


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ
この機種に興味があるのですが、撮った画像をパソコンで等倍で見たときの
解像度はどうでしょうか?
やはり低画素なので無理がありますか?
また現行機種と比較もご存知でしたら教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:15630986
0点

トッポジョージさん こんにちは
高画素機と低画素機では ピクセル等倍で見たとき 拡大率違いますので 比較にならないと思いますよ。
書込番号:15631047
1点

その通りです
等倍で見るなんて全く意味がありません。
理由は既出です
書込番号:15631067
2点

上の方たちの、言われる通りです。
高感度特性や色の再現性が、現行より低いです。
AF性能がそこそこで、防滴にこだわらないなら、EOS 7Dの方がいいでしょう。
サポート期間も、それほど残っていませんから。
書込番号:15631205
1点

>等倍で見るなんて全く意味がありません。
850万画素機に対してそろそろ言えなくなりますねー
書込番号:15631213
3点

等倍で見るのですから解像に画素数は関係ありません。
何千万画素あろうが、見るのは一画素単位です。 強いて解像に関して言えばモニターのドットピッチでしょうか・・・
画素数が多いとスクロールする範囲が広いだけです。
書込番号:15631230
6点

等倍で見た時の「解像感」は大切ですよね。拡大率が低いので画素数の低いモデルのほうがキリリと見えたりもします。「解像度」は主に印刷で使うパラメータだと私は思います。この機種でA3のプリントをすると212dpiの密度で印刷できます。A3のプリントは250dpi前後くらい欲しい人が多いかもしれません。1DXのA3プリントは313dpiです。十分以上となります。
書込番号:15631668
1点

参考までにEOS-1D Mark II (N無し)の画像と5D2とD800Eの画像を比較してみました。
どれも撮った場所が異なるので拡大範囲の参考くらいしかありませんが、普通に全画面で観るのであればあまり意識する必要は無いのではないかと思います。
高画素になればなるほど精細になるのは事実ですが、絞り込んだ際に全体的に「のぺっ」とした感じになるように思えます(自分だけかも知れませんが^^;)
写真をプリントして見る際に部分的にしか見ないということであれば高画素が良いかも知れません。
ディスプレイで表示させるだけなら610万画素の初代Kissでも実際に使えていますし、立体感もちゃんと出ます^^
書込番号:15631678
3点

これと5D2使ってます。
主にサーキットでのレース撮影で使用しています。
解像はもちろん問題なくしています。
レタッチではシャドウの出方に癖があります。
RAWで結構レタッチするなら新しい機種の方がイイかもしれません。
あとけっこうトリミングする時は画質はしんどいかなって思います。
でも値段のつくうちに手放す予定です。(笑)
書込番号:15632888
1点


ここの投稿には100万画素で十分なので、まあ当然なのでは。
書込番号:15633965
1点

もとラボマン 2さん 阪本龍馬さん MiEVさん
BABY BLUE SKYさん GALLAさん procaさん
Nikoooさん moto italyさん
すぐに貴重なご意見感謝いたします。
お話ですと、高画素機は低画素機よりピクセル等倍で見たら比較にならない程高解像。
この機種では解像度は低いでよろしいのでしょうか?
何を撮るか書かなかったのがいけなかったのですが、町並みを撮りそれをPCで見たとき
細部まで見られるのが希望なんです。(等倍プラス拡大も)
そういう解像度を求めるとD800とかDP1等々とかになるのかとうすうす思ってますが。
一眼600万画素で撮った1m先の妻のお顔を等倍で見た時には・・、見るんじゃなかった・・
撮るんじゃなかった・・と。
なので近い物なら低画素でも結構解像できると思います。
ただここでの作例を拝見していると
美しい絵が多いので(多分レンズと腕が違うはず)惹かれるものがあります。
書込番号:15635363
0点

>並みを撮りそれをPCで見たとき細部まで見られるのが希望なんです
それなら単に画素数の多いカメラ(35mm判ならD800)を選べばOKです
まあ画素数が多くなればなるほど画素あたりの解像感とうのは悪くなるので
8Mpx機で撮った解像感で36Mpxの絵が撮れるわけじゃありませんけど
書込番号:15635463
1点

BABY BLUE SKYさんのおっしゃるとおりでもありますが、画素数の高いカメラでは、レンズのMTF特性の悪さとか、絞り込みの解析現象による画質の劣化などが起こってきますし、PC上のピクセル等倍で必ずしも高画素機が解像感の高い絵を約束してくれるわけではありません。評価対象を、A3のプリントにて、とか、A1のプリントにて、という印刷の上の話にもっていくと、高画素は直接的に有利に働くことが期待できるでしょう。
書込番号:15636268
1点

お話のとうり大きなプリントにすれば、クリアー度合いがハッキリするでしょうね。
現状ではその予定は無いので、モニター画面でも確認出来るかなと思います。
D800は高価で買えません。
車の車検よりはやすいですが。
当方の600万画素と友人のキッスの1600?万画素の比較では、キッスの精細感がはるかに
勝っていました。
「特選街」のカメラ比較を立ち読みして参考にしてます。
書込番号:15638327
0点

トッポジョージさんの600万画素と友人のキッスの1600?万画素を、ピクセル等倍まで拡大した場合に、キッスのほうが細部まで見えるので、「高解像度である」という結論が出ます。それはそうでしょう。ピクセル等倍まで拡大するゲームがしたいのであれば、ある程度まで高画素のデジカメが良いでしょう。価格コムに投稿するためには100万画素のデータがあれば十分です。着地点によって必要な画素数が違う、A4写真印刷は約600万画素(250dpi時)、A3写真印刷は約1200万画素(250dpi時)無いと、不足感が出てきます。A2、A1、壁面広告など大きな印刷は離れて見る事も多いので、1200万画素あたりというのは結講良い落とし所だと感じています。
書込番号:15639038
1点

高画素フェチ?トリミング・オンリー?MAXアート全紙プリントならばmarkWか5DmarkV買うべし。レンズも選ぶべし。基本は連射だし・・色合いはソコソコ良いし・・プリントしてナンボだと思いますが・・
書込番号:15642322
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS-1D Mark II N ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2021/10/15 21:14:13 |
![]() ![]() |
11 | 2021/09/08 16:31:27 |
![]() ![]() |
6 | 2017/07/07 0:56:58 |
![]() ![]() |
4 | 2017/07/02 16:50:42 |
![]() ![]() |
24 | 2015/08/05 13:19:57 |
![]() ![]() |
22 | 2015/04/05 22:27:07 |
![]() ![]() |
16 | 2013/09/22 10:15:21 |
![]() ![]() |
5 | 2013/09/18 8:41:32 |
![]() ![]() |
17 | 2013/01/23 23:03:20 |
![]() ![]() |
9 | 2013/01/17 13:07:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





