『保存ボヤボヤ』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥23,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信28

お気に入りに追加

標準

保存ボヤボヤ

2008/05/16 01:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 鳩さんさん
クチコミ投稿数:32件

こんばんは。皆さんのお力をおかしくださいm(_ _)m

RAWで撮影した画像をJPEGに変換してDVDに保存しています。バックアップのためです。

ズームブラウザやDPPではJPEG画像もロウ画像もキリリとひきしまった5Dの素晴らしい画像をモニター上に写してくれます。
しかし、DVDに記録されたJPEG画像をひらくとマイピクチャの画面があらわれます。その写真は何だかボヤけています。ズームブラウザやDPPと同じ画像であるはずなのに、マイピクチャではボヤけて見えます。こんなものなのでしょうか?

また、皆さんがどのように画像のバックアップをとっているか教えてください。お願い致しますm(_ _)m

書込番号:7813107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/05/16 01:12(1年以上前)

鳩さんさん こんばんは

私はフォトストレージと外付けHDDに入れてお気に入りのみDVDです!

書込番号:7813124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/16 01:35(1年以上前)

マイピクチャーで見るとそんなものです。
jpegでも、DPPで開くとキリリとしています。

書込番号:7813187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2008/05/16 02:10(1年以上前)

DPPとwindowsの付属ビューワーで見るのとでは、シャープさが
全然違って見えますよね。

他の人のPCで、DPPやフォトショップなどがない時で、きちんと確認したい時は
ペイントで開いたりします。
付属ビューワーより綺麗に見えますよ。

書込番号:7813263

ナイスクチコミ!0


スレ主 鳩さんさん
クチコミ投稿数:32件

2008/05/16 02:13(1年以上前)

皆さん早速お返事ありがとうございます!

よかった、ウインドウズのビューアの問題なのですね!

てっきり保存方が悪いのかと自己嫌悪に陥りかけていました(^_^;)

書込番号:7813270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2008/05/16 02:17(1年以上前)

連続投稿すみません。

なので、そのマイピクチャではボヤボヤして見えた画像を
DPPなどで開いて見てください。

ボケて見えないと思いますよ。


ちなみに、保存方法は、
撮影後→外付けHDDに保存→整理してDVDに保存。
お気に入りのみ、PC本体にコピーです。

書込番号:7813280

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/16 04:21(1年以上前)

DVDへの保存はまめに行っています。
確かにマイピクチャーで見るとそんなものだと思いますよ。

書込番号:7813415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/05/16 05:23(1年以上前)

>また、皆さんがどのように画像のバックアップをとっているか教えてください。

基本的にはRAWとレシピを保存用HDDとおさえにDVDに保存しています。
JPEGは保存しない事が多いですが、特に気に入ったものとか再利用しそうな物は一緒に保存する事があります。

書込番号:7813468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2008/05/16 05:34(1年以上前)

Jepgは保存しても後から現像し直しができないので基本はRaw保存。
現状ではバックアップ用のHDDを適時交換するのがベストのバックアップ

書込番号:7813473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/05/16 05:55(1年以上前)

私はRAWのみを二台のPCでバックアップを取り合っております。

書込番号:7813494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/05/16 07:21(1年以上前)

「ボヤボヤ」って明らかにボヤボヤとなっているのではなく、微妙に…って感じですよね。
私のPCでもそうなります。でも、その画像を一旦最大に大きくして、PC画面の大きさに戻すと、シャッキっとした感じになったような気がするのですが、どうでしょう(笑)


私の保存方法は、RAWで撮影した後、PCと外付けHDDに保存し、4G程度になったら、DVDに保存します。DVDに保存した後、PCのRAWはJPEGかつ縮小してPC内に保存して、いつでも気軽に観れるようにしています(PCのRAWは削除です)。
結果、外付HDDとDVDにRAW、そしてPCのHDDにJPEGが残っています。

書込番号:7813574

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/05/16 07:25(1年以上前)

WindowsのPictureManagerで見るとそんなモノかもしれませんね。
一度100%まで拡大した後に「ウインドウに合わせる」と随分と引き締まります。

画像の保存は…2台の外付けHDDとDVDですね。
特に大切な画像はDVD2枚に焼いたりしています。

書込番号:7813579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/05/16 07:40(1年以上前)

おはようございます。

私は今のところパソコン本体と外付けハードディスクの2カ所にRAWで保存です。

そろそろパソコン本体が限界に来ているので、DVDに落とそうと思っています。
その場合もDVD2枚づつに同じ画像を保存するつもりです。

書込番号:7813605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/16 08:57(1年以上前)

>また、皆さんがどのように画像のバックアップをとっているか教えてください。

RAW撮影ではRAWで保存、JPEG撮影はJPEGで保存しています。
保存メディアはRAID 1(ミラーリング)構成のHDDへ保存。
バックアップはDVD-Rへ。
RAWデータは現像パラメーターも含めてバックアップ。
JPEGデータは加工前のオリジナルをバックアップ。

書込番号:7813754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/16 09:41(1年以上前)

写真は、DPPで開いて見てくれたほうがいいですね。

 保存は、HD2〜3台が好ましいと思われ、1台を増やす計画中です。

http://kazenosanp.exblog.jp/

書込番号:7813833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/05/16 10:56(1年以上前)

オリジナルデータを大事にするなら、JPEGはあまり推奨しません。
RAWだけにしても良いでしょう。
RAWなら、将来現像ソフトが進化して今より画質が向上して仕上がる可能性が十分あります。

書込番号:7814000

ナイスクチコミ!0


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D ボディの満足度4

2008/05/16 11:23(1年以上前)

保存は、外付けHDD 2台にRAWのまま保存してます。

お気に入りは、整理してDVDにも早いこと焼こうと思ってます。

外付けHDD壊れたなんて書き込み、あちこちで見かけますので・・・

書込番号:7814056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/05/16 11:43(1年以上前)

DVDは長期保存しても劣化しないんですかね?
10年後に読めなくなってるとか・・・

書込番号:7814106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/05/16 12:02(1年以上前)

>DVDは長期保存しても劣化しないんですかね?
>10年後に読めなくなってるとか・・・

読めなくなる前に、新しいメディアにコピーしましょう。
そのときはBlue-rayになっていると思いますが。

書込番号:7814154

ナイスクチコミ!0


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/16 13:30(1年以上前)

撮影旅行にはPCを持参しその日の内にDVD-RWかDVD-RAMに焼いてしまいます。
同時に外付けのHDD(120GB)にも保存しておきます。
RAWとJPGの両方を入れているがRAWだけでも宜しいでしょう。
CFは高速4GBを複数使っています。

JPGだけの保存はお勧めしません。
JPGにするだけで劣化するからです。

書込番号:7814428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/05/16 14:06(1年以上前)

どういう形式でどういう媒体に保存するかは、本当に悩みどころですよね。

これに関して、皆さんのご意見を伺いたいのですが…。

「将来もっとよい現像ソフトが登場することを期待してRAWでのみ保存(Jpegは保存しない)」という方もいらっしゃるようですが、たとえば、30年後、EOS 5DのRAWファイルを現像できる環境は残っていると思われますか?

私としては、次々と新しいデジカメが出てくる中、現像ソフトがいつまでも大昔の機種まで一つ一つサポートし続けるとは思えないのですが、いかがでしょうか?
(そういった意味で、機種に依存しないDNGのような思想は、これが定着すればいいことだなと思いますが…。)

とりあえず、私は、必ずJPEGも残すようにしています。

書込番号:7814503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2008/05/16 14:43(1年以上前)

>しぱっくすさん

フォトショップCS3などでも、RAW現像出来るので、その辺は大丈夫ではないでしょうか?
今のバージョンのDPPを残しておけば、少なくともJPGには変換出来るわけですし。


ちなみに、撮影時は、RAW+SサイズJPGで撮影しています。
JPGはサムネイル用といった感じです。

書込番号:7814578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/05/16 15:02(1年以上前)

>30年後、EOS 5DのRAWファイルを現像できる環境は残っていると思われますか?

キヤノンが潰れない限り大丈夫だと思いますが、念のためDNGに変換して保存しています。
用心深いにも程があると言われそうですが(爆)

書込番号:7814617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/05/16 15:20(1年以上前)

>明るい部屋さん

ご回答ありがとうございます!

たとえば、フォトショップでも、下記のページに対応カメラが羅列してありますよね。
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/cameraraw.html
30年後のフォトショップの、この羅列の中に、EOS 5Dが入っているでしょうか…。

また、DPPの現在のバージョンを残しておいても、30年後のOSでこれが動かせるでしょうか…。(10数年前のMS-DOSベースのソフトをWindowsで動かすのが難しいように…。)

…なんて、私は考えてしまうんですよね〜。


>ソニータムロンコニカミノルタさん

ご回答ありがとうございます!

30年後のキャノン、まだ5DのRAWファイルをサポートしててくれるとうれしいですね。
RAW現像の仕組みとしては、「新しい種類のRAWファイルを現像できるものは、古いものも現像できる」という仕組みなのか、「古い種類のファイルでも個別にひとつひとつサポートする必要がある」という仕組みなのかで、違ってくるんでしょうね。前者だったらいいのですが…。

当面はRAWで保存しておいて、将来5DのRAWが対応しなくなりそうになったら、慌ててDNGに変換…という感じが現実的なんでしょうかね。

書込番号:7814652

ナイスクチコミ!0


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/05/16 18:59(1年以上前)

>キヤノンが潰れない限り大丈夫だと思いますが、念のためDNGに変換して保存しています。

キヤノンやニコンのRAWなら、所謂、大手ならば先々大丈夫だろうと言う安心感はありますよね。

ところで、RAWとDNGについて扱かう上で違いや不具合はありますか?
RAWではできてDNGだとできないこと、或いはその逆、
各ソフトに於ける対応状況、不具合の状況など・・・

書込番号:7815261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/05/16 22:23(1年以上前)

> ズームブラウザやDPPと同じ画像であるはずなのに、マイピクチャではボヤけて見えます。
Vistaではjpgが画像ビューアでもDPPとズームブラウザと同じにキリッと表示できます。

ちなみにズームブラウザって、AdobeRGB対応モニタ上で正しい色を再現できていません。
DPPやVistaの画像ビューアでは正しい色再現ができています。
ですので鳩さんさんの環境ではDPPで開いて見ることをおススメいたします。

色再現については下記のサイトを参考にしてください。(間違った内容もあるそうですが)
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement.html#CMSwork_Application

書込番号:7816211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/05/16 22:40(1年以上前)

鳩さん さん
>RAWで撮影した画像をJPEGに変換してDVDに保存しています。バックアップのためです。

RAWデータを現像するソフトも良くなる可能性があります。
RAWで保存しておけばいつでもjpegに変換できます。
jpegは不可逆圧縮したデータで、元のRAWには戻せません。
データサイズは大きくなりますが、なるべくRAWデータで。また、貼り合わせてあるDVDははがれたり、反ったりする確率が高く必ずしも長期保存には馴染みません。
データ保存については過去にたくさんスレがありますので参考になると思います。

書込番号:7816294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/05/17 10:28(1年以上前)

ウチは家の2台のパソコンでRAWファイルを内臓HDDにバックアップしてます。
内臓HDDがゴミのような値段になったので、最近はメディアにバックアップはほとんどないですね。

あと、ノートパソコンを外出時には使うので、ノートのHDDにもファイルが存在します。
なので、結局3台のパソでバックアップしてるって事になるのかな?

>しばっくすさん

DPPはキヤノン縛りなので、大元がつぶれたら問題になる事は確かですが、DPP自体のソフトを保管しておけば大丈夫だと思います。

30年後、Windowsが…って話も出てくるかと思いますが、Windowsのエミュレーターが出てるので、それも大丈夫じゃないかと思います(w)

または、フォトショなどのプラグインをバックアップしておくと言う手もあります。
私はデザイナーなので、過去のプラグインを探して使う場合が多々あるので、バージョン古くなったソフトやプラグインも全部保管してますです。。。

書込番号:7818074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/05/18 00:17(1年以上前)

>ななchさん

ご回答ありがとうございます。
エミュレーター、確かにそういうのもありますね。25年以上前?のPC-6001のゲームを動かしたりなんていうことだって、やろうと思えばできますものね。

それにしても、30年後に、デジタル関連のものがどんな風に進化しているか、想像もつきませんね。「あの頃はあんな原始的なモノを使っていたんだな…」と懐かしく思い返すのでしょうね…。

書込番号:7821565

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
EF35-105ミリレンズとEF24-105F4l 7 2025/10/11 19:02:40
この違いアイフォン15 42 2025/10/13 16:07:31
お買い得品なカメラでした 5 2025/10/07 22:21:49
誤字自動でしたIAと自動で比較 3 2025/10/07 10:05:37
自働で撮影 4 2025/10/07 13:08:45
カメラ届きました 7 2025/10/06 3:18:39
奇麗に撮影 18 2025/10/05 20:26:05
CFカードについて 19 2025/10/05 1:56:18
お宝おジャンク道♪ 76 0 2024/12/31 21:40:50
ヤフオクにミラー欠落品を購入 3 2024/10/09 13:24:06

「CANON > EOS 5D ボディ」のクチコミを見る(全 79254件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1055

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング