


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
皆様こんにちわ、いつも楽しく拝見させて頂き勉強の毎日です。
5Dの事では無いのですが、詳しい方がいてるのではないかと思い投稿させて頂きました。
私はソフト関連はサッパリわからないので画像の編集すらできません
持て余る機能を使用せずに、いつも、JPGで撮影、その後プリントで満足しています。(^^ゞ
そこで話は本題になるのですが
少し前に友人にこのような事を聞きました。
「ZoomBrowzerEXを使用すると、取り込むだけで画像が劣化するよ」
って。
細かい画質の違いなどは私レベルにはわからないですが
純正ソフトなのに、少し疑問に思えますし
これが本当だとしたら、少しでも良い画質で取り込みたいと思うのですが、どうなんでしょうか?
PC機器に弱い私なのですが、どなたか、詳しい方おられるでしょうか
よろしくお願いいたします。
書込番号:5602318
0点

取り込むだけで画質が劣化することはありません。ただ編集して上書きすると元データの情報が一部失われます。
データは劣化しませんがソフトウェアによって表示精度に差はありますねぇ。
書込番号:5602361
0点

今のバージョンは知りませんが、私がPowerShot S50を買った
当時についてきたバージョンでは画像回転時に劣化があった
と思います。オリジナルを消して回転後だけ残すモードと、
オリジナルを残して(コピーを作って)回転させるモードが
選べたような。
この5Dもそうだと思いますが、縦横センサがついたカメラで
縦位置で撮影されたデータをZoomBrowserで取り込むと
自動で画像を回転してくれるので、オリジナルを消すモードでは
「取り込むだけで画像が劣化する」
ということになりますね。
私、ぶっちゃけるとZoomBrowser嫌いです。
My Pictures下を画像を全部まとめて勝手に回転されて以来
インストールするのも嫌になりました。
今のバージョンでは無劣化でJPEG画像を回転できるように
なっているのかも知れませんが、個人的には
「画像データは一切触らずに、縦位置を自動判定して
“表示の時だけ”回転させて欲しい」と思います。
当時そのようなツールを色々さがしまくって、最終的に
フリーソフトのIrfan Viewに落ち着きました。
今でもこのビューアを愛用しています。
ちなみに画像の取り込み自体は、カメラ付属のツールも
カメラ本体も使わず、PC外付けのマルチカードリーダを
介してメモリカードから直接ファイルコピーで転送しています。
その方が何かと便利だと思いますよ。
#ZoomBrowserで懲りて以来、デジカメ付属のCD-ROMは
#封も切らない習慣が身についてしまいました(^^;
書込番号:5602428
0点

虎の泣く街さんこんばんは
>いつも、JPGで撮影、その後プリントで満足しています。
どの様な劣化でお困りなのでしょうか?
そもそもJPEG自体が劣化の原因かと思います。
出来ればRAW撮影後、JPEGへ変換された方がJPEG撮影よりも劣化が最小限に出来るかと思いますが?
書込番号:5602586
0点

こんばんは。
今のZoomBrowser EXでは取り込むだけでは画像の劣化はありません。
見るときだけ画像を回転表示する場合もありますがオリジナルはそのまま残っています。
なにがしかのレタッチをして上書き保存をすれば当然劣化はします。
これはJPEGファイルの宿命ですからしょうがないです。
RAWで撮影しても、カメラ内と同じ現像処理をすれば結果は同じです。
RAWで撮る意味はありません。
将来自分がスキルアップしたとき用ならそれなりに意味はあります。
自分で色々な加工をする場合は加工による劣化は最小限に出来ますのでRAWは良いです。
かなり面倒ですけどね。^^;
書込番号:5602650
0点

虎の泣く街さん こんにちわ。
>いつも、JPGで撮影、その後プリントで満足しています。
>細かい画質の違いなどは私レベルにはわからないですが・・・
というのであれば、ZoomBrowzerEXをそのままお使いになってもよろしいのでは?
画像劣化については、諸氏書いていらっしゃるので、そちらを参照してください。
劣化の度合いがごく僅かで、プリントした画像にご自分が満足されていれば、それで良いのではないでしょうか?
私の場合、JPGの一発撮りは、腕が無く怖くてできないので、必ずRAWから、色温度・露出をいじって画像を作っております。
5Dの液晶モニターはあてにならず、PCで見て「何じゃこりゃ?」が少なくありません。
書込番号:5602712
0点

皆様レスありがとうございます。
疑問が無くなりスッキリとした気分になりました
この板に書き込んでみて良かったです。
■HakDsさん
ありがとうございます、このソフトでExifを見てレンズや露出等見ていたので今まで通りに使えるので安心しました^^
■LUCARIOさん
最近カードリーダを使用して取り込む方法を学習しました(笑)
カメラのバッテリーも使わないのでこちらの方にしておけばと(^^ゞ
紹介いただいたフリーソフト検索してDLして使ってみて使いやすいようでしたら使用してみようかと思います
わかりやすい説明ありがとうございました^^
■titan2916さん
劣化はわかりませんが、初めに質問させていただきました上記のような事を聞いたので気になったもので(^^ゞ
デジタル・・・時代の波においていかれそうです(>_<)
後々のタメに取り込むの大変そうですがRAW+JPGで撮影していこうかと思います
■F2→10Dさん
今現在は一発勝負でしたが
後々レタッチ技術も覚えていかないと行かないような気がしてきました。徐々に慣れて行こうかと思います
ただ、抵抗があるのは自分でレタッチしてメチャクチャにならないかと思い躊躇しております(>_<)
面倒な事はなるべくなら避けたいのが本心です(笑)
■10205さん
はい、このまま使い慣れてると言うか見慣れているのでこのまま使用していこうかと思います、紹介頂いたフリーソフトも試してみようかと思います
>>色温度・露出をいじって画像を作っております。
なにか難しそうですので抵抗があります(^^ゞ
フィルム的な感じで撮影してるのですが時代の波においていかれそうです(>_<)
まだまだ覚えていかない事が山のようにあります
ありがとうございました^^
書込番号:5603098
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 16:20:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/12 9:52:50 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/22 13:20:08 |
![]() ![]() |
12 | 2021/09/06 22:33:16 |
![]() ![]() |
18 | 2020/07/12 19:55:26 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/06 18:05:12 |
![]() ![]() |
4 | 2020/04/25 23:32:36 |
![]() ![]() |
8 | 2020/02/06 15:27:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





