『ビデオアルバムの画質の違い』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『ビデオアルバムの画質の違い』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオアルバムの画質の違い

2008/06/13 00:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 100kgさん
クチコミ投稿数:10件

当方、フィルム時代はより良い画質を求めて35mm→6×7にしましたが
撮影デ−タをビデオ化した場合、APS−C→フルサイズに変更するメリットが
あるのでしょうか?
5Dの撮影デ−タを、ビデオアルバムにしている方がおられましたら
画質の違い(フルサイズ−APS−C、コンパクトカメラとの比較)をお教えください。
 ・質問の理由
デジタル一眼は10Dを使用していましたが、ビデオ返還後の画質(ピント.色)が
嫁のG7に負けました。現在は40Dに変更、結果はほぼ互角(40インチTV鑑賞時)
フルサイズにしたら色乗り・解像度ともによくなるのでしょうか?
現在のところ、ビデオ画質は720×480のためハイビジョンにはおよびませんが
ハイビジョン対応(1960×1080)になった時に差が出ると考えています。

書込番号:7933154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/06/13 05:22(1年以上前)

解像度はモニタの解像度になりますね。
ハイビジョンでも200万画素相当で、APS-Cでもフルサイズでも現行品なら数倍以上の解像度がありますから、間引きすることになります。
元ネタはフルサイズの方が描写自体はいいですけど。

色はレンズやピクチャースタイルの選び方、DPPでの調整によりますね。
ボケ具合とかはフルサイズの方が同じレンズを使用した場合はいいです。

10DがG7に負けた理由ですが、ピントに関してはちゃんとピントをあわせて撮ったもので比較してくださいとしか言いようがないですけど、色に関してはもともと一眼レフは加工のし易さを考慮してあっさりとした色合いにしているのに対してコンデジの方がパッと見綺麗に出るように調整してあるのでコンデジの方が良く感じるというは判ります。
この件に関しては今までも何度も議論になっているので過去のものを参考にしてみるといいです。

書込番号:7933593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/13 07:13(1年以上前)

5Dは持っていません・・・が

写真データをカノープスのエディウス、イマジネイトというソフトで動画加工しています。

初代KissDと40Dの画像を比較した場合、DVD画質では気になりませんが、HDV画質では明らかに違いが見て取れます。

撮って出しのデータのみを使うのであればさほど気にする必要はないかもしれませんが、
トリミングして画像の一部分使用する場合などでは顕著に表れると思います。
人肌の生々しさなど・・・

また、最終的に動画として圧縮するソフトやハードの環境も画質に大きく影響します。

いずれにせよ、元になるデータは高画質のものに越したことはないかもしれませんね。

書込番号:7933728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/06/13 10:55(1年以上前)

ビデオアルバムと言うのが良く分からないので トンチンカンな発言かも知れませんが…

G7との比較で見劣りするとのことですので、一眼レフもJpegで撮影されていると想像します。


その前提で、Jpegはファインになっていますでしょうか?ノーマルでは圧縮率が上り、画質が低下します。
また、メニューの画質調整で、コントラストなどのパラメーターを調整して見てください。

書込番号:7934213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/06/13 12:09(1年以上前)

>撮影デ−タをビデオ化した場合、APS−C→フルサイズに変更するメリットがあるのでしょうか?

ボケ量の違いは認識できますね。
よって大きなサイズの方が柔らかめな印象を受けると思います。
画質が違って見えたとしたら、相性の問題。
そもそも個人の感覚的なもの。

書込番号:7934389

ナイスクチコミ!0


スレ主 100kgさん
クチコミ投稿数:10件

2008/06/14 00:51(1年以上前)

回答、ありがとうございます。
どうも質問内容が中途半端で、うまく伝わらなかったようです。
10DがG7に負けたのは画素数とデジックのverの差と考えています。
私が知りたいのは、1画素あたりの情報量が多いフルサイズのデ−タ(画像)を、
DVDデ−タ(映像)に変換した場合に色乗り・解像度がAPS−Cやコンパクトカメラと
差があるかどうかということです。
気に入った写真はA4やA3でプリントしますが、数年前から旅行など数百枚もある
写真は、紙のアルバムをやめアルバムソフト(JPEG)を経てDVDフォトビデオに
移行しました。当初、パソコンやソフトの能力不足でブロックノイズなどで
悩まされましたが、現在は音楽や画面効果の挿入も可能で楽しめる様になっています。

話題がそれましたが、もしフルサイズが勝っているのなら、次の5Dを手に入れたいと
思います。Lレンズはズ−ムだけど17〜400まであります。
嫁を納得させるためにも、ぜひ、フルサイズが勝っているとの情報が欲しい。
さもないと、10−20mmで我慢をさせられると思います。
情報をお待ちしております。

書込番号:7937037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/06/14 02:38(1年以上前)

>色乗り・解像度

それはあなたが主観的に感じているに過ぎないので、第三者に伝わらないということです。
5Dの解像度(画素数)は誰がどう解釈しても1280万画素で、およそ40万画素のDVD画質とはケタ違い、DVDに落とした場合の解像度も40万画素に変わりありません。
シャープネスの付き方(アルゴリズム次第)、色の調整具合、他人の好みまでは分からないんです。
テレビの発色も機種により色とりどりですから、再生系との相性も発生します。
(あるテレビではよく見えても、他のテレビでは悪く見えたり、良い悪いの判断も大きな個人差がある)

書込番号:7937328

ナイスクチコミ!1


harockさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:15件

2008/06/14 17:16(1年以上前)

100kgさん、

私も同じ様なことで・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010370/SortID=7924858/
のスレを立てました。

悩みますね〜!。
私の場合は、「いかにデータを小さくするか」ですが・・。

ただ、個人的な考え(想像)ですが、フルハイビジョンの画素以上は、あまり意味が無い様に思います。
でも、「画の深み」と言う事に関しては、両方とも持っていないので何も言えません・・・。

・・、それより画像修正が一番問題では?
ビデオ編集ソフトによっては、画格の大きさによって、モアレが出たりジャギー(輪郭のギザギザ)が出たり、そのままの大きさ(大、小)でビデオ編集すると問題が起きる事が有りますが?・・。
また、これは私の場合ですが、自分の環境にあった画像(色合い、コントラスト、明暗)を作るのが非常に面倒くさ〜い!。

・・100kgさんにおかれましては、すでに御承知かと思われますが・・。

・・本当に「先の事を考えて今から・・」と言うには、お互いに困った問題ですね〜。

・・・持っていない人間の弱みですね〜 m(ToT)m。

書込番号:7939317

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング