


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
http://www.usa.canon.com/consumer/controller?act=ModelInfoAct&fcategoryid=139&modelid=17662
携帯の方の為に簡単にスペックを書いておきます
・2110万画素
・DIGIC4
・3.9コマ
・HD動画
・AFポイントは9
・ISOは最高26500(H2)
・視野率98パーセント
書込番号:8364159
10点

ありがとうございます
m(__)m
助かります(^^)
ホッとしました(^^)
動画は微妙ですがf^_^;使わなければいいだけですよねっ
o(^-^)o
早く触りたいです
(^0^)/
書込番号:8364181
0点

ありがとうございます。状況分からず イライラしてました(笑)
書込番号:8364186
0点

発売は11月下旬だそうです。失礼いたしました。
動画は1920x1080.30フレームですって。
あと、24/1.4LUが出るみたいですね。
書込番号:8364199
0点

スペック情報追加
・ファインダー倍率は0.71倍
・メディアはCFのシングル(UDMA対応)
・液晶は3.0型の92万画素
・重量810g
書込番号:8364208
0点

性能については満足です。 個人的には理想に近いスペックです。
後はサンプル画像次第でしょうか。
動画はいつもCX7を持ち歩いていましたが、これ一台あれば楽しめそうです。
売り出し値段とサンプル画像を早く〜
書込番号:8364211
0点

動画機能はD90のをしのぎますね。
この機種で初のフルハイビジョン搭載とは、なんともおどろきました。
書込番号:8364219
0点

ファインダー倍率は、α900より劣るんですね。
きびしいとき、ライブビュー使え?
書込番号:8364233
0点

出ましたね!
スペックは素晴らしいだと思います。
重量が現状維持、というところもホッとしました(^^
書込番号:8364245
0点

良さげですねー。
機能がジャンプアップです。ライバルにかなりのアドバンテージじゃないでしょうか。
あとはお値段ですね(大汗)
書込番号:8364249
0点

ハイアマ機なので、3.9コマ 98%視野率は妥当なのではないでしょうか?
SONYのα900はフラグシップ機なので
書込番号:8364266
0点

RAW、21Mピクセルのほかに
sRAW1, 10Mピクセル
sRAW2, 5.2Mピクセル
があるのがうれしいですね。
書込番号:8364270
1点

格好いいし、機能も満足(防塵防滴ならもっといいけど)
後は実機の剛性感とサンプル画像で決めよっと。
(現行5Dは持った感じのボディ剛性が気に入ってなかったので。。。)
moonの写真が格好いいので壁紙にしよっかな^^
書込番号:8364282
0点

ソニーのあとだけにサプライズは動画だけですね。
画質を見てみなきゃなんとも言えませんがちょっとがっくりですかね。
動画は興味ないのでパスかもです。
書込番号:8364292
0点

ボディ内手ぶれ防止などの
サプライズを期待していたのですが、
動画ぐらいですか・・・NIKON後追い
2000万画素越え・・・α後追い
まあ、正常進化ではありますが、
少なくとも私にとっては、
カメラそのもののハードとしての魅力はあまりないですね
5Dから買い換えるほどではないです
やっぱり、α900予約して良かったです
書込番号:8364296
2点

バッテリーは変わったんでしょうか?
ソニーみたいなインフォリチウムに?
書込番号:8364305
0点

スペックは、いいですね。
D3、D700、α900を耐えてよかったと思いました。
ただ、なにこれ? 拒絶反応です。
・ライブビュー
・動画機能
・バッテリー「LP-E6」は、BP-511/Aとの互換性は?
使わなければよいという考えもありますが、オプションで削除してほしいな。
書込番号:8364324
0点

α復活も多少頭にありましたが…これで心置きなく5D2に逝けそうです。
フジヤあたりで予約受け付けてくれないかな?
書込番号:8364338
0点

http://www.usa.canon.com/dlc/controller?act=GetArticleAct&articleID=2027&productID=249&articleTypeID=5
周辺光量を補正する機能もあるようですね。
書込番号:8364343
0点

5Dmk2 画素数2460万 視野率約 98%、倍率0.71倍 秒5.0コマ
α900 画素数2110万 視野率約100%、倍率0.74倍 秒3.9コマ
意外にも、カメラらしい部分はソニーのハイアマ機が上をいってます。
スペックだけだど、基本部分はα900、多機能機は5Dmk2となるのが
夏の頃思ってたことと、まさに逆な感じでした。
書込番号:8364344
0点

yellow3さん
バッテリー、どうなんでしょう?
BP-511(A) は使えなさそうですね。
50D が BP-511(A) なので、しばらくは生産されると思うのですが・・・
書込番号:8364348
0点

画素数のとコマ数間違えました。スイマセン
5Dmk2 画素数2110万 視野率約 98%、倍率0.71倍 秒3.9コマ
α900 画素数2460万 視野率約100%、倍率0.74倍 秒5.0コマ
書込番号:8364358
0点

すばらしい!
2100万画素でISO6400が実用可能とは!
室内スポーツがF4で撮れます。
動画はあっても邪魔ではないし。
もともと5コマ程度の連写ではあんまり使えないからいらないです。
書込番号:8364361
0点

>サプライズはどこに?
ほぼ噂通りのスペックがサプライズ〜 ←勝手な思い込み。
早速検討に入ります。
書込番号:8364372
0点

The EOS 5D Mark II has a rugged new shutter designed to withstand 150,000 exposures.
ということで、シャッターユニットの耐久性は1.5倍になってますね。
書込番号:8364380
0点

21MPで50〜25600のISOは良いですね。
確かに、誰にでもって言う機種ではないですね。個人的には5Dの後継機だな〜〜と感じました。
書込番号:8364385
0点

スースエさん ありがとうございます
αメインなのでBP-511(A)の予備は一年経っても数回も使ってないのに・・・
でもインフォバッテリーは安心です。
やっぱり50Dにしようかな。
ここの他の方ほどフルサイズに執着はないので。
書込番号:8364429
1点

でも何でこのタイミングで50Dはバッテリー変えなかったんでしょうね?
50Dしか買えない人へのコストカット?
書込番号:8364450
0点

日本でもやっと発表
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/index.html
あの光はやはり「5」でしたね。
予想していたかは凄い!
書込番号:8364486
0点

AFポイント 9点なんですね。 19になるかと思ったんですが残念。
書込番号:8364515
0点

個人的に嬉しいのは背面のボタン配置が液晶画面の左側のままだと言うこと。
3.0型になったら下側に配置されると思っていたので嬉しいです。
書込番号:8364538
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 16:20:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/12 9:52:50 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/22 13:20:08 |
![]() ![]() |
12 | 2021/09/06 22:33:16 |
![]() ![]() |
18 | 2020/07/12 19:55:26 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/06 18:05:12 |
![]() ![]() |
4 | 2020/04/25 23:32:36 |
![]() ![]() |
8 | 2020/02/06 15:27:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





