デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
ご無沙汰してます。
先日、長期在庫の EF85mm F1.2L USM が購入できたのですが、ピントが 15mm 位 後ピンになりました。ピント調整を考えまして、5D ボディは保障が切れてまして保障は使用できません。レンズが新品購入とは言うものの生産終了レンズなのでSC に相談したところピント調整なら無料でやっていただけるとの事でした。
そこでようやく昨日 SC に持ち込みました。
SC の方から、調整はできるだけ行うが、機械物として精度の限界もある、というような事を言われました。わたしは、ハッ!っとしましたョ。
EF85mm F1.2L USM は開放で数メートルでは被写界深度は 2cm 位だった筈。なので、とんでもなく高精度なピント調整制御が要求され、調整に限界があることは、それを聞いた瞬間に容易に理解できました。そして EF50 F1.2 でのピント問題やらなんやらが頭の中に次から次へと浮かんでは消えていったのです。
丁寧に調整をお願いし、SC を後にしました。
帰りの電車の中で、1D(s)系ならば F1.2 の AF に対する精度があるのかなぁ〜?? なんて考えてました。
受け取りはちょっと先になりますが、過度な期待をせずに待つようにします。
書込番号:8918017
0点
5D+85Lで使用していますが、開放でも、(中央AFポイントなら)ピントはしっかり来ています。
SCさんのおっしゃる「精度の限界も〜」は、ある意味真実かと思いますが、どちらかというと「常套文句」ではないかと。
(例えば、キヤノンに質問メールを送ると、解答前に決まって「返事するけど転載禁止」ってメールがくる、っていうのと同様かと)
50Lを買った時に、1.5cmほどピンずれでしたので、A4プリントしたサンプルと、さらにサンプルのネットアルバム(のURL)をつけて調整にだしましたが、開放でピントぴったりで戻ってきました。
(ネットアルバムは、訪問すらされませんでしたが…><;)
急ぎで頼んだので、1週間以内に帰ってきました。
50Lで問題になっているのは、「絞りによる焦点移動」ですので、フローティング構造の85Lでは、この問題は発生ません。(QRセンタの人も、メール解答も、そうなってました)。
その点は、85Lは安心してよろしいかと思います。
(私は逆にその解答にあきれて50Lを返品しましたが)
早く調整が済んで帰ってくるとよろしいですね(^^)。
書込番号:8918755
1点
>調整はできるだけ行うが、機械物として精度の限界もある、というような事を言われました。
>開放で数メートルでは被写界深度は 2cm 位だった筈。なので、とんでもなく高精度なピント調整制御が要求され、調整に限界があることは、それを聞いた瞬間に容易に理解できました。
>精度の限界も〜」は、ある意味真実かと思いますが、どちらかというと「常套文句」ではないか
使う側としては、限りなくジャスピンを求めたいところですが、
まぁ、精度の限界もありますから実用的な範囲であれば良しと(容認)しなければなりませんよね。
ピント精度の件は時々話題にあがりますが、
メーカー側もどの程度の精度があるのか(限界値、誤差範囲)を公表するなり、
SCなどで説明したら良いのに!と思います。
デジタル的な制御なので、完全にはあわせられないことがあるとSCで説明を受けたことがあります。
つまりアナログの様に連続的な制御ができず、
ピント制御のパラメータとパラメータと間にジャスピンがあっても
デジタル制御なのでどちらかのパラメータを選ばざるを得ないと言うことらしいです。
(それ以上は細かい制御ができない。)
また、カメラとレンズの個体差(機種ではなく)もあるのでその組み合わせによっても若干変わるとの事です。
書込番号:8923669
1点
Harbar_Rockさん
コメントありがとうございます。
EF50 F1.2 のピント問題は、本件とは意味合いが違いますので、不適切な事例でございました、失礼いたしました。
キヨハラ等のソフトフォーカスレンズを持っています。開放ではソフトフォーカスがかかるので、絞ってピントを合わせるのですが、絞りでピントが移動するのでピント合わせが困難という記事を読んだ事があり、絞りによる焦点移動を調べた事があります。ずれる方向がレンズによって違うという程度までしかわかりませんでした・・・。σ(^◇^;)
フローティング構造だと発生しないというのは知りませんでした。とても安心できる情報に感謝いたします。
ありがとうございます。
書込番号:8928228
0点
miyajinさん
コメントありがとうございます。
なるほど、デジタル的な制御ですね。
昔のジャスピンコニカだったかな(違ったら失礼)、は自動でピントを合わせるという事でしたがその内容が無限/中距離/近くの3段階の制御である事を雑誌で読んで、ビックリしたのを思いだします。(何十年前の話だ・・・)
どんな調整結果になるかわかりませんが、調整結果なりに使うようにいたします。
とても参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:8928242
0点
調整、完了して、帰ってきました。(^-^)v
カメラは「基準レンズにて規格の中心に調整」していただきました。
レンズは「後ピン傾向」を確認され「オートフォーカス機構部の調整」をしていただきました。
まだ、後ピンな感じはありますが、これで良しとします。
線の間隔は 1/10inch = 2.54mm です。
線の幅は 1.5p と 0.75p です。
ワープロで、チャカチャカって作りました。
斜め上 45度 位から、撮影しております。
色々とアドバイス、ありがとうございました。
書込番号:8999659
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/11 21:28:00 | |
| 10 | 2025/11/07 11:32:45 | |
| 9 | 2025/11/06 16:12:54 | |
| 15 | 2025/11/03 20:50:44 | |
| 12 | 2025/10/18 22:07:57 | |
| 8 | 2025/10/15 18:53:58 | |
| 45 | 2025/11/05 21:48:19 | |
| 5 | 2025/10/07 22:21:49 | |
| 3 | 2025/10/07 10:05:37 | |
| 4 | 2025/10/07 13:08:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










