


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
初めて書き込みします。よろしくお願いします。
今まで、SONYのCybershotを使ってきたのですが、この度、EOS Kiss デジタルNに買い換えました。
KenkoのC-PLフィルターを使用して写真を撮っているのですが、どうも暗くなってしまう(アンダー?)のです。
PLフィルターとはそういうものなのでしょうか??
前のCybershotのときに使っていたSONYの純正PLフィルターはそのようなことがあまりなかったもので。。。
後、EOS Kiss デジタルNは色再現については実際のところどうなのでしょうか??
自分はDigic2搭載などに惹かれて買ったのですが・・・
話しまとまらなくてすいません。
誰か意見ありましたらお願いします。
書込番号:5338932
0点

>PLフィルターとはそういうものなのでしょうか??
そういうモノです。
露出値で2段分ほど暗くなります。
Cybershotの
液晶ファインダの場合には、カメラ側で表示の明るさを調整してしまいますから暗くなった事を感じられません。
もし、光学ファインダであるのなら(Cybershotの光学ファインダの有無は存じませんが)光路にはフィルタが入りませんので、まったく関係ないですし。
>EOS Kiss デジタルNは色再現については実際のところどうなのでしょうか??
質問が漠然としすぎていて答えにくいのですが、カメラの場合には再現というよりは好みの問題になるかと思います。
現状が好みに合わないのであれば、設定を変えるなり、RAWで撮影して現像時に調整するなりの方法も選択出来ます。
書込番号:5339046
0点

ちょっと、補足を。
>>Cybershotの
>>液晶ファインダの場合には、カメラ側で表示の明るさを調整
液晶ファインダのカメラの場合には皆そうです。
でないと、暗いところや明るいところでファインダが確認できなくなってしまいますから。
一眼レフのファインダの場合は 人間の目の調整能力を前提にしています。
書込番号:5339053
0点

撮影モードは、何でしょうか?
確かに約2段分暗くなりますが、プログラム、シャッター優先AE、絞り優先AE、等のモードを使えば、画像が暗くなることは無いと思います。
書込番号:5339062
0点

失礼しました。
ファインダ像が暗くなると、勘違いしていました。
書込番号:5339102
0点

PLフィルタ良く効いている場合には、色合いが濃く見えますので、アンダーに感じられるのかも知れませんね。
書込番号:5339107
0点

>後、EOS Kiss デジタルNは色再現については実際のところどうなのでしょうか??
漠然としか答えられませんが、緑の色再現はKISSDNのほうがっ忠実だと思います。
サイバーショットは何台も使ってきましたがキャノンの方が落ち着いています。
ただ、好みもあるように思います。コンパクトタイプの方が綺麗と感じる人もいることも事実で、職場でもいわれたことあります。
PLフィルター使われる目的はなんでしょうか?
まさかと思いますがプロテクター替わりなんてことないですよね。
書込番号:5339133
0点

>どうも暗くなってしまう(アンダー?)のです。
+補正しておけばいいのでは???
書込番号:5339173
0点

PL はサーキュラー(C-PL) ですよね。(念のため)
フィルターが回転させてファインダーで効果を確認しながら使用します。
効果が期待できないときは外しておいた方が無難です。
>色再現については実際のところどうなのでしょうか??
スレ主さんはどう感じてらっしゃるんでしょうか?
何か不満があるように読めるのですが。
書込番号:5339323
0点

自分はcybershotH1からKissDNに買い替え?しましたが、露出傾向はKissDNの方がアンダー傾向ではあるような気はします。
PLのせいではなく、露出プログラムの問題ではないでしょうか。
C-PLは自分も最近購入して使いましたが、効果テキメンのときとそうでないときがあるような印象です。
KissDNのファインダーだとPLの効果がどれくらい出ているのかは、ボクにはよくわからず、撮った画像を後で見てわかる感じです。
はっきり言って、ボクもKiss購入当初はH1の方が「クッキリ・ハッキリ・鮮やか」で見映えがすると感じましたが、たくさん撮影していくうちに「色味の深さ」とか「階調」というものが段違いに素晴らしく見えるようになりました。
コンデジ画像に慣れていると、「眠い」ように感じるのではなかろうかと自己判断しています。
ただ、Kissもパラメータ1にすると相当派手系な色に様変わりするんじゃないでしょうか。ボクはRAW現像はメンドーなのでやりませんが、パラメータはいつでも「2」にして撮ってます。
コンデジ画像の方が良く見える方は結構いると思いますが、エントリーとはいえデジイチのKissDNの画像に慣れてしまったボクは、「いかにもデジタル」って感じのコンデジ画像は不自然に見えてしょうがなくなりました。(すべてのコンデジがそうだというわけじゃないですし、コンデジにはコンデジの良さがあると思ってます。)
もちろんボクの好みの話です。
書込番号:5340498
0点

みなさん返答ありがとう御座います!!
全部読まさせていただきました。
goodideaさん>>自分がPLフィルターを使っている目的は、定番なんですが、やはり空と後渓流を撮るときなどで水の反射を抑えるためです。
じゃあやはりPLフィルターとアンダーになるのはあまり関係ないんですね・・・
take525+さん>>おっしゃるとおりPLフィルタ良く効いている場合は、色合いが濃く見えてアンダーに感じるというのもあるかもしれませんね。
Rawはたまに撮ってみてます!笑
やはりすごいですね、補正できる幅が!
WBなんかすごい!笑
ぼくちゃん.さん>>自分もプラス補正してみたんですけど、なにか不自然な写真になってしまったんですよ・・・色が薄いというか。PLフィルタ回してやったんですけど、なにか不自然で・・・
GALLAさん>>効果がキタイデキナイ場合ははずしたほうがいいのでしょうか??空相手に撮っていたのではずす勇気がありませんでした!笑
色再現については、今のところはCybershotのほうがすごくよかった、鮮やかだった印象です。しかし思うのは、Cybershotは「ホントに今のこの前の風景?」っていう写真が多かったのもあります。そうなると今のKissDNで撮れる写真が本物の色なんでしょうか??
ken311さん>>現像パラメータって現像の際ではなく、写真を撮るときの補正なんですね!笑
自分はてっきり、jpegの中にそういうパラメータを埋め込んで、現像の際にそれが情報として渡されるのかと・・・笑
あーそれでもオレはパラメータ1ですね・・・「色鮮やか」という設定ですね。笑
もしよかったら前Cybershotで撮った写真を載せたHPがありますので、よかったらチラッと見てみてください!笑
※BBSは使用になっているのであまり気になさらずに・・・
書込番号:5342124
0点

C-PL は魔法のフィルターじゃないので、絶対に必要と思ったとき以外は使いません。
>そうなると今のKissDNで撮れる写真が本物の色なんでしょうか??
まあ、どちらも本物の色とは違うとでしょうが、カメラの性能より撮影者の意図が
表現できればいいなあと思っています。
その意味で、せっかくの一眼ですから、RAW をもっと活用すると良いと思います。
HP拝見しました。 写真が小さいので、細部の表現は判らないのですが、水の
質感・透明感等や独特構図などな興味深い写真がたくさんありました。
更に RAW でしたら、もっと表現力が広がりますよね。
書込番号:5344558
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2024/07/06 6:04:40 |
![]() ![]() |
2 | 2023/05/04 22:11:33 |
![]() ![]() |
0 | 2023/01/31 17:24:50 |
![]() ![]() |
16 | 2021/05/30 20:04:26 |
![]() ![]() |
7 | 2019/09/04 20:30:27 |
![]() ![]() |
19 | 2023/02/03 17:19:51 |
![]() ![]() |
14 | 2018/03/08 2:09:19 |
![]() ![]() |
5 | 2017/08/26 6:54:31 |
![]() ![]() |
14 | 2017/10/15 15:18:21 |
![]() ![]() |
8 | 2017/05/08 21:35:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





