『仕事に使いたいのですが』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『仕事に使いたいのですが』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

仕事に使いたいのですが

2007/10/25 11:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:17件

初めて書き込みします
仕事で使いたいのですが
リフォーム関係の仕事をしてて
トイレや室内の写真を撮ってますが
どうしても薄暗い場所が多く
今も10Dで撮影してますがどうしても・・
狭い室内での三脚は使えないし
使用レンズもシグマの18−125mmなので
部屋全体の(内部)イメージがわからない写真ばかりです
シグマの10−20mmも検討しましたが明るくないので・・
もし5Dを購入すればフルサイズなので
レンズも買い替えないとだめだし・・
希望としては
5D+EF16−35mmなんかで撮影すればトイレや室内でも明るく撮影でき
三脚なしでもいけるかな〜と思ってます
当分は最初に購入したEF24−85mmがあるのでそれを使おうかなと考えてます

もちろんお金に余裕もありません
レンズを先に買うかカメラを買うか迷ってます

書込番号:6904116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件

2007/10/25 12:08(1年以上前)

一番安上がり…

工事用のライト買ってISOを上げてのRAW撮影
後でWBの調整。

でも
明るいレンズは必要だと思いますケドね。

sigmaの単焦点の中古なら明るいレンズでも
安く買えるのでは?

書込番号:6904145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/25 12:16(1年以上前)

一番リーズナブルなのは、シグマの10-20と内蔵ストロボ60000円コースですが、KISS XとEF-S10-22で内蔵ストロボ、または外付ストロボ併用での撮影もよろしいかと思います。
5D+EF16-35だと40-50万円コースになってしまいます。

f2.8でも屋内だと手持ちでは厳しいときもありますよ。レンズに足りない明るさは照明やストロボで補う方が安いし確実だと思います。

書込番号:6904158

ナイスクチコミ!0


目多草さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/25 12:20(1年以上前)

昔はコニカの現場監督などを使っていましたが、今ならリコーのGX100あたりが機動性も良く、使いやすいと思います。
どうしてもデジ一でというなら、5D+14mm〜28mmの明るいレンズに一脚使用というのはいかがでしょうか?

書込番号:6904172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/10/25 12:45(1年以上前)

リフォーム会社のチラシやホームページに掲載する写真なら、コンデジにミニ三脚が定番です。
(歪やパースは、ソフトで修正)

内装写真を撮るのに…。
デジイチで手持ちは、チョット図々しいかも?(^_^;)

絞りを絞って、被写界深度も稼がなければならないので、ナンボ明るいレンズを使っても、シャッタースピードを上げた撮影は無理です。

百歩譲って、手持ちで撮影するなら…
手ブレ補正レンズか、手ブレ補正内蔵ボディの機種を購入して…。スローシャッターでもブレないテク習得して挑みます。

〉工事用ライト
私も良く使ってます(笑
安上がりです。(^_^)v

書込番号:6904238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/25 12:49(1年以上前)

建築・リフォーム業界に携わっておられるならご存知かと思いますが、建築写真は、「垂直のライン」を歪み無く真っ直ぐに表現すると、非常に美しくなります。その様な観点から、既存のズームレンズで、歪曲収差が最も少ないレンズは、シグマの10-20mmです。
http://ito-works.web.infoseek.co.jp/Kimaguretest/No10/No_10.html

この10mm〜の画角の有効性は、非常に大きいです。
室内においても、お風呂や洗面スペースなどの狭小空間では、16mm〜クラスでも画角に収まらない場合があります。(後ろの壁いっぱいに下がって撮影しても)。そういう意味でも、10mm〜の超広角な画角は重宝します。

一方、レンズの明るさの有効性については、
16-35mmなどのF2.8通しのズームは、暗所での手持ち撮影時に、重宝しますが、建築物だと、ある程度絞って、パンフォーカス(隅々までピントが合っている様な)的な要素も求められますので、F4〜F8程度に絞って撮影する分には、シグマ10-20mmの「画角」の方を優先した方が良いと思います。どうしても三脚スペースが厳しい場合は、1脚を使ったり、あるいは、キヤノン機は高感度特性が非常に優秀ですので、感度を上げて、SSを稼ぐというスタイルも考えられます。

書込番号:6904251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/10/25 12:50(1年以上前)

大型のストロボを追加するというのもありかも?

書込番号:6904254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3051件

2007/10/25 13:07(1年以上前)

三脚がだめでも、 一脚に下にミニ三脚という手もありえますね。

かなりブレは軽減出来ると思いますよ。^0^

書込番号:6904305

ナイスクチコミ!0


Kei114さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/25 13:34(1年以上前)

仕事で、出先の室内インテリアの撮影をすることがあります。5Dを手持ち、外付けストロボでの撮影です。

ストロボが使えるのでしたら、影取君や拡散君のようなデフューザを使って、什器備品の影をソフトにして撮影された方が自然光での撮影風で綺麗に仕上がると思います。

あと5Dですと、ISO1600あたりでも、ほとんどノイズが気にならない程度の撮影ができますので、ストロボが使えなくても、室内撮影向きだと思います。あとはPhotoshopで加工ですね。

書込番号:6904362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2007/10/25 13:53(1年以上前)

早速の皆さんの回答ありがとうございます
やはり補助ライトに三脚なんですね〜
補助ライトって言うところに気がつきませんでした
早速探して見ます
三脚や一脚は持ってるので出来るだけ使うようにします
5Dのフルサイズ&画素数で!と思っていた僕が間違えていたようですね〜
勉強不足でした
シグマの10−20も考えてみます

書込番号:6904397

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:19件

2007/10/25 17:33(1年以上前)

 下の集合写真の時にも書きましたが、フォトショップ CS3のフォトマージ(複数の写真を1枚にする)機能を使えば、広角レンズが無くても、高画素カメラで広角レンズを付けて撮影したような画像ができます。横だけでなく、縦横2枚=4枚とか、3×3で9枚を一枚にする事ができます。合成する枚数によって、スゴイ高解像度のファイルができます。600万画素の10Dでも3000万画素クラスのファイルが簡単にできます。
(広角レンズで撮影したように合成するには限界がありますが。)
 ただし、この時にも3脚で被写界深度を稼いでおく必要があります。
一応、こんな方法もある・・・と、覚えておいてください。

 後の手間をかけたくなければ、皆様がおっしゃるように、SIGMAの10-20mmと補助ライト、三脚、RAW撮影でソフトで現像で色を合わせる・・・がよろしいかと思います。

書込番号:6904860

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2007/10/25 22:39(1年以上前)

こんばんは
同業者の自前撮影で5Dを使っているところがあれば、結構高コストな方でしょう。
低予算なら、深度の深いコンパクト型ですが、標準状態では狭いところが撮れませんね。
総合的には出発点のプラン/10Dにシグマ10−20mmはなかなかリーズナブルな選択肢です。
照明、ストロボなどと組み合わせて頑張ってください。

社長が予算を出してくれるなら、5Dにシグマ12−24mmがベストプランです。(長いのも欲しくなるかも)
社長さんだったらごめんなさいね〜。

書込番号:6905957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/25 23:14(1年以上前)

訂正)
[6904251] は、おもいっきり間違っていました。
私が勧めたかったのは、シグマの10-20mmではなく、シグマの12-24mmでした。これがフルサイズの5Dだと、そのまま12-24mmの超広角な画角が味わえるという事です。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0803/lens003.htm

一方、40DやKissDXなどのAPS-C機だと、同シグマにAPS-C専用の10-20mmのレンズがありますが、画角が約1.6倍になりますので、実質16-32mmとなります。

同じ建築写真でも、特に室内の場合は、トイレや洗面室等の狭小スペースで撮影しなければならないケースもあり、できるだけ「画角」の広いレンズが重宝します。画角の広さだけでいえば、APS-C機+シグマ10-22mmよりも、5D+シグマ12-24mmの方が有利になります。

書込番号:6906140

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2007/10/26 00:15(1年以上前)

 10Dと違って、30Dや40Dは、ISO1600まで使おうと思えば使えると思います。
 また、室内の写真ですので、ある程度ピントに深度があった方が良いと思います。よってCanonの10-22mmかシグマの10-20mmで十分です。
 その室内の照明で(あるいは、その部屋に差し込む陽で)撮ることが原則かと思います。最新のデジ一なら手持ちで十分いけると思いますよ。

書込番号:6906491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D ボディの満足度5 よっちゃんちの雑木と山野草 

2007/10/26 08:00(1年以上前)

大工のボリスさん おはようございます。

>トイレや室内の写真を撮ってますがどうしても薄暗い場所が多く・・
狭い室内での三脚は使えないし、使用レンズもシグマの18−125mmなので、部屋全体の(内部)イメージがわからない写真ばかりです
シグマの10−20mmも検討しましたが明るくないので・

私もトイレと風呂撮ってます。
1坪以下の部屋を如何に見せるか、難しいですね。17−40使っていますが、17−20位はパースペクティブ強いので20−40位が使い易い焦点域ですね。
しかし、明るさ・色・形状などアドビの世話になっている部分が多いです(こっちの方が手っ取り早いんで) 

私の機材です 
5D+EF17−40f4L
一脚  
 ブレ防止ができ場所とらないので 
アングルファインダー
 カメラを壁にギリギリ付けて横から覗けるので距離が稼げます。
ストロボ
  ↓ ギラギラになるのでディフューザーつかっています 
 http://www.sunpak.jp/japanese/products/accessory/index.html 
20f2,8よさそうですがね 

書込番号:6907113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2007/10/27 09:09(1年以上前)

いろいろとありがとうございます
皆さんの意見を元に一つずつやってみて挑戦していきます
まずは、アングルフィルターの購入を考え
三脚&補助ライトで撮影してみて
だめなら、レンズの購入となり
それでもだめなら
5Dの順番になりそうです
レンズについては
ここで聞くのは場違いなので
そちらへ回ります
相談して本当によかったと思ってます
どうもありがとうございました

書込番号:6910648

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング