『樽歪みの出ないレンズを教えてください』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『樽歪みの出ないレンズを教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信44

お気に入りに追加

標準

樽歪みの出ないレンズを教えてください

2006/06/11 12:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:124件

先週、5Dを購入しました。
撮影の主体は掛け軸です。(以前DNの板で質問したことがあります)
今までは、Kiss DNとEF50mm F1.8Uを使っていました。
EF50mm F1.8Uを使っていたのは安いからではなく、下記の条件を満たしていて安心して使うことができたからです。

被写体との距離が約1.5〜2.5mで撮影して、
1. 樽歪みが出ないこと
2. F8以上に絞れば周辺光量の低下が無いこと
3. なるべく高い解像度があること

APS-Cとフルサイズの違いは予想していたものの、想像以上の樽歪みで、EF50mm F1.8Uでは役に立たなくなりました。

キヤノンのサポートに電話してみましたが、単焦点では周辺部で樽歪みが出る可能性が高く、EF24-70 2.8Lのような非球面レンズを使ったズームを使って、テレ側でレンズ中央の歪みが出にくい部分を使う方法を教えてもらいました。単焦点のほうが有利かと思っていたので意外な回答でした。
5D購入直後ということもあって予算もあまりなく、タムロン90mmマクロを考えていたのですが、タムロンに聞いてもあまり色よい返事ではありませんでした。

CS2を使っているのでソフトでの補正という方法も残っているのですが、撮影の段階で樽歪みが出ないことを希望しています。90mmよりも長いとカメラが後ろの壁に当たりますので、90mmまでで良いレンズがありましたら教えてください。

書込番号:5159487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/06/11 12:47(1年以上前)

EF-S60mmF2.8マクロ。

書込番号:5159503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/06/11 12:55(1年以上前)

あっ5Dね。キャノンかシグマの50mmマクロ

書込番号:5159520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2006/06/11 12:56(1年以上前)

Hippo-cratesさん

早速にありがとうございます。
EF-S60mmF2.8マクロはDNで使ったことがありますが、私の撮影環境下ではEF50mm F1.8Uの方が良い結果が出ました。
残念ながらEF-Sは5Dでは使うことができません。

書込番号:5159525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/06/11 12:59(1年以上前)

こんにちは。

歪みってよりパースの影響がします。
メーカーが言ってることはズームレンズのテレ端で糸巻方歪曲を利用するってことかと思われます。
パースは撮影距離によるものなので、出来るだけ距離をとれば改善します。
90mm以下となるとタムロンSP90mmF2.8マクロや純正85mmF1.8あたりが適当ではないんでしょうか。

>EF-S60mmF2.8マクロ。
トリミング前提で欠点となる周辺画質カットすれば35mm判換算96mmとなり一つの方法にもなりますね(笑)。

書込番号:5159534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/06/11 13:00(1年以上前)

マクロレンズは基本的に歪みが最小になるように設計されています。
もともとマクロレンズは書籍などを複写する用途があったからです。
EF50mmF2.5コンパクトマクロなどが良いと思います。

ここのサイトで、各レンズのディストーションを視覚的に見ることができます。
http://www.photozone.de/8Reviews/index.html

書込番号:5159536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/06/11 13:03(1年以上前)

>歪みってよりパースの影響がします。

掛け軸の撮影なら、当然ながら正面から撮ると思われますので、この場合は関係ないと思います。

書込番号:5159551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/06/11 13:11(1年以上前)

連レス失礼します。

上記サイトのディストーションデータ(TV DISTORTION)を引用しますと、

EF50mm F1.8U: -0.356%
EF50mmF2.5macro: -0.0446%

と、数値上は数倍の開きがありますね。

書込番号:5159570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:421件

2006/06/11 13:11(1年以上前)

従来 KISSDと50ミリで、その距離で撮影できていたんですか?

書込番号:5159571

ナイスクチコミ!1


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/06/11 13:14(1年以上前)

PTLens、SILKYPIX Developer Studioを使えば解決するんじゃないでしょうか。
後は より高い解像度のレンズを探すことです。

書込番号:5159581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/06/11 13:17(1年以上前)

パースによるゆがみというのは被写体面とカメラが正対していないか、被写体の中心点とレンズの光軸がずれてるからでしょう。

書込番号:5159593

ナイスクチコミ!1


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/11 13:32(1年以上前)

掛軸撮影隊さんは パースの歪みではなくて、歪曲収差を問題にされているようです。
だとすると、EF50mm F2.5 Macroを使われるか、EF24-70 2.8L等のズームの焦点距離の中間域を使われるのが良いかと思います。

書込番号:5159625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/06/11 14:24(1年以上前)

>掛け軸の撮影なら、当然ながら正面から撮ると思われますので、この場合は関係ないと思います。

へ〜、正面から撮影すれば、近距離から画面いっぱいに掛け軸を撮影しても掛け軸の中央と上下端の距離の違いは関係ないってことなんですね。

書込番号:5159753

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/06/11 14:59(1年以上前)

>掛け軸の中央と上下端の距離の違いは関係ないってことなんですね
私もこれかと思いました。
なんで、出来る限り下がって望遠側で撮った方が良いのかと・・・難しぃ...

書込番号:5159846

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/11 15:12(1年以上前)

>へ〜、正面から撮影すれば、近距離から画面いっぱいに
>掛け軸を撮影しても掛け軸の中央と上下端の距離の
>違いは関係ないってことなんですね。

平面を撮影する場合には関係ないですね。
「広角歪み」は平行でない場合や立体を撮った場合に問題になります。

「広角歪み」
http://www.fujifilm.co.jp/silvi/qa/index.html#q26
「広角歪み」と「歪曲」に関するスレッド
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2011349

書込番号:5159870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/06/11 15:12(1年以上前)

>なんで、出来る限り下がって望遠側で撮った方が良いのかと・・・難しぃ...

そうではありません。
近くからでも正対して撮影すれば中央から周辺まで均一のサイズで写ります。
ですから、ディストーションがゼロであれば、ワイドだろうと望遠だろうと同じです。
ディストーション補正とはそういうものです。

書込番号:5159871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/06/11 15:14(1年以上前)

勿論、被写体が平面の場合に限ります。

書込番号:5159879

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/06/11 15:43(1年以上前)

>「広角歪み」と「歪曲」に関するスレッド

かま_さ〜ん ありがとうございま〜す。
また勉強になりました。

書込番号:5159939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/06/11 15:45(1年以上前)

>キヤノンのサポートに電話してみましたが、単焦点では周辺部で樽歪みが出る可能性が高く、EF24-70 2.8Lのような非球面レンズを使ったズームを使って、テレ側でレンズ中央の歪みが出にくい部分を使う方法を教えてもらいました。

これは撮る人のことを考えた解答ではありませんね。
だいたい、EF24-70 2.8Lは値段が高過ぎです。
それと、テレ端の中央部だけを使うということはトリミング前提、いくら高価なレンズとはいえ解像度が犠牲になります。
また掛け軸からかなり離れないと撮影できません。
ピシっと撮りたいならやはり単焦点のマクロでしょう。

書込番号:5159946

ナイスクチコミ!1


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/06/11 15:47(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん
ありがとうございます。

書込番号:5159950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/06/11 16:32(1年以上前)

>平面を撮影する場合には関係ないですね。

完璧に補正されたディストーションゼロのレンズが存在しない限り平面では関係ないとは言い切れないのではないでしょうか。
完璧に補正されていないレンズがすべての現状で、同一レンズでも撮影距離を変えて距離を近くすればするほど、気になり方は変ってくるはずです。
普段では気にならない画角ですが、スレ主さんのように、四角いものを画面いっぱいで撮られて、撮影距離1.5mでは標準画角でも気に可能性が充分ありかと。

>「広角歪み」は平行でない場合や立体を撮った場合に問題になります。

これでは広角レンズだけの特有の特徴と勘違いされやすいです。
レンズの補正度合にもよりますが、広角だけではなく、望遠→標準→広角と画角によって出やすいはずです。

http://konicaminolta.jp/entertainment/how_to/etc/etc3n01.html

http://www.hicat.ne.jp/~bianchi/bianchi/mean.html

書込番号:5160048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/06/11 16:44(1年以上前)

ですから、少しでも「煽れば」広角の方がパースが出やすいのであって、ディストーションと関係はありません。
煽りに敏感なのが嫌であれば、望遠系を使えば良いということです。

書込番号:5160071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/06/11 16:50(1年以上前)

例えば、シグマ12-24mmは超広角レンズとしては非常に優秀なディストーション特性を有しています。
http://www.photozone.de/8Reviews/lenses/sigma_1224_4556/index.htm

このリンクの24mmの例は、かなり優秀と言えます。
(ワイド端12mmなどは、ウネウネしていて補正の跡が見えますが、トータルでは優秀です)

書込番号:5160086

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/11 16:53(1年以上前)

前提は「歪曲収差」が良好に補正されたレンズです。(皆無ではありません。)
望遠であれ広角であれ補正が充分でないレンズならば無限遠で撮影しても歪みます。

実際に広角レンズを使われて複写された経験がおありでしょうか?

書込番号:5160091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/06/11 17:01(1年以上前)

>ですから、少しでも「煽れば」広角の方がパースが出やすいのであって、ディストーションと関係はありません。

あ〜、なるほど、そう言うことだったですね。
了解しました、熱くなってごめんなさい。

>実際に広角レンズを使われて複写された経験がおありでしょうか?

ありませんね、広角レンズを使うくらいなら距離をとりますから。

書込番号:5160108

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/11 17:14(1年以上前)

蛇足になりますが、
美術館等で大きな絵画や壁画を複写する場合で、引きがとれない時には対称型の広角レンズを使います。
対称型のレンズは歪みが少ないためです。

書込番号:5160149

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/11 17:17(1年以上前)

>「広角歪み」と「歪曲」に関するスレッド
>かま_さ〜ん ありがとうございま〜す。

あれっ? かま_さんいつ登場したんだ??

take525+さ〜ん、いつの間にか、かま_さんと兄弟になってますよ。(^^♪
yuki tさんの頭と心はかま_さんで。ヽ(^。^)ノ

書込番号:5160161

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/11 17:19(1年以上前)

>yuki tさんの頭と心はかま_さんで。ヽ(^。^)ノ

\(_ _。)

書込番号:5160170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2006/06/11 17:36(1年以上前)

無知ゆえのアホ考えですが……

縦長の平面を撮るためにレンズに多大な投資をするよりも
歪曲しないように掛け軸を湾曲した治具の上に置いて
天井に設置したカメラ置き台から下に向けて撮影されては
いかがでしょうか。
他に、カメラ置き台に手を伸ばす踏み台が要りますが
カメラ収納のアルミボックスでも代用できそう。

具体的に図示は出来ないのですが
たとえばル・コルビジェの名作椅子に
シェーズロングというのがありますが
http://e-comfort.info/chairs-sho.htm
この形を参考に、台と、レンズ性能に合わせた動く湾曲部を作り
台の上で湾曲部をスライドさせて
軸の中心をカメラの真下に合わせてはいかがでしょうか。

レンズは今のままでいいし
カメラもチョコンと下向きに置くだけでいいので
三脚設置の手間もいらないと思います。

(パソコンにすぐに絵が出るようにつないで
 リモコンでパッと撮ればなおのこと便利)

書込番号:5160212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/06/11 17:45(1年以上前)

>歪曲しないように掛け軸を湾曲した治具の上に置いて

理論的には掛軸を球面上(樽型歪みの場合は球の内面)に置かなければならないです(笑)
また、厳密には周辺部と中心部で歪み方が異なる場合が殆どです。

書込番号:5160236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/11 18:03(1年以上前)

予算が許すなら TS-E 90 をお薦めします

美術品を撮るなら 非常に便利です

掛け軸ももちろん 三脚に据えて きっちりライティングすれば 大型カメラ並の撮影が可能(ちょっとおげさかな)です

書込番号:5160292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/06/11 18:13(1年以上前)

>予算が許すなら TS-E 90 をお薦めします

良いですね。
こういう用途にはもってこいと思います。

マクロレンズに戻りますと、純正のEF50mmF2.5macroよりは、シグマのAF50mmF/2.8EXmacroDGの方が歪曲収差は優秀ですね。
http://www.photozone.de/8Reviews/lenses/sigma_50_28/index.htm

SMIA TV Distortion は、純正が-0.0446%に対して-0.00576%とさらに数倍優れています。
しかも2万円台で買えます。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505011306

書込番号:5160327

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/06/11 18:16(1年以上前)

>対称型の広角レンズを使います。
・・また難しそうな単語が...調べます。

>あれっ? かま_さんいつ登場したんだ??

はっ!!!大変失礼しましたm(__)m

リンク先のかま_さんへのお礼だけして、
リンク張って下さったtake525+さんをスルーしてしまった...

あらためまして
take525+さん ありがとうございました。

書込番号:5160334

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/11 19:12(1年以上前)

>・・また難しそうな単語が...調べます。

調べても一眼レフ用の「対称型の広角レンズ」は 大昔のモノしかないですし、ミラーアップできるボディじゃないと使えませんから。(^_^;)
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/nikkor/n01j.htm

それとも銀塩の中判・大判やってみる。
イイよー。
モノクロームの解像とかグラデーションとか。

こんなのね。
http://homepage1.nifty.com/nicca/HasselbladBiogon38mm.html
http://www.komamura.co.jp/rodenstock/gn.html
http://www.komamura.co.jp/rodenstock/ag.html
http://www.komamura.co.jp/horseman/sw_c.html
あとデジタルもあるけど
http://www.komamura.co.jp/digital/SWD.html

カラーの大判もイイんだけれど、お金が。。。。。(T-T)

書込番号:5160479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/06/11 19:57(1年以上前)

まだレス続いてたのね。
もし35mmマクロレンズで歪曲収差が問題になるのなら中版以上で撮ったほうがいいかも。
私だったら4×5か8×10にニコンやシュナイダーあたりの良質レンズのおいしいところだけ使ってサクッと撮っちゃうかな。
もちろんレジ調整はレーザーポインタと鏡で厳密に行いますけど。

書込番号:5160586

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/06/11 20:07(1年以上前)

>調べても一眼レフ用〜
遠慮しておきますm(__)m

私の知っている"カメラの世界"とは違う"カメラの世界"のお話のようでした...(^^ゞ

書込番号:5160620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/06/11 20:15(1年以上前)

やはり歪みが問題になるのは仕事用途が多いようですね。
こういう話題になるとプロ写真家らしき人が登場します。

書込番号:5160642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2006/06/11 21:31(1年以上前)

私もTS−E90を欲しいと狙っています。
あと、同じ45mmも・・・(^^;

書込番号:5160897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/06/11 23:00(1年以上前)

お昼に書き込んだ後、外出していました。
その間に、こんなに沢山のレスを頂き驚いています。
あまりにも沢山な人のため、一括でのお礼になりますが失礼ご容赦ください。
皆様、ありがとうございました。


Kiss DNとEF50mmで、撮影距離が約2m前後で撮影していたときは問題ありませんでした。
DNを使う前はコンデジで撮影していたのですが、その時のように極端な湾曲ではなく、ヒロひろhiroさんが紹介してくださったサイトの方眼のように微妙な湾曲なのでやはり樽歪みだと思われます。

やはりマクロレンズは優秀なんですね。
被写体との距離が離れると歪みが出ないレンズでも、近づくにつれて歪みが出てきたりして、この撮影距離では中途半端で苦労するところです。
TS-E90mmは良いんでしょうけど、高いから無理して買ってうまくいかなかったらと思うと躊躇する面があります。
シグマのMACRO 50mmF2.8 EX DGをとりあえず買ってみようかと思っています。

本当に皆様、ありがとうございました。

書込番号:5161293

ナイスクチコミ!0


弼馬温さん
クチコミ投稿数:6件

2006/06/11 23:05(1年以上前)

一番現実的な解は、ヒロひろhiroさんの提案している歪曲補正の極めて優秀なSigmaの50mm F/2.8 EX macro DGを使う事でしょうね。(周辺減光が少々気になりますが)

もっと手間と金をかけたいのなら、樽型、糸巻き型、または複雑な波形(所謂「陣笠型」)の歪曲数値モデルを内蔵し、Rawフォーマットの映像ファイルをパソコン上で一括補正してしまうDXO Optics Proというソフトがあります。

このソフトは、DXO社が計測し、サポートするレンズと組み合わせると、歪曲収差、非点収差、倍率色収差、周辺減光等をほぼ完璧に補正するらしいです。

Canon EF50mm F/1.8 II 及びSigma 50mm F/2.8 macroは残念ながらこのソフトではサポートされていないので、純正のEF50mm F/1.4 USMを購入する必要があるかもしれません (^^;

http://www.dxo.com/en/photo/dxo_optics_pro/cameras_lenses.php

書込番号:5161318

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2006/06/12 09:57(1年以上前)

ソフトで修正できませんか?
 

書込番号:5162216

ナイスクチコミ!1


NobuKさん
クチコミ投稿数:2件

2006/06/12 13:05(1年以上前)

ちょっとひとこと。混乱があるようなので。

「直線が曲線になる」のが「歪曲収差」によるもの、
「平行線が平行でなくなる」のが「パース」によるもの
です。

「パース」ではどんなに歪んでも直線は直線のままです。
正方形が変な四角形になることはあっても、曲線で囲まれた図形になることはありません。ただ、現実には「歪曲収差無し」のレンズはありませんが。

記憶に間違いがなければ、「歪曲収差」は撮影距離によっても変わった気がします。

書込番号:5162600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/06/12 16:50(1年以上前)

こんにちは。

↓探してみました〜♪

http://www.ricoh.co.jp/about/business_overview/report/31/pdf/A3114.pdf

ちょっと難しパニックしそうなんですが、これを見るとズーム域、像高、撮影距離でTVディストーションを求めるようです。
撮影距離やトリミングは有効な方法のようですね。
それにどのズーム域と撮影距離で最大補正されているかもあるようなので、撮影状況によってTVディストーションの数値を丸々信用するのもどうかなって感じですね。

書込番号:5163037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2006/06/13 20:25(1年以上前)

どういう目的で掛け軸を撮影しているのですか?以前、仕事で夢路の掛け軸を撮影しましたが正面複写撮りはしませんでした。極端な歪みはきにしますが、数値的なレンズ性能はあまりきにならないのですが

書込番号:5166456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/06/13 20:42(1年以上前)

私は趣味でよくLPジャケットの複写をします。
(A4のスキャナでははみ出ますので)
CDと違って大きい為、LP全盛時には芸術作品の宝庫でした。
傾きとか歪みはソフトで補正しますが、ソフト補正は若干ながら画質劣化を伴いますので、やはりレンズの歪みは少ないに越したことないと思います。

書込番号:5166515

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング