『Err CF』のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタルN ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:820万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:485g EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタルN ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ボディのオークション

EOS Kiss デジタルN ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月17日

  • EOS Kiss デジタルN ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ボディのオークション


「EOS Kiss デジタルN ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ボディを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Err CF

2005/03/28 20:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:124件

いつも楽しく拝見させていただいています。
カメラを使う上において、この掲示板のおかげで大変助かっています。

私もKissDからDNへ買い換えました。
KissDの不満が随分解消されて満足しています。
コンパクトになって大味な感触が無くなって私には好ましいです。
初めからファインダー中央付近に比較的大きなゴミが入っていたのは残念でした。

それと、書き込み番号 4085299 の方と同じで、原因がカメラなのかCFなのかわかりませんが、レキサーの80倍速CF(並行輸入品)だけは Err CF または Err02 で使うことができませんでした。

KissDでは使えたので何か方法があるのでしょうか?
パソコン側、カメラ側、どちらでフォーマットしても同じです。
前項の方と同じでカメラ側でのフォーマットはフリーズすることもあります。
このときはバッテリーをはずして強制終了するしかありません。

仕方がないのでCFを買い換えようと思うのですが、ヤフオクを見るとサンディスクからは
133倍速が出ているのですね。
これも並行輸入品しか無いようですので、お使いの方がおられましたら感想をお聞かせください。
CFもずいぶん安くなったとはいえ無駄なお金も使いたくないので、
不安が残るのであれば低速でも安心できるものを使いたいと思っています。

書込番号:4123915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2005/03/28 21:46(1年以上前)

レキサー1G80倍はニューキスデジと相性悪いんでしょうかね?
僕も輸入版(固体番号下4桁がA4B6)を使っていて、
撮影こそできているものの、1000枚撮ったうち2枚が、
データが壊れるということがありました。


サンディスクのエクストリーム3ですよね133倍のは。
ウルトラ2でも、カタログに書いてある連射枚数より多く取れるので、
133倍もいらないでしょ、と思ってますが、
1回使ってみたいですね

書込番号:4124229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/03/28 22:26(1年以上前)

直輸入品レキサー1GBを使用してますが、初期化せずに最初に撮影した数枚をPCにコピーした後、
メディアのほうの画像を見ると1枚目が壊れてました。
ところが、その後は、全くエラーがありません。
最初でしたので接触が悪かったのかとも思うのですが。。。
以前、フジフィルムの131万画素ファインピクス1400Zの時は、
数ヶ月使用してから純正メディアを認識したりしなかったりとなり、
サービスに持ち込んだらドライブ不良交換ということで修理されました。
相性というより接触かメディアドライブのハード的な原因ではないかと想像するのですが。

書込番号:4124378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2005/03/30 16:44(1年以上前)

伊達真紀さん グランドネーガスさん ありがとうございました。

日曜日に公園で50枚以上写したのですが、家に帰ってみるとたった3枚しか写っていませんでした。

レスを見て、パワーショットG1へCFを入れてみたところ「CFが異常です」とメッセージが出ました。
たぶんCFが壊れているのでしょうね。カメラでなくてよかった。
さて、レキサーの並行輸入品は修理が利くのでしょうか?

私はフジの発色が好きで、2800Zもなぜか手放せずに持っています。
数枚持っているスマメの中には写真がコマ切れになるのがあります。
メモリも頻繁に故障するものなのでしょうか?

DNを実際に使ってみて、ROW+LサイズのJPGモードは大変便利です。
初代DもMサイズのJPGが埋め込まれていたらしいですが、
JPGが独立ファイルになったおかげで大変使いやすくなりました。
大変気に入って、このモードに固定して使い分けることはしていません。
しかしその分1Gでは容量不足になりそうです。またパソコンへの転送時間が長くなるのも心配です。

上の方の書いておられる ウルトラ2は魅力ですぇ。
カメラとの組み合わせによっては倍速数に比例して速くなるわけではないのですね。勉強になりました。
今度は万一に備えて保証のある正規品を購入しようと思って、早速買いに行ったのですが、ハギワラしか無かったので買ってきました。
512MBでは分かっていたこととはいえ、連写するとアッというまに満タンです。
ROWとJPGで1シャッター分を1枚として33枚で466MB。カードリーダーでパソコンへ転送するのに約8分。
レンズを買う前に、メディアにお金がかかりそうです。

書込番号:4129018

ナイスクチコミ!0


C**さん
クチコミ投稿数:2件

2005/04/03 19:04(1年以上前)

私もDN&レキサーの80倍速2GBのCF(輸入品)でErr 02(CFへの書き込みエラー)が発生しました。その時の事象です。

事象1
使い始めて200枚撮ったうち2枚のファイルが壊れていました。いずれも連写の時のコマでした。

事象2
通常に撮っていて、カウンタが進まなくなっているのに気づき、プレビューしたら撮れていませんでした。カメラの電源OFF/ONするとまた続けて撮れるようになりましたが、同日、再度事象が発生し、さらに同日、Err 02が発生しました。
予備のCF(ハギワラHG256M)に交換したら問題なく使えました。

ちなみに、事象1・2とも使う前にカメラ側でフォーマット済。

自宅のパソコンでも書き込みが出来ない(フリーズ)ので、CFの故障と思いレキサーに修理に出しました。修理から戻ってきて報告書をみると、フォーマット不良があったため工場出荷時状態にしましたとのこと。(数日で戻ってきました)

他のカメラでの状況(同CFでの問題発生有無)はわかりませんが、DNとレキサーとの相性か故障か接触かで、フォーマット処理の際に問題が発生した可能性があります。
しばらくはフォーマットしないで使用してみる予定です。

書込番号:4139441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/03 20:48(1年以上前)

ご参考になればと思い、初めて書き込み致します。

 私のケースは、Lexar80倍速の1GBのCFをヨドバシで03/24に2枚購入して旅行に出かけたのですが、2枚ともErr02が出てしまい、内1枚(後述のCF(a))は、追記が出来ませんでした。
 この掲示板を読み、Image Rescue2でCardTestを行ったところ、エラーが多発しており、特にCF(a)は、Byte Verifiedが、CF(b)の半分程度しかありません。

 実行結果を下記に転記します。 便宜上、2枚のCFを(a)、(b)と表記しました。
         CF(a)     CF(b)
 Byte Verified: 511,283,200  1,019,852,800
  Read Errors: 10164     231
   Boot Block: OK       OK
  FAT Clusters: OK       OK
   Directory: OK       OK
  Fagmentation: OK       OK

 因みに、別のデジカメで数年使用している、128MB(SanDisk、ハギワラ)と、256MB(Lexar12倍速)もCard Testしたところ、Read Errorsは3〜10程度でした。

書込番号:4139693

ナイスクチコミ!0


C**さん
クチコミ投稿数:2件

2005/04/03 22:38(1年以上前)

修理から戻ってきたCFを
Image Rescue2でCardTestを行ってみました。
結果は以下のとおりです。

         Lexar2G80x
Byte Verified: 2,063,351,808
Read Errors:  0
Boot Block:  OK
FAT Clusters: OK
Directory:   OK
Fagmentation: OK

書込番号:4140053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/05 23:25(1年以上前)

レキサーメディアのテクニカルサポートにメールで問い合わせたところ、PCとCFを接続する際、PCカードアダプタやIEEE1394のリーダーではCard Testで不当にエラーがでる場合があり、USB接続のリーダーでこのようにエラーがでるのであれば検査が必要との回答を得ました。

 私の場合、単にそれだけの問題ではないと思っていますので、2枚ともレキサーメディアのテクニカルサポートに送付しました。

#他のスレッドでも類似問題が話題になっているようですね。

書込番号:4144953

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタルN ボディ
CANON

EOS Kiss デジタルN ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月17日

EOS Kiss デジタルN ボディをお気に入り製品に追加する <549

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング