『運動会を撮り終えて(報告と反省)』のクチコミ掲示板

EOS 20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥5,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:685g EOS 20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D ボディの価格比較
  • EOS 20D ボディの中古価格比較
  • EOS 20D ボディの買取価格
  • EOS 20D ボディのスペック・仕様
  • EOS 20D ボディの純正オプション
  • EOS 20D ボディのレビュー
  • EOS 20D ボディのクチコミ
  • EOS 20D ボディの画像・動画
  • EOS 20D ボディのピックアップリスト
  • EOS 20D ボディのオークション

EOS 20D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D ボディの価格比較
  • EOS 20D ボディの中古価格比較
  • EOS 20D ボディの買取価格
  • EOS 20D ボディのスペック・仕様
  • EOS 20D ボディの純正オプション
  • EOS 20D ボディのレビュー
  • EOS 20D ボディのクチコミ
  • EOS 20D ボディの画像・動画
  • EOS 20D ボディのピックアップリスト
  • EOS 20D ボディのオークション

『運動会を撮り終えて(報告と反省)』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 20D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 20D ボディを新規書き込みEOS 20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

運動会を撮り終えて(報告と反省)

2005/10/03 21:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 kawcamさん
クチコミ投稿数:25件

運動会の撮影に関して、皆様に多くのアドバイスを頂きました。
自分では満足のいく結果となりました。ありがとうございました。
運動会シーズンは終盤ですが、来年につながればと思い、何点か記します。

また皆様の成功/失敗談をお聞かせ頂けると幸いです。

撮影内容:

・幼稚園の運動会。(小学校の校庭で開催)

報告:

・機材はカメラを2台(20D+EF70-200 IS+Ext1.4、10D+EF24-85)使用しました。撮影の比率は望遠:広角で、9:1でした。2台体制に対して意見が分かれていましたが、手持ちのレンズに広角〜望遠を1本でカバーする物が無い場合は、自分は「有効」と判断しました。ただ1眼でなくとも、広角ズームを持ったコンパクトな物でも十分だと思いました。

反省:

・徒競走やリレーを撮影する時、慣れていない場合は横に動く被写体よりも、自分に向かってくる被写体を追いかける方が確実ですね。今回はコーナーで狙ってましたが、望遠になればなるほど、横+遠近の動きを追いかけるのが難しく、慣れが必要だと実感しました。

・望遠ズームを構えるときISやAFのON/OFFスイッチに触れたようで、一時的にOFFになっていることがありました。AFポイントをダイヤルで設定している場合なども同様で、設定は常に見直す癖をつけたいです。

・自分が将来撮影するであろう競技は、練習の意味で、他の子でも撮影しておくのがいいと思いました。

・運動会の看板、撮るの忘れました・・・。

書込番号:4476562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/10/03 21:46(1年以上前)

私の場合は、中学校の運動会です。

タムロンの28-300mm高倍率ズームレンズです。

マニュアル露出とスポット測光(20Dなら部分測光)で、Fナンバーをレンズのテレ端より大きくしてF6.7にしました。F6.7にしたのは、ズーミングでFナンバーが変わることがないようにしました。

子供の演技の前に、白い体操服を測光して、+2.0EVに露出を決定しました。

ISO200で、私の場合は、天候が良かったので、シャッタースピードが遅くても、1/350秒でした。手持ち撮影です。手ブレや被写体ブレはありませんでした。露出も全て適正露出になっていました。

書込番号:4476683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5882件Goodアンサー獲得:158件

2005/10/03 22:46(1年以上前)

こんばんわ〜。

お疲れ様でした。満足行く写真が撮れてよかったですね。
私はまぁ、まだ凹んでます。(^_^

>ISやAFのON/OFFスイッチに触れたようで、一時的にOFFに

なりますよねー。
ピント合わない、ピント合わないって焦ってたら、最短撮影距離のスイッチが6.3m側になってました。
シャッター切れない、シャッター切れないって焦ってたら、CFが満タンでした。

私はボディ1台体制でしたので、レンズをとっ替えひっ替えで、結構慌しかったです。
高倍率ズームか、ボディ2台が便利ですね。やっぱり。
天気が悪いからと思って、暗い28-300mmはやめたんですけど、結局F8とかF11まで絞って撮ったので、これなら高倍率ズームにしておけばよかったと反省。

ま、また来年にチャレンジです。

書込番号:4476897

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/10/04 00:01(1年以上前)

今年はA06はすこしだけ。75−300IS使ってみました。
ついでに縦構図の流しを一杯撮りました。人様のお子さんで練習させていた戴きわが子はそれなりに撮れました。IS結局いりませんでした。
晴れてきたのでSSがかせげたので。
撮れない、撮れない思ってたらバッファが一杯になってたり、シャッタきり過ぎ(笑)
CF満タン、なんてこともありまあ練習にもってこいの撮影現場になりました。
カメラはコンパクトと一眼の二台。これでもまあまあだったかな。
二台体制の人も結構いましたが、ビデオとの二台体制の人も増えましたね。

書込番号:4477235

ナイスクチコミ!0


GDI改さん
クチコミ投稿数:81件

2005/10/04 06:38(1年以上前)

実は私も、20Dに80-200mmL2.8、28-80mm F2.8-4L USMで武装して、主に200mmを使用しましたが、スタートが横の動きで、ゴールが向かって来る動きに対し、見事にピンボケの連発でした。予想以上に横の動きが早く
子供がセンターに来ず、奥の観客にピントがあってしまいました。
最後のリレーは気を取り直して、何とか子供がセンターに来るように頑張りましたが、結果は同じでピンボケの連発でした。高速連写でフルバッファになるまで撮りましたが、ジャスピンは数えるほどでした。腕の無さを痛感しました。いつもは静止画を撮っているためだったのでしょうか。ところで、皆さんはこのような場合、マニュアルで撮るのでしょうか。それともレンズが古いため、限界なのでしょうか。

書込番号:4477729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2005/10/04 07:25(1年以上前)

kawcamさん。レポートありがとうございます。貴重な情報に感謝します。

私は、娘が来年小学校という事で地元の学校の運動会に出る機会があり、参加してきました。
EF80-200mm f4.5-5.6で撮影したのですが、走ったのはトラックの中ほどで、
本当に小さくしか撮れませんでした。
でも、画面で写真を拡大してみると、真剣に走る娘の表情が写っていて笑えました。

書込番号:4477762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/04 07:45(1年以上前)

今年初めてデジ一で運動会に参加しましたので報告させて
いただきます。昨年はG3で撮ったのですが、あまりに撮れなく
惨敗した経験があり、今年は一眼をと計画していました。

撮影内容
 小学校運動会。 曇りがち、、時に晴天 時にパラっ
 (子供は二人)
 (200mトラック)(運動場自体は、かなり広い)

持参機材
 20D+EF70-200F2.8LIS+X1.4  1G-CFx2 Batteryx2
 G3             512M-CF Batteryx1
使用機材
 20Dのみ CF Battery とも一つのみ 余り十分 ^^;

撮影場所
 競技プログラムにより、撮影場所を変更
 ただし、撮影できる場所は、非常に少ない。
 1周のうち5箇所程度で、幅2mx3 50cmx2くらいから
 選択した。競技が続く場合は、移動は、ほぼ不可能。
 担任より、競技の位置等は、簡単なプリントでの情報もらって
 子供にもだいたい聞いてはいたけれど、それだけでは、不十分な
 ところも多々あり。

撮影時設定
 ISO400  AF:one shot 中央センサーのみ
 mode;Av (時にTvで流し録りtry 見事に失敗)
 中央部分測光だったか(真ん中に黒丸がつかないほう)
 連射モード AWB 露出補正:わからんのでなし

結果、感想、反省等
 20Dに300mmクラスのレンズで撮る場合は
 トラックの反対側だと、あまり大きくは撮れないが、
 其れ以外は、視野に入れば、それなりに撮れる可能性あり。
 競技内容によるが、撮影成功の最も大きな要因は、
 撮影場所の選択であると痛感。
 フィールド内を、あちこち動く場合は、ある意味、
 割り切らないと撮れない。(若しくは、複数の人数での撮影が必要)
 トラック周囲に入れない場合は、さらに長玉で、
 観客の頭ごなしに撮る方法もあるが、テントのパイプだの、色々
 あるから実用的ではないように感じた。

 流し取りは慣れないと駄目、、練習不足を痛感。
 そもそも、場所の制約から、流し取りをうまくできるだけの
 時間的余裕、精神的余裕もなかったので、これで撮ろうと
 するなら、かなりプロ級の腕にしておく必要がありそう。

 20D+EF70-200F2.8LIS+X1.4 の AFスピードは、初めてなので
 比較できないけれど、日中屋外で、小学校レベルであれば
 まずまず満足いく速度で合焦したように思う。
 さすがに、目の前にパッと出てきて、あわてて片手で撮ったのは
 ピント合わなかった。

他の人
 学校が呼んだカメラ屋さんは、標準ズームと望遠ズームの2台を
 持った一人と、別に標準ズーム系持った一人の二人体制。

撮影しているときは、重さを感じてなかったのですが、
その夜、体中だるくて、なんども目が覚めました。
運動不足を痛感した一日でした。

以上、報告させていただきます。

書込番号:4477778

ナイスクチコミ!0


山びこさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/04 09:22(1年以上前)

