『赤い色の再現』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

赤い色の再現

2005/10/07 18:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 naro.さん
クチコミ投稿数:259件

みなさん こんにちわ
先日、石仏のまえかけの「赤色」についてご意見がありましたので、本日、再び撮ってきました。赤い色は天候やWB設定によっても異なりますので、自分のほしい色は調整するのが早いな、と思いました。
http://www.narops.com/eos5d/2470/2470_7.htm
とはいっても、「スタンダード」より「ニュートラル」や「忠実」のほうが良好でした。
赤い色のトラクタも撮りました。
http://www.narops.com/eos5d/2470/2470_5.htm

書込番号:4485766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2005/10/07 18:28(1年以上前)

アップお疲れ様です。
思った以上にピクチャースタイル間での差が大きいですね。
個人的には忠実設定がいい感じです。

書込番号:4485793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/10/07 19:57(1年以上前)

こんばんわ、naro.さん、我侭おききくださってありがとうございます。

お願いしたもの以外にもたくさんのいろいろな設定で試してくれたのですね。見比べることが出来てすごく参考になります、ありがとうございます。

 それで、これら中でnaro.さんが一番実物と近いと思われる赤がニュートラルや忠実なのですね。

 実は元のスレッドでヒロひろhiroさんが私の中の赤の疑問と不安を解消してくれました。ただ、ヒロひろhiroさんは特定の現像ソフトで調整した色だと思いますので、私が直ぐにでも出来るようなものではないと思います。私があそこまでソフトを使いこなせるようになるには相当時間がかかるか、あるいは到達できない可能性が十分ありますから。

 naro.さんの今回の画像を見せていただきとりあえずピクチャースタイルで設定してもそれなりのものが得られると分かりました。(前回の3枚目の画像と比べると赤以外とのマッチングというのかバランスというのか、違和感を感じません。前回の画像は赤自体の色だけではなくWBとの組み合わせが余計に赤を浮き立たせすぎて違和感をより大きくさせたのではと勝手に思ったりしてます。私には背景の建物の赤も前回とではかなり違った色に見えます。写真全体のイメージはやはり前回のほうが鮮やかに見えるのですね。でも今回大きく載せてくれた画像のほうが実物というか本物というか現場を知らない私には本当のものに近いのではないかと思います。)でもこのピクチャースタイルって5Dと1DMK2Nじゃないとだめなんですよね?思い切って5D行っちゃおうかな。

 ヒロひろhiroさんご用達の現像ソフトで思ったような色を出せるようになるまではピクチャースタイルでやっていこうかと、それにピクチャースタイルは進化しそうな気がするので、私がソフトを使いこなせるようになる前にピクチャースタイルで思ったような色になってくれるのが出てくる可能性もあるんじゃないかと。 

 お手数をおかけしてしまいました、本当にありがとうございます。そしてこれからもよろしくお願いします。

書込番号:4485953

ナイスクチコミ!0


スレ主 naro.さん
クチコミ投稿数:259件

2005/10/07 20:23(1年以上前)

画像用ソフトについて・・
私は、一般向けのフィルムスキャナが出始めた頃、コニカの機種に同梱されていたPaintSopPro ver4.1からです。その後、キャノンやニコンのフィルムスキャナを使っていて、えーい、めんどうだ、デジタルカメラのほうがいいや、と思い始めたという具合です。
今は、PhotoShopエレメンツと、PaintShopPro(ver9)の両方を使ってます。
色の調整は、DPPをよく使います。他者のwebsite用に画像を調整することが頻繁にあります。しかしコンパクトデジカメのjpeg画像を送ってもらっても、露出とか色についてそのまま使えることはなく、いつもDPPで調整してます。
また、大小の文化ホール撮影などでは、照明の色かぶりがものすごいことがあるので、JPEGでは調整しききれず、昨年からは20DでRAWをよく使うようになりました。
ようやく5Dは本日からRAWで撮り始めました。

書込番号:4485995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2005/10/07 21:23(1年以上前)

今回のケースですと参考になるかどうか,微妙ですが...
JPEGで撮って出しの場合,赤が飽和しているかどうかが分かります.
RだけやGだけやBだけが突出していても,モノクロ露出計では半分から
3分の1くらいしか指示しませんので...


書込番号:4486135

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/10/08 01:23(1年以上前)

naro.さん、こんばんは。
とても参考になる撮り比べ情報を上げていただき感謝しています。
ピクチャースタイルについては特に注目していますが、被写体と出したい雰囲気に応じて使い分けも楽しめそうですね。
ピクチャースタイルが今後固定的に継承されるという方針も歓迎しています。いろいろユーザーの希望が出てくれば、追加も可能でしょうし。

書込番号:4486972

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング