブラケットを使っていました。
http://www.adorama.com/CBQRS35.html
カメラとブラケットが回転して縦横どちらの位置でもストロボはカメラ上部に位置するという代物です。(同サイトに数種類あります)
これであればバランスもよさげなのですが。いかんせん価格が。。。
アメリカのサイトの情報しか見当たらず申し訳有りません。
書込番号:4323988
0点

ワイヤレストランスミッターは私も大変欲しい製品ですが、なかなかお金が回りません。(;^_^A
確かに本体にストロボを取り付けるとタテ位置では重量バランスが非常に悪いです。なので私はタテ位置撮影は殆ど諦めてマスター側を天井バウンス、スレーブ側を三脚にセットして別角度から当てています。このシステムですとマスター側は手元で照度の調整が出来ますがスレーブ側はいちいちストロボ本体まで行って調整しなければならないので決まらないときはツライです。ST-E2ならば光量比設定・多灯制御ができるようですし、能力が高そうですね。お暇があったらインプレッション載せて下さると嬉しいです。
書込番号:4324261
0点

CANYONさん、こんばんは
「マスター側は手元で照度の調整が出来ますがスレーブ側はいちいちストロボ本体まで行って調整しなければならないので決まらないときはツライです」
マスターとスレーブの光量比の設定変更だけではダメな状況なのでしょうか?
必然的にスレーブの光量変わりますし。
私はEX550×2をマスターで光量比設定と調光量補正して使ってます。
書込番号:4324501
0点

みなさん色々なご意見有りがとう!
ちょっと報告です。
トランスミッタを買って、550EXを動作させてみました。
当然ですが正常動作しました。
電池2CR5って、コンビニで\1450、ちいとお高い電池ですね。
まだまだ室内での動作確認だけで、インプレ書く程ではありませんが。
赤外線リモコンなので、送受信の角度(80度)に制約があること、これが一番の心配事です。屋外での撮影だと周囲の反射がないからです。
しかし電波だと他人のマスタストロボによる誤動作が防止できないからこれも難しいところですね。
しかし、550EXのE-TTLでのフル機能が使えるのはやはり嬉しいです。
ハイスピードシンクロもスレーブを触ることなくok。
20Dの絞り込みボタンでモデリング発光を1秒間やってくれるのもいいです。(電池消耗するけど)
試してみたら動作しました。
これで陰もチェック出来ます。
となると次は入射光式の単体露出計を検討しなければ・・・とイモヅル式に必要な物がふえてくるんですね。
色々有り難うございました。
疑問や不具合があったらまた報告します。
書込番号:4325268
0点

まっmackyさん
ご教授ありがとうございます。勉強不足で知らずに使用していました。さっそく試してみます。(だいぶん下の方に下がってしまったのでレスが付くとは思わず、御礼が遅くなりました。)
クールマン2さん
インプレッション参考になります。新しい発見があったらまた御願いします。(^^)
>赤外線リモコンなので・・・
これはマスターストロボからスレーブへ飛ばすときも一緒ですね。スレーブ側の受光部分のマスター側への向きに注意が必要だと思います。屋内プールで約20m程離れたところにスレーブ側ストロボを置いて使用した時が一番離して使用した経験ですが問題なく発光しました。
書込番号:4325651
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2024/01/16 0:53:10 |
![]() ![]() |
12 | 2020/05/12 21:40:01 |
![]() ![]() |
34 | 2019/02/11 15:31:38 |
![]() ![]() |
17 | 2019/02/05 6:44:16 |
![]() ![]() |
20 | 2018/03/27 9:17:04 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/27 8:51:22 |
![]() ![]() |
21 | 2018/01/02 14:23:09 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/25 0:43:26 |
![]() ![]() |
10 | 2017/12/23 8:16:37 |
![]() ![]() |
36 | 2017/11/05 19:14:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