皆さん、いろいろ苦労されましたね。 帰って写真見ると、私も日中の疲れがドット出てくるような写真ばかりでした。
 種目の内容の把握とそれに伴う場所取り(ポジショニング)で運動会の写真の善し悪しが決まると私は思っています。
 今回高校生の娘の運動会を撮りに行ったのですが、高校生ですので幼稚園や小学校みたいにどっと父兄が押し寄せることは無かったので場所取りには特に苦労は有りませんでしたが、さすが運動量が豊富な高校生でグランドから巻き上がる砂埃には参りました!! カメラは砂埃だらけ、おまけに写真はガスがかかったような写真でがっくりでした。
 風でも吹いていれば風上に移動したのでしょうが、それもなくカメラの事が気になるは、シャッターチャンスは来るわ平常心で写せませんでしたよ(笑)。

書込番号:4477885

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawcamさん
クチコミ投稿数:25件

2005/10/04 18:39(1年以上前)

カメラ大好き人間 さん

こちらは赤の体操服でしたが、結果的には微妙にオーバー気味でした。順光と逆光の補正を、あまり気にしていなかったからでしょうか・・・。天気がよく、グランドも白かったので+1/3〜2/3程度で撮ってました。レタッチでなんとかカバーしました(汗)。


タツマキパパ さん
goodidea さん

CFがFULL、自分は結構これが多いので、今回初めてMDを使用しました。20D+ISレンズにMDで、1000枚以上とりましたが、バッテリーは1日持ちました。レスポンスもさほど気になりませんでした。


GDI改 さん

走っている時はAIサーボ等で常に追いかけるようにしてました。言われるように、横方向の動きは想像以上に早いですね。動体(特に横方向)になれてない場合は、ズームを引くか、置きピンで狙ったほうがいいのかもしれませんね。


ネオパン400 さん

この一瞬の表情が残せるのが、写真のいいところ?^^)


DeadlyBlow さん

私も流し撮りも試みました。他の家の子で。自分の子には失敗が怖くて、当分はチャレンジ出来そうもありません・・・(涙)。運動不足、私は2日後にきました^^;


山びこ さん

高校生になっても撮影させてくれるお嬢様が、うらやましいです。うちの娘の性格では、絶対に来るなと言われそうです・・・。
また山びこさんやDeadlyBlowさんも言われるように、プログラムの順番、内容と自分の子がどの辺にくるかを把握することって重要ですね。

うちの娘は走るのが遅いので、ゴールの写真はやめときました^^;;

書込番号:4478752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/10/06 09:23(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
遅くまりましたが、レスさせていただきます。

私は、EF70-200F2.8LIS+1.4×エクステンダー
露出制御モード:絞り優先AE F4.5
フォーカスモード:AIサーボ
ISO感度:100
露出補正+2/3
手持ち撮影

徒競走は真正面から撮りました。ピント抜けはある程度避けられましたが、手ブレがまだあります。
リレーを横から撮りますた。ピンボケ、手ぶれもありますが躍動感が感じられ、来年は横から撮ってみたいと思います。

演技競技はプログラムで娘の位置まで教えてくれますが、完璧に撮影場所を間違えました。撮影場所はベストポジションが確保できると限りませんが、非常に重要な事だと思いました。

今年の反省を踏まえて、来年に向けていろいろ撮って行きたいと思います。


良かったらこちらも見てやってください
http://vision78.exblog.jp

書込番号:4482690

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawcamさん
クチコミ投稿数:25件

2005/10/07 17:57(1年以上前)

ビジョン78 さん

お写真拝見しました。練習、されてますね〜。
横からのショット、とくに2003運動会のお写真が、
自分の子供と年代的に重なることもあり、
いいなぁと思いました。
一生懸命走る姿を、私も残したいと思いました。

今、お子様は小学生でしょうか?
走るのもかなりのスピードでしょうね^^;

今後もいい写真が、お互い多く残せるように、
情報交換をよろしく
お願いします!

書込番号:4485720

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 20D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
はじめての野鳥撮り 15 2024/01/16 0:53:10
十数年ぶりに入手してみた(笑) 12 2020/05/12 21:40:01
有効活用。 34 2019/02/11 15:31:38
今更ながら購入した。 17 2019/02/05 6:44:16
サッカー撮りたいです 20 2018/03/27 9:17:04
処分できなかった20Dだけど。 9 2018/01/27 8:51:22
いつも通りの適当20D 21 2018/01/02 14:23:09
ジャンク品なEOS 20Dで下手な夕陽 8 2017/12/25 0:43:26
EOS 20D 3240円 ジャンク品(^_^;) 10 2017/12/23 8:16:37
20D重いけと…、いい感じ。 36 2017/11/05 19:14:08

「CANON > EOS 20D ボディ」のクチコミを見る(全 34121件)

この製品の最安価格を見る

EOS 20D ボディ
CANON

EOS 20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D ボディをお気に入り製品に追加する <403

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング