


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
Flickrを見ていたら、5D後継機と思われるグループを見つけました。
名前はCanon 5D Mark II、まだ本当かわかりませんが写真も載ってますね。
http://www.flickr.com/groups/canon5dmarkii/
書込番号:8051754
6点

こんにちは。
NEW5D に関してはあちこちで情報が飛び交ってますのでどこで見たか忘れましたが、
>NR system reported to best 3rd party NR software.
の部分は、はっきり覚えています。^^;
その時も書きましたが、キヤノンが他所のソフトウェアを採用するというのはちょっと?です。
書込番号:8051778
1点

初めて参入です。よろしく♪
クチコミ出発点で紹介されているサイトは、D700への対抗戦略としての戦略的リークの匂いがプンプンしますネ!(私の一方的な思い込みですが・・・)
5Dを相当に意識してニコンはD700の発売時期を決めて公表したと思う。5Dの後継機発売のアナウンスメントが秋頃とのクチコミや業界情報を多分に意識した結果での、ニコンのマーケティング戦略と推察される。
書込番号:8051789
2点

いよいよ、正体を現しましたか?
Canon 5D Mark II・・・名前も格好いい。
でも、肝心のプロフィールが英語でわからなかった。
どなたか翻訳したら、ここに載せてください。
書込番号:8051797
1点

Amazonに5DMarkIIの本が載っているので名前は5DMarkIIなのですかね。
楽しみになってきました。
Canon EOS 5D Mark II Digital Field Guide (Digital Field Guide) (ペーパーバック)
Charlotte K. Lowrie (著)
価格: ¥ 2,579 (税込)
商品の詳細
ペーパーバック: 272ページ
出版社: John Wiley & Sons Inc (Computers); New版 (2008/11/10)
言語 英語, 英語, 英語
ISBN-10: 0470409509
ISBN-13: 978-0470409503
発売日: 2008/11/10
書込番号:8051800
1点

連続カキコすんまそん。
この情報が真実だとすると、申し分ないスペックだと思います。
>6/3 fps continuous shooting for up to 68 frames
ここまでの性能が必要か?と思うほどです。(^_^)v
ただ、なんで 6 fpsでも 3 fps でも同じ連続撮影枚数なんだろうとは思います。^^;
書込番号:8051813
1点

そろそろ守秘義務で抑えられる範囲を超えて準備が進んでいるのでしょうかねw
書込番号:8051851
0点

うーん、このスペック・写真は本物っぽいですね。内蔵フラッシュも無いし。
しかし一番大事な価格情報の欠落が惜しいですね。それだけ、この情報がリアルっぽくもあるのですが・・・。
でも、2機種って話しはどうなったんでしょうか。ヤッパリ3の倍数は止めにしたんでしょうか?
書込番号:8051856
1点

やはりポップアップストロボは無いんでしょうか?
書込番号:8051882
0点

みなさま、ありがとうございます!
確かにスペックなどは?な部分も見られますが、本当だとしたら私としては割と好印象ではあります。
まあ一番知りたいのは価格情報ですよね(^^;)
書込番号:8051889
0点

ホットシュー部分の形状から、この画像は多分ウソだろうと思いますが、まあ、いろいろと噂が錯綜していますねー。
それだけ多くの期待があるということなのでしょう。
書込番号:8051933
2点

なで肩になったのは、ミラーボックスやプリズムが大きくなったからかな?
視野率100%だったら欲しいです。
単に頭が低くなっただけかな??
書込番号:8051953
0点

これ、結構前に見ましたね。
かなり古い噂ですよ。
>meu!uemさん
全然焦ってないと思いますよ。
D700、D3から進歩したモノが、実質ダストリダクションだけではないですか。
目新しさが無いので、以外と予約は入っていません。
多くは、実機を見て、5Dの新型を見てからって事みたいです。(笑)
逆にニコンの方が、5Dの新型は脅威に感じてると思いますよ。
もっと言えば、D300の価格が急降下で、D300を買われた方が焦ってます。
書込番号:8051961
1点

Amazonも5DMarkIIの解説本が出ているので、近々でてくるのでしょうね。
flickr.comに載ってる性能が本当だったら、ちょっと幻滅すね・・・
画質そのものはもちろん良くなっているでしょうけどね。
噂のもう1機種が5DMarkIIよりも上位機種(3D?)なら納得ですが。
書込番号:8051974
0点

en-zoさん
>これ、結構前に見ましたね。
>かなり古い噂ですよ。
ですよねぇ。
この画像何度も見ましたもん。
スレ主さんには申し訳ないのですが、常連さんなら知っているはずの古い噂をもう一度貼り付けただけのことで何で盛り上がるのか不思議です。
書込番号:8051976
3点

en-zoさん、他皆さん
ちなみにD700の情報に関してですが、昨日現在でビックカメラ池袋東口カメラ館(カメラに関しては実質上のビック本店扱い)に確認したところ、D700の予約数は三十数台とのことでした。これが多いか?少ないか?の見解について聞いたところ、328000円ポイント10%という高額商品であることを考えると比較的順調なのではないかとのことです。
他店重複予約、とりあえず様子見キャンセル含み予約を考慮すればまあこんなもんかなという印象ですが、人気爆発でもないけど低調でもないって感じみたいですね。
ビックのカメラ館では初回予約分はほぼ当日渡しが可能であるとのこと。ただし二回目以降に関してはニコン側との話では入荷時期未定とのことでした。
書込番号:8052002
1点

あんまりかっこよくないですね。
背面が気になります。
書込番号:8052038
0点

>これ、結構前に見ましたね。
>かなり古い噂ですよ。
そうだったのですか。
年甲斐も無く、はしゃいでしまいました。
書込番号:8052061
0点

>flickr.comに載ってる性能が本当だったら、ちょっと幻滅すね・・・
えー!
どこが不足?
シャッター耐久性も 300,000 回もあるし、申し分無いと思うけどな〜。
画素数ですかね? (-_-;)
そのために EOS-1Ds Mark III もあるように思うし、5D はあくまでもフルサイズ普及機ですから。
書込番号:8052066
3点

>小鳥遊歩さん
量販は、ぼちぼち来ているみたいなんですが、カメラ専門店が、かなり食いつきが悪いみたいです。
前途の話に加え、D3とD300の発売から時間があまり経っていないため、予算が無い方が結構いらっしゃるようです。
また、D300からステップアップしたい方も、これだけ短期で安くなると、さすが辛いようです。
売れ出すのは、価格が落ち着いた冬のボーナスシーズンだと思われますが、ここで5Dの新型がどうなっているか?
あと、D700に関しては、以外と重いのも、気になる方が多いようで、この辺も実機で確認したい方が多いようです。
書込番号:8052067
1点

追伸
新宿のマップカメラですが、D300発売時には約200名ほどの予約が積みあがっていたということですが、今日現在、D700の予約数は約110名。供給台数から考えて、今からの予約で発売当日渡しは難しい可能性が高いとのこと。こちらはD300の単価とD700を比較して考えるとかなり順調ではないかとのこと。最終的には発売日までには200名近い予約数になる可能性ありという感じ。
D700、爆発的とまではいかないまでも、まずまずという感じではありますね。
やっぱ5D後継機を25日までにバーンとぶつけて、キャンセルの山にしちゃうぐらいの気合が欲しいかなー笑。
書込番号:8052077
1点

en-zoさん、どうもどうもです。
レスが前後しちゃいました。失礼しました。カメラ専門店でいうと、キタムラなんかは個別店舗に確認しましたがそんなに入ってないようですねー。確かに、思ったほどの爆発って感じではないかも知れません。
D700の重量は確かに気になりますね。気になる人は多いでしょう。
5D後継機への期待がどんどん膨らむ僕ですが、やっぱキヤノンさんは早く発表してほしい。各カメラ雑誌にニコンD700特集が3ヶ月連続でキヤノンからはなしのつぶてなんて惨状は見たくない思いです(笑)。
書込番号:8052085
0点

>えー!
>どこが不足?
>シャッター耐久性も 300,000 回もあるし、申し分無いと思うけどな〜。
F2→10Dさんに一票
書込番号:8052114
0点

野良猫のゴンさん、こんにちは。
http://www.flickr.com/groups/canon5dmarkii/
ちょっと仕事の手が空いたので・・・
- 15.3 MP full frame CMOS sensor (vastly improved light-gathering capacity per pixel: improved micro lenses; miniaturized micro circuitry; enhanced signal/noise ratio)
15.3メガピクセルフルサイズCMOSセンサー(ピクセル単位の集光能力(light-gathering capacity)が格段に向上、進化したマイクロレンズ、さらに小さくなったマイクロサーキット(micro circuitryって何でしょう?)、シグナル/ノイズレシオの向上)
訳注⇒中身が良くわかってなくてすみません。
- Weather sealing same as 1Ds Mark III
1Ds3と同等の防塵防滴機能
Dual Digic III with all-new "CXR" NR system reported to best 3rd party NR software. Available as a C.F with 4 levels of customizable parameters.
14 bit A/D conversion
まったく新しい「CXR ノイズリダクションシステム」を搭載したデュアルデジックIII。CXRノイズリダクションシステムはサードバーティー(他社製)のノイズ低減ソフトをしのぐ性能。4段階のカスタム化したパラメーターを装備した「C.F」が利用可能。14ビッドアナログ/デジタル変換
訳注⇒NR system reported to best 3rd party NR softwareですが、「reported to」の後は動詞です。bestには他動詞で「しのぐ、勝る」という意味がありました。
「CF」ってなんでしょう?カスタムファンクションかな?
だと、「4段階のカスタム化したパラメーターがカスタムファンクションとして使用可能」、これならわかりますかね?
ISO 12800 (C.F. up to 25600)
- Reported 1 2/3 stop sensitivity improvement
ISO最大12800(カスタムファンクションで25600まで拡張可能)
「1 2/3 ストップセンシティビティ」の向上
訳注⇒「1 2/3 stop sensitivity」の意味がわかりません・・・・
- All-new 29-point TTL CMOS sensor
with 12 cross-type for F/2.8 or faster lens
(35% faster than 40D)
まったく新しい29側距点のCMOSセンサー、うち12点がF2.8以下の(より明るい、早い)レンズ様のクロスセンサー(40Dより35%早い)
訳注⇒、39点AFの書き間違いか? 40DよりAF合焦速度が35%速いのか??
- Micro lens fine adjustment for up to 14 lenses
14のレンズまでのマイクロアジャストメントシステム
- 300,000 exposure shutter durability
30万回までのシャッターの耐久性
- 6.0 / 3.0 fps
連写性能は6枚/秒、または3枚/秒
訳注⇒fpsはframe per secondですね
- 3.0" LCD
922,000 pixels
3インチLCD、92万2000ピクセル
- EOS Integrated Cleaning System
ノイズリダクションシステム
- Live View (improved from 450D; latest generation)
ライブビュー(450Dより進化した最新版)
- 6/3 fps continuous shooting for up to 68 frames
連写性能は68枚まで可能
ただ、この画像そのものは1年くらい前から使いまわされておりますね・・・
書込番号:8052126
3点


>やっぱ5D後継機を25日までにバーンとぶつけて、キャンセルの山にしちゃうぐらいの気合が欲しいかなー笑。
これ、キヤノンならやりかねないですね。(笑)
でも、入荷後のキャンセルは、店はかなり痛いですよ。
ニコン、絶対返品は受けませんし。(笑)
専門店は、キャンセルしにくいので、予約しずらいというのもありそうですね。
量販なら、売れなきゃ値段を下げて売って、メーカーに補填を要求しちゃいますからね。(笑)
まあ、1Ds3も3年売りましたし、秋までには出てくるでしょう。
これだけ時間が開いたのですから、何かサプライズがあると良いですね。
書込番号:8052163
0点

お、もしやと思ったんですが既出でしたか(^^;
先走りしてお騒がせしました。。
まあ、これだけ情報&発表を心待ちにしている多くのユーザーがいることをキヤノンさんにはわかってもらいたいですね。
>NFLさん
和訳ありがとうございました。ちょっと勘違いしているところがありましてスッキリしました。
あとは最終的に、本当の意味でスッキリしたいものです(笑)
書込番号:8052274
0点

画像だけは確かに古いですが、スペックを訳しながら吟味しましたが、真偽の程はともかくそれなりに最新の機能ではないでしょうか
29測距点AFは中々魅力的ですね!
1D3と5Dで連写以外に一番違いを感じるのはAFだと感じておりますので。
書込番号:8052284
0点

ご紹介された写真を見て思ったのですが、
1Dシリーズ並の防塵防滴を達成するには、筐体上部の回転ダイアルはむつかしい気がします。
1D系と同じ押しボタンをペンタの左に三つ付けて、メインダイアルかサブダイアル回す仕様にしないと防塵防滴性能は上げにくいでしょう。
それと液晶下にボタンを付けるなら、ボタンの周囲をえぐってから付けて欲しいです。40Dがそうですが、首からカメラを提げて歩いてると、腹が勝手にボタンを操作して、いざというとき撮影出来なかったりします・・・
書込番号:8052358
2点

>それと液晶下にボタンを付けるなら、ボタンの周囲をえぐってから付けて欲しいです。
えぐられたらもっと押し難くないですか?
3インチでもボタンは40Dみたいには絶対にしてほしくないです。
この際液晶が縦長でもいいですから(笑)
書込番号:8052422
0点

en-zoさん
>もっと言えば、D300の価格が急降下で、D300を買われた方が焦ってます。
当方D300ユーザーです。発表直後に予約して買いました。
別に何にも焦ってもいませんけど。この根拠はなんでしょう?
書込番号:8052423
7点

FJ2501さん
ペンタックスは上部回転ダイヤルを使用しながらも、防塵防滴を実現しています。
キヤノンだって、可能かと。
書込番号:8052449
2点

当方もD300ユーザですが特に焦ってないですね。(^.^)
ただ、買い替え時期は年末落ち着いた頃かな?と思っています。
たぶん、その頃には、もとも取れた気になってますし。
フルサイズは特にレンズなどの機材の関係も大きいのでわざわざ5D後継へ移行しようという思いもないですね。フィルムカメラ(F6)もありますし。
このところ、D200から1年周期の買い替えは続いていますから、また、次が来た、という感じですね。
暗い場所での撮影がメインですから、高感度高画質はうれしいところです。
それでも、移行を考えて悩ましてくれるようなカメラがキヤノンから出てくれるなら大歓迎ですよ。
書込番号:8052460
4点

>> 訳注⇒「1 2/3 stop sensitivity」の意味がわかりません・・・・
私もわからなかったです。m(_ _)m
2008/04/18 23:44 [7692335]
↑ 調べたらヒットしました・・・
つい数ヶ月前の事なのに、スッカリ忘れてました、お恥ずかしい・・・
書込番号:8052485
1点

今日出張の空き時間でカメラをSCに清掃してもらいに行ったのですが、私のちょい後から来たおじさん(常連ポイやはり掃除に来た)がしきりに5D後継情報を聞いていました。
結局SCの方は知らないんですぅの一点張りでしたが、ニコンががんがん来ているのになにのんびりしてるんだぁとおじさんちょっとむっとしていました。(^^;)
SCの方も大変ですね。(^^;;)
書込番号:8052543
1点

>- EOS Integrated Cleaning System
ノイズリダクションシステム
これはゴミ取りですね。
しかし、こんなにてんこ盛りのボディのうわさを出して、実際の発表と違っていたら、がっくりします。
ほんとならば、この大きさでは、まったく新しいボディ設計になるので、とっくにベータ機に相当するものができている段階ですね。
失望させずに、秋のフルサイズ・ガチンコ祭りを絶対に盛り上げてくださいよ。
書込番号:8052566
0点

NFLさん、詳細な和訳をありがとうございます。
でも白状しますと、私はデジカメのスペック、用語などには超疎く、折角の御努力の半分も理解できませんでした。ごめんなさい。
後継機に私が何よりも望む・・・知りたい情報は
@ ファインダー倍率が1.0、視野率が100%。そして、情報が見易いこと。
A 液晶が3型と大きく、画像が鮮明なこと。
B 防塵防滴でダストリダクションがついていること。
C ISO感度が6400以上あること。
D 重量が900g以下であること。
これだけあれば満足です。そして、早く現物が見られれば最高です。
NFLさん、本当にありがとうございました。
書込番号:8052571
1点

(-_-;)¶モシモシ?…モシ…モーーシ!!・・・en-zoさん
>逆にニコンの方が、5Dの新型は脅威に感じてると思いますよ。
もっと言えば、D300の価格が急降下で、D300を買われた方が焦ってます。
私もD300ユーザーだけど全然焦ってませんけど・・・?
書込番号:8052717
4点

いかにもと言った写真ですね。
早く正式発表しないかな〜です。
書込番号:8052823
0点

エルガーさん、どう致しまして。
>- EOS Integrated Cleaning System
>ノイズリダクションシステム
これは「ゴミ取り機能」の書き間違いですね、失礼しました(^^;
書込番号:8052839
1点

D300買います。
キヤノンのAPSサイズには手頃価格で信頼性を謳い文句にできるカメラがないのが残念ですね。
エントリークラスでは価格破壊の機能てんこ盛りカメラを出しますが、耐久性や信頼性も価格破壊して下さいね。
1Dクラスも価格破壊しましょう。
1DS3が30万円位にすれば入門機や中級機に防塵防滴が入ってもそう問題なくなるでしょう。
銀塩の頃を考えれば妥当だと思いますよ。
売上数では数パーセントしかないフラッグシップ機に遠慮して防塵防滴をしないのは大多数のユーザーの真の利便性をないがしろにしてる気がします。
40Dの上も必要ですね。
書込番号:8052924
3点

>逆にニコンの方が、5Dの新型は脅威に感じてると思いますよ。
>もっと言えば、D300の価格が急降下で、D300を買われた方が焦ってます。
D300からみると、5D後継機は他社ですし、5D後継機はフルサイズ、D300はaps-c全然違いますので、D300ユーザーの方は脅威に感じていないと思われます。
5D後継機を買う人はD300は眼中に入らないと思いますし、気にもならないと思われます(個人的主観です)。
D700が出れば、D300が急降下が見込めるかもしれません。
書込番号:8053065
1点

正直言って、ニコンユーザーは、以前ほどフルサイズに対する渇望感はなくなっていると思います。
D3がかなりオールラウンドなマシンなので、結構満腹感があるというか???
D300⇒D700・・・って、ステップアップという感じでもないし。。。D300ユーザーならD3へ行きたい人が多いかも??
D200/D80/D70ユーザーがISO高感度に飢えている感じかな??(D700待望ユーザーかな??)
書込番号:8053266
3点

MACdual2000
Cがいやなら来なきゃいいのに・・・。
オイル以下だこのおっさん。
あ、いけない、下品な書き込み・・・。
書込番号:8053390
3点

既に6月中に5Dを手放して後継機購入のスタンバイ状態です。
やはり、発表が今月後半、8月末に発売が濃厚ですね。
仕様的には紹介いただいた“Flickr”のものが近そうに思います。
と言うか、その程度であって欲しいです。
で、価格が25万円くらいなら… 様子見している余裕がなくなりそうです。
NIKONユーザーさん達がどのような反応をされるかは、余り興味ありませんが
メーカー同士は大いに刺激し合って、良いものを安く提供してもらいたいです。
書込番号:8053398
1点

防塵防滴だと、メディアの挿入の蓋の開閉はスライドではなく1D系やペンタのK10Dなどのように開閉用のノブになるんでしょうか?面倒っちいなぁ。
書込番号:8054041
0点

>8月末に発売が濃厚ですね。
残念ながらそれはないですね
flickrのはFAKEでしょうけれど 笑
ところどころいい線ついてる部分もありますね
もうスペックは決まってますし、そのうち発表はあるはず
ですからもう少し待ちましょうよ。
書込番号:8054047
4点

en-zoさん
どうして予約が順調とか低調とか判断できるのでしょうか?
業界の方?
>ニコン、絶対返品は受けませんし。(笑)
嘘の書き込みはいけませんよ。返品は必ず受け付けますよ。
書込番号:8054134
2点

8月末なんて悠長なことは言わずに、もっと早いということですよね。
期待通りですね。
スペックはところどころはいいせんとありますが、16MPで6.5fps、防塵防滴ぐらいはビンゴですか?
このぐらいはしゃべっても大丈夫ですよ。
もうすぐなら。
書込番号:8054252
0点

>もっと早いということですよね。
いや、それがその逆で 笑
>このぐらいはしゃべっても大丈夫ですよ。
>もうすぐなら。
というわけなので、そんなわけにもいかずすいません。
個人的には、いい意味悪い意味D700をさほど意識してないと思いますが。
あと、初値が20万円台というのもないともおもうですけどねぇ〜
書込番号:8054395
4点

D700をあまり意識してないんですね…
ということはやはり発表時期もD700が出るからといってその発売前に
することもなさそうですね…
でも、8月末よりも遅い時期ということは、一応今年には出るのかな?!
初値が30万超えるのは予想外でした…
まあ、今年に出るなら浮気せずに頑張ってみようかな
書込番号:8054847
1点

>photo prescriptionさん
素晴らしい情報ありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/Canon-Mark-Digital-Field-Guide/dp/0470409509/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=english-books&qid=1215659159&sr=8-4
Amazon、確認致しました。
MarkUの発表&発売日はこれで明白ですね。
通常(私の思い込みですが)、専門書の発売日は「カメラの発売日」もしくは「数日後」がお決まりだったと思います。
更にはこの予約ページには出版コードがありますので、書籍発売は公の元「確定!」しています。
出版社(John Wiley & Sons Inc)と書籍の取次ぎ(卸し)も馬鹿なコトをしたものですネ。
キヤノンが発表する前にリークしてしまった・・・
いくら発売前からの予約が欲しいからといってアマゾンに掲載してしまうとは・・・
もしくはバイトが出版計画の予定表を見てアップしてしまった。とか。
多分、この出版社キヤノンに厳重注意されてアマゾンでの予約用フォーマット削除しますよ。
もしも削除しなかったら、守秘義務協定違反で訴訟を起こされるか、今後のNewカメラ貸し出し禁止でしょうね。
カメラが借りられないと、今後キヤノン関連の書籍は発売前に造れないコトになりますから、結構痛手でしょう。
と、言う事で
Photokinaでの発表。
11月上旬発売(世界同時発売なら)確定です。(これも思い込みですが)
でも日本は10月26日とか微妙な日にちで発売しそうです。
皆さんの望むカメラで発売を実現して欲しいものですね。
書込番号:8056540
0点

>あと、初値が20万円台というのもないともおもうですけどねぇ〜
げげげっ!
そんなに高い設定なの?(-_-;)
それじゃぁ、発売もうちょっと待ってちょうだい。(^◇^;)ゞ
書込番号:8056575
1点

naituさん、ご丁寧に返信していただきまして有難うございました。
非常に信頼性のある有用な情報に感謝しています。
ところで、D700の購入を真剣に考えていたひとりとして非常に興味があるのですが、5D後継機は、あまり影響がないとのことですが、D700とは特徴(方向性)が全く異なる機種と考えたら良いのでしょうか?
こうなると、とことん高画質を追求した機種が想像されますが、真相は???
価格が30万円台となれば、かなり期待できるカメラのようですね。
他社から24MP機も登場しますので、ここは1Ds3にあまり遠慮しすぎないような対応を期待します。
差し障りのない範囲でヒントをいただけたら有難いです。
書込番号:8057399
0点

書込番号:8057566
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 16:20:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/12 9:52:50 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/22 13:20:08 |
![]() ![]() |
12 | 2021/09/06 22:33:16 |
![]() ![]() |
18 | 2020/07/12 19:55:26 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/06 18:05:12 |
![]() ![]() |
4 | 2020/04/25 23:32:36 |
![]() ![]() |
8 | 2020/02/06 15:27:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





