『海外での充電について質問があります』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『海外での充電について質問があります』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

海外での充電について質問があります

2005/12/21 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 masa77さん
クチコミ投稿数:3件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

今週5Dを持ってイタリアにいくのですが、初海外のため知識が乏しく、充電について教えていただきたいことがあります。付属の充電期を持参するのですが、コンセント形状変換アダプターをかませるだけで充電ができるのでしょうか?それとも変圧器などが必要になるのでしょうか?現地にて充電ができないなど最悪の事態を避けたいので、ご存知な方がおられましたら教えてください。

書込番号:4674539

ナイスクチコミ!0


返信する
GDI改さん
クチコミ投稿数:81件

2005/12/21 22:35(1年以上前)

充電器の仕様として、AC100V〜240Vまでの電圧で充電可能です。後は、コンセントの形状でしょうね。

書込番号:4674577

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa77さん
クチコミ投稿数:3件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/12/21 22:44(1年以上前)

GDI改さん
ありがとうございます。コンセントの形状を変えるプラグは購入しましたので、これで大丈夫ですね(~~)
安心して出発できます!!

書込番号:4674617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/21 22:46(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_QASHOW.FrameSet
CANONにはこんなページもあるのご存じ?
大元のページ
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_FAQ.FrameSet
先ず、わからない事はここから始めよう。

書込番号:4674622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/12/22 00:08(1年以上前)

イタリア旅行ですか。いいですね〜
くれぐれも、油断して、盗難に遭わないよう、ご注意ください。

書込番号:4674976

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/22 00:11(1年以上前)

私も海外は3回程度で、知識は乏しいです。

ストレージは携行しないでしょうか? カメラは良くてもストレージは100V専用だったりとか? 今のは大抵大丈夫だと思いますが念のため。
ヨーロッパですと見るモノ全てを写真に収めたくなります。外車だらけだ-->あたりまえだけどカシャとか。たんまりストックできうようにしたいものです。

>イタリアにいくのですが、
勝手な偏見かも知れませんが、イタリアというと泥棒さんが活発な国というイメージがあります。楽しみに水を差して申し訳ないのですが、垂涎の5Dは控えめに携帯されたほうが良いと思います。Canonの文字をテープでマスクする、ストラップも無地の黒にするとか。

以上、質問に答えてなくてすみません。

書込番号:4674982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/12/22 00:35(1年以上前)

飛行機は地上に比べ宇宙線の被爆が多くなるため、某メーカー製のTVカメラ用CCDでは白キズ(白点)の発生が多発しています。
このためCCDの輸送には、航空便を出来るだけ避け船便を使ったりしています。
デジカメではあまり聞きませんが、宇宙線の対策はされているのか、密かに疑問に思っています。
まあ、誰も騒がないところをみると、大丈夫なのでしょうね。

書込番号:4675063

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa77さん
クチコミ投稿数:3件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/12/22 00:39(1年以上前)

ぼくちゃんさん

すみません、勉強不足でしたm(__)m

DIGIC信者になりそう^^;さん、Oh!一眼さん

ご心配ありがとうございます。今回は新婚旅行でイタリアに行くのですが、写真を撮りまくろうと、ソニーのフォトストレージM10を購入しました。こちらも確認しましたら、100−240Vになっているので大丈夫そうです。
 

実は当方の5Dですが、1回購入し、売却、一週間後に再購入ととんでもない無駄をおかしております。といいますのも、1回目の購入後1週間でNIKONのD200が発表になりまして、防塵防滴、連射性能に目がいってしまい、すぐにオークションにて売却してしまったのです。しかし売却後、手元に残った5D撮影ファイルを眺めてすごい後悔におそわれました。手元を離れてすばらしさがわかるといいますか、その解像感、色のりに改めて5Dの良さを実感したのです。その後別れた彼女を取り戻すように、すぐに販売店に走っていました(~~)

救われたことに、購入店に事情を説明すると、オークション売却価格にて新品販売してくれ、無駄金を使うことなく再オーナーになることができました。それ以後毎日のように撮影しておりますが、吐き出す画像にPCのモニターを眺めながらにやける毎日です。

イタリアでは撮る楽しみ、PCで確認する楽しみ、プリントする楽しみと5Dのおかげで楽しい旅行となりそうです。

書込番号:4675085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/12/22 00:57(1年以上前)

masa77さん
こんばんは。

実は、5Dの画像の良さをすぐに理解しない方のモニタ環境はどうなのかなって疑念を抱いています。
5Dの良さは第一に解像度です。
5Dには、1600×1200リアル以上のモニタが無いと良さが判らないというのが実感です。
勿論、等倍鑑賞なんて問題外なのですが。

書込番号:4675132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/12/22 01:35(1年以上前)

さらに言うとビデオカードのVGA出力はアナログ信号ですので、高解像度になればなるほど広い周波数帯域を必要とし、ビデオカード側もモニタ側も条件が厳しくなります。
私は今までCRTを推してきましたが、最近劣化が目立ってきたのでナナオの1600×1200ドット液晶(L887)をDVI接続で使い始め、考えを変えました。
色再現も階調もコントラストも大変良好です。

書込番号:4675229

ナイスクチコミ!0


10Dsさん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/22 16:53(1年以上前)

↑全体的にくら〜い夜景に見えますが、逆にお使いのモニターは明るすぎませんか。それとも私のモニターが暗いのかなぁ(>_<)トホホ

あ、スレ主さん横から関係ないレスですいません。ふと思ったもので・・

書込番号:4676237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/12/22 17:31(1年以上前)

>全体的にくら〜い夜景に見えますが

そうですか?
sRGBモードにして、AdobeGammaでキャリブレーションしています。
画像の明るさ加減は主観にもよると思いますが、どちらかというとRAW現像時にサチュレーションを避けていますので明るい方ではないですね。

書込番号:4676290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/12/22 22:15(1年以上前)

>全体的にくら〜い夜景に見えますが

我が家の環境ではドンピシャなんですがね〜。
一般受けするハイコントラスト液晶だと暗く見えちゃうのかな?
CRTなら年数が経ってるとか・・。
L887は自分も使ってますが、CRTから乗り換えてもさして違和感
のない高品質な液晶モニターです。
一般に手の届きそうなモニターとしてはベストな選択だと思いま
す。シャープ製のVAパネルは日立のS-IPSパネルと並んで写真
鑑賞には最適ですね。
ブラックTFT液晶なら更に黒が伸びるのですがもはや手に入れる
ことは難しいかな。
関係ないレスで失礼しました・・。

書込番号:4676796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/22 22:23(1年以上前)

私も昨年(今年)の正月にイタリアに行きました。場所はミラノです。繁華街は問題なっかたのですが、そうでないところは特に夜は怖かったです。オレンジ色の街灯が映画みたいでしたがかえって不気味に感じました。あんなところでもし、引ったくりに合ったりしたら多分やられていたでしょう。

BAR(バール?)へ23時や24時ごろ行きましたが、普通にしていれば特に問題なかったです。

海外旅行全般に言えると思いますが、人気の無い所には行かない、夜の外出は控える、目立たない、この辺を注意していると案外大丈夫です。それから念のため携行品保険に加入することをお勧めします。

本題からそれましたが、充電についてはイタリアではアダプターのみでOKでした。ちなみにバッファローのストレージも同様です。

気をつけて行ってらっしゃいませ!!!

書込番号:4676818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2005/12/23 02:50(1年以上前)

イタリアは光が違うのか、美しいですよね。
EOS 5Dの能力が発揮されそうです。
(しかも、なにもかも美味しいし)

余談ですが
ミラノなど北部の都市は安全と言われています。
昼間のドゥオモの前などの方がかえって危ないですが
取られるのは現金スリが中心で、旅行パンフレットには
その注意点がしっかり書いてあるはずです。

南に行くほど人なつっこく、いい感じなのですが
反面、夜は恐くなり、観光客の通り道には
ベレッタ社の機関銃を持った警官が角々に立って
頼もしく警戒してくれています。

それでさえなんだかんだと話しかけてくる“紳士”がいて
意気投合して飲みにいったりしたら……
ローマから南の都市では気を引き締める必要があります。

書込番号:4677369

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/12/23 10:17(1年以上前)

> [4675063]
>デジカメではあまり聞きませんが、宇宙線の対策はされているのか、密かに疑問に思っています。

 そう言う話は聞かないですね。
宇宙線なら銀塩フィルムに感光させてしまうと思いますが、そう言う
話も無いですよね。飛行機に持ち込んで、ばんばん機上撮影してい
ますが、気になったことはありません。

書込番号:4677687

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/12/23 10:33(1年以上前)

>今週5Dを持ってイタリアにいくのですが、初海外のため知識が乏しく

 充電についてはコメントがあるので、それ以外の点を

・撮影枚数を想定し、それを収容出来るだけの CF or ストレージ
 or ノートPCを用意しましょう(1回の旅行で 8千枚撮影した事が
 あります)
・カメラ等高価なものは、肌身話さず身に付けておく。どこかに
 置いたりしない(置き引きにあう)またはバッグ等に入れて
 見えないようにする

書込番号:4677708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/26 16:24(1年以上前)

masa77さんこんにちは。
今頃はイタリアに行ってるんでしょうか?

このスレッドをお借りしまして、私の気をつけている点を。
当方、ハワイ、西海岸にてカメラマンをしております。
(と、いってもブライダルばっかりですが)

大体ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、旅客機でカメラを携行する場合、ボディー、フィルム、測光機、偏光系フィルタは、機内持ち込みにしたほうがよいです。

これは、各国(特にUS、UK)、テロ対策でカーゴ用のX線検査機の出力を上げているためです。(バラつきはありますが)
一度、1DS2のセンサーに白点が出たことがあります。
また、800とかの高感度フィルムは確実に赤化けします。

私は、交渉して、手荷物検査もX線無しに必ずしてもらってます。

書込番号:4685734

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング