『色空間の設定とプリント方法について』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥23,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『色空間の設定とプリント方法について』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

色空間の設定とプリント方法について

2008/03/29 20:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 DAISOさん
クチコミ投稿数:297件

皆様、こんにちは
2月デビューのDAISOと申します。

日々、ここの板の皆様のコメントで勉強させていただいております。
5D購入以来、CFカードからデータをPCに取り込んでは、モニター上で
写り込みの素晴らしさに感動しております。

ところが、そのうちの数枚を紙焼きしたところ、あまりのお粗末な出来映えに
驚いてしまいました。色合いもさることながら、携帯カメラで撮影したものを
プリントアウトしたようにディテールがつぶれていたり、、、むしろコンパクトデジカメで
撮影したファイルをプリントアウトしたものの方がきれいに見えてしまいます、、、
各種設定の問題なのか、そもそもプリンターの性能の問題なのかわかりません。

そこで先輩諸氏に下記についてご教示いただきたく投稿させていただきます。
尚、使用モニターはAdobeRGB対応ではないので、5D、モニターともにsRGB設定しています。
キャリブレーションは特に行っておりません。従って色合いについては少々の事には
目をつむっています。PCはPowerMACG5,OS10.4.11。プリンターは
CANON PIXUS865Rです。主に2Lサイズで出力しています。

1.プリントアウトする場合、CR2ファイルのまま出力されますか?それともJPEG形式にされて
出力されますか?JPEGの場合、ある程度ファイルサイズを圧縮したほうがよいのでしょうか?
2.PCを経由させずに5Dとプリンターを直接接続し印刷した場合のメリットとはどのようなものでしょうか?
3.2Lサイズ程度の紙焼きでも、sRGBとAdobeRGBではやは違うものでしょうか?
4.そもそもプリンターの性能の問題でしょうか?

ぼやっとした質問で恐縮ですが、何かよいアドバイスがあればお願いいたします。

書込番号:7604115

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/03/29 20:41(1年以上前)

>1.プリントアウトする場合、CR2ファイルのまま出力されますか?それともJPEG形式にされて出力されますか?
私はRAW撮影キヤノンDPPからプラグイからEasy-PhotoPrint Proで印刷しています。

>2.PCを経由させずに5Dとプリンターを直接接続し印刷した場合のメリットとはどのようなものでしょうか?
設定が簡単なだけで5Dをお使いならPCで色などの調整をした方が面白味があると思います。

>3.2Lサイズ程度の紙焼きでも、sRGBとAdobeRGBではやは違うものでしょうか?
AdobeRGBの方が色表現の幅が広くその結果sRGBでは出せない色表現ができますね。

>4.そもそもプリンターの性能の問題でしょうか?
プリンターの性能にも左右されますよ。
まずはカラーマネージメントが必要だと思います。
http://cp.c-ij.com/japan/colormanagement/

書込番号:7604210

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/03/29 20:44(1年以上前)

コンパクトデジカメと同じ方法(ソフト)で5Dの写真をプリントしてるのですか?
カラマネが上手くいってないだけと思いますけど。

2LでもLでもsRGBとAdobeRGBは違います。

書込番号:7604218

ナイスクチコミ!1


スレ主 DAISOさん
クチコミ投稿数:297件

2008/03/29 21:26(1年以上前)

titan2916さん、G55Lさん、
早速のアドバイスありがとうございます。

実は今までインクジェットはがきで年賀状を作成する位で、
真剣に写真のプリントアウトを行った事はありませんでした。
主にコンデジのJPEGファイルをPhotoshopElements2.0で加工して、
プリントアウトしていました。従って光沢紙でプリントアウトしたのは
今回が初めてです。
カラーマネージメント、早速勉強してみます。
ただ、どこかでプリンターの問題にぶつかるのでしょうか、、、
5年ほど前に購入したものでカートリッジはC/M/Yに黒というシンプルな構造のものです。



書込番号:7604450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/03/29 22:00(1年以上前)

少なくとも用紙とプリンタドライバの設定の確認が必要でしょう。
意外と多いのがインク詰まり。
色がおかしい場合、ドライバ付属のユーティリティーで確認してみると一部のヘッドが詰まっている場合があります。

カラーマネージメントはやり始めると奥が深く敷居が高いです。
プリンタキャリブレーションを含めて本格的にやると数十万の出費は覚悟しなければなりません。
(究極的にはカメラのキャリブレーションも可能。他メーカーのカメラを同じ色にすることも出来る)

なので初心者はアプリケーションとドライバを上手に使いこなすことが肝心です。

書込番号:7604659

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/03/29 22:01(1年以上前)

>どこかでプリンターの問題にぶつかるのでしょうか、、、

ぶつかりますね、インクの色は多い方が色表現の幅も増えますね。
私はキヤノン9000Proを使用していますがエプソンもお勧めですよ。

書込番号:7604663

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/03/29 22:04(1年以上前)

>プリンタキャリブレーションを含めて本格的にやると数十万の出費は覚悟しなければなりません。
ソニータムロンコニカミノルタさんの言うとおりですね。
お金がかかると思います。
そういう私もPCのモニターから買い換えました。
完璧なカラーマネージメントは望まない方がいいですよ。

書込番号:7604682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/29 22:21(1年以上前)

ディスプレイをちゃんとキャリブレーションしたら、後はICC埋め込みJPEGで出力してプリンタドライバ側で「カラーマッチングする」で、ちゃんとプリンタ側にプロファイルがある用紙とインクの組み合わせで出力するので良いのではないでしょうか。
自分でプリンタのプロファイルまで作ろうとするのは、大変で時間とお金もかかると思います。
PIEでDCMのブースで「プリンタプロファイルを作ろう」なんてセミナーもやってましたが…。
ちなみに、色見本を「バッチ」とおっしゃっていたのは、21日の時点で「(カラー)パッチ」であるむね指摘させていただいたので、最終日は大丈夫だったと思います。

書込番号:7604804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2008/03/29 22:36(1年以上前)

jpegの撮影データを、DPEで「補正無しで」でプリントしてもらうのも、現象を切り分ける手かと。
DPEの結果がよければ、プリンタ(の設定)の問題と思われますし、DPEでの出力もご自宅のプリントアウトと変わらなければ、データ自体に問題アリかと。
コンビニのDPEマシンで試せればいいんですけど、あれは自動補正がかかっちゃいますからね…

書込番号:7604883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/30 10:58(1年以上前)

DAISOさん、こんにちは。

私は現在40Dユーザーで5D後継を待っていた身です。

ある日(石橋先生の「神々の社」を見た日)に、
写真とは印刷まで行ってなんぼのもんだと思い、
すぐにエプのPX−5500を買ってしまいA3ノビに感動し、
モニターのキャリブレーションという言葉を知って26インチのIPSパネルを買ってしまい、
おまけにPCのパフォーマンス不足が顕著になったので、
PC本体も買い足してしまいました。

5D後継は当分出ないでほしい財政状態になってしまいました(・・;)

しばらくはOUTPUT沼を楽しみます。
DAISOさん、ぜひご一緒に。。。

書込番号:7606928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:12件

2008/03/30 11:26(1年以上前)

DAISOさん、

ソニータムロンコニカミノルタさんがおっしゃるように、まずはカメラ、プリンターに添付のソフトを使いこなすのがいいと思います。そこを経験せずにいきなりカラーマネジメント(マッチング)の世界は迷路のようなものです。

お勧めは、DPPから「プラグイン印刷」に登録されているEasy PhotoPrint(EPP)で素直にプリントしてみることです。但し、EPPの ファイル-設定-詳細 に 自動画像補正を有効にする とうい項目が有効になっていますのでチェックを外して自動補正しないように設定してください。

>1.プリントアウトする場合、CR2ファイルのまま出力されますか?それともJPEG形式にされて出力されますか?JPEGの場合、ある程度ファイルサイズを圧縮したほうがよいのでしょうか?

2L程度なら違いは無いと思います。

>2.PCを経由させずに5Dとプリンターを直接接続し印刷した場合のメリットとはどのようなものでしょうか?

PCを持っていない人用のお任せプリント。

>3.2Lサイズ程度の紙焼きでも、sRGBとAdobeRGBではやは違うものでしょうか?

これはサイズには関係無いです。画像にシアン、イエロー、赤の鮮やかな色があれば差が出ますが、今お持ちのプリンターでは意味無いのではないでしょうか。将来高性能なプリンターを購入することを想定して、カメラはsRGB設定、RAW+JPEG撮影をお勧めします。

>4.そもそもプリンターの性能の問題でしょうか?

DPP→EPP(自動補正なし)で純正用紙にプリントしてそれでも画像に満足いかないようでしたら、プリンターの性能、プリンターの状態を疑うべきですかね。

キヤノンのショールーム・量販店にデータを持ち込んでプリントしてもらうのがいいかもです。MP-970で結構良いプリントできますよ。

書込番号:7607048

ナイスクチコミ!1


スレ主 DAISOさん
クチコミ投稿数:297件

2008/03/30 16:00(1年以上前)

皆様、スレ主のDAISOです。
本当にいろいろありがとうございます。

1.まず、プリンターの取説を探すところから始めました。ヘッドクリーニングを行いました。
その状態でDPPからRAWとJPEGで出力しました。(BJ color printer profile 2000使用)
→こころなしか発色がよくなった感じがします。
2.DPP→EPPやってみました。私のプリンターではEPP Pro使用できませんのでEPP EXでトライしました。
→う〜ん、素人目にはDPPから直接出力した場合違いがよくわからないのですが、
気持ち的にはEPPのほうがしっとりした感じがあります。1に比べてビビッドでない分、自然な感じもします。
3.RAWファイルをDPPでICCプロファイル埋め込みしてJPEG変換し、PhotoShopで出力しました。
→2と比べて全体的に淡い(?)感じ。ただ2に比べてピンがあってない部分は自然な感じがあります。
4.サンプルファイルをCFに落としました。ヨドバシにでも持ち込んで出力してもらいます。

今までポジばかりでしたので、プリンタースペックなど気にした事もありませんでした。
(お店の人に言えば、希望に沿った感じで焼いてもらえましたので。)
Lレンズ用にがんばってためていた資金、プリンターに回ってしまいそうな気がします、、、

皆様、素人の質問につきあっていただきありがとうございました。これからよろしくお願いいたします。

書込番号:7608087

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
EF35-105ミリレンズとEF24-105F4l 8 2025/10/15 18:53:58
この違いアイフォン15 42 2025/10/13 16:07:31
お買い得品なカメラでした 5 2025/10/07 22:21:49
誤字自動でしたIAと自動で比較 3 2025/10/07 10:05:37
自働で撮影 4 2025/10/07 13:08:45
カメラ届きました 7 2025/10/06 3:18:39
奇麗に撮影 18 2025/10/05 20:26:05
CFカードについて 19 2025/10/05 1:56:18
お宝おジャンク道♪ 76 0 2024/12/31 21:40:50
ヤフオクにミラー欠落品を購入 3 2024/10/09 13:24:06

「CANON > EOS 5D ボディ」のクチコミを見る(全 79255件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1055

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング