『浅井の一本桜』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/710万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot A620のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot A620の価格比較
  • PowerShot A620の中古価格比較
  • PowerShot A620の買取価格
  • PowerShot A620のスペック・仕様
  • PowerShot A620のレビュー
  • PowerShot A620のクチコミ
  • PowerShot A620の画像・動画
  • PowerShot A620のピックアップリスト
  • PowerShot A620のオークション

PowerShot A620CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月20日

  • PowerShot A620の価格比較
  • PowerShot A620の中古価格比較
  • PowerShot A620の買取価格
  • PowerShot A620のスペック・仕様
  • PowerShot A620のレビュー
  • PowerShot A620のクチコミ
  • PowerShot A620の画像・動画
  • PowerShot A620のピックアップリスト
  • PowerShot A620のオークション

『浅井の一本桜』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot A620」のクチコミ掲示板に
PowerShot A620を新規書き込みPowerShot A620をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

浅井の一本桜

2007/04/05 22:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

スレ主 oldnaviさん
クチコミ投稿数:202件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5

こんばんは

ソメイヨシノではなく山桜ですが、ライトアップされていると新聞に載っていたので仕事帰りに足をのばしてみました。
水面に移る桜って意外に暗いんですね、初めてだったんで何の準備もしていなかったです^_^;
ハーフNDがあれば良かったんですが、仕方がないので手で上半分を遮断して露出を調整しました。

書込番号:6200891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4716件Goodアンサー獲得:418件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/04/05 23:41(1年以上前)

oldnaviさん、こんばんは。

水面に映った桜、幻想的です。明るい実像の方を手で被ったんですね、その手がありましたか。少し風があったのでしょうか、枝や花だけがぶれているようです、そこが残念。

どこぞの一本桜、月夜の晩に出かけて強力懐中電灯で桜だけ照らして、背景との明るさを調整したらどうだろうって思っていた所でした。たぶん、思うだけで、出かけない気がしますけど。

夜桜の前の朝の桜、ポジフィルムカラーとの色の違い、明確です。背景の空の青さ、緑の葉。一方、雄しべ周りやがくの赤さはあまり変わらないような、意外です。

白トビ部分に着目して調べて見ると、ポジフィルムカラーはコントラストは変わらないようです。色効果のくっきりカラーはコントラストも強くなりますから、ここらに使い分けがありそうです。

書込番号:6201137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/04/06 00:54(1年以上前)

こんばんは。

お写真拝見いたしました。
凄く綺麗な桜ですね。実像を手で覆うって、いい方法ですね。私も本日A620とオリンパスのC770でライトアップの桜を撮ってきました。
池に写る像は本当に暗いですね。今度oldnaviさんの手法使ってみます。

一本桜もそうですが、ベンツ桜もコンパクト機ならではの仕上がりですね。一眼ではここまでの解像感がなかなか出せません。
K100Dの板でも問いかけてはいるものの、明確な返事はいただけません。やはり、深度の違い、シャープネスの違いだと私は思っているのですが。

日々の写真から、コンパクト機(4月5日撮影)と一眼(4月3日)撮影が見ることができます。ピントを合わせたと思う箇所を取ってもでもコンパクト機の方がくっきりに感じます。中距離〜遠距離の場合です。アップ時は全くそうは感じません。
どんなものなのでしょうね?

書込番号:6201417

ナイスクチコミ!0


スレ主 oldnaviさん
クチコミ投稿数:202件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5

2007/04/06 22:37(1年以上前)

こんばんは

自分も朝の桜はポジフィルムカラーで桜を撮ったらもっとピンク色になるかと思っていただけにちょっと意外でした。
オリジナル保存機能はいいですね、比較もしやすいし、色見本付きの素材ですからレタッチをする人には持ってこいだと思います。

浅井の一本桜は、スッ転コロリンさんのおっしゃるとおり少し風があったのがちょっと残念でした。帰ってからISOを上げて少しでもシャッタースピードを稼いでいたらとか思いましたが、その辺は来年への反省材料としておきます。

>コンパクト機の方がくっきりに感じます。
やはりコンパクト機のF値に合わせるとした一眼は相当絞らないと駄目なんでしょうね。
被写界深度を深くした撮影をするという点においては、ISOが低くても開放付近で撮れるコンデジと、ISOが上げれても絞らないといけない一眼で、結局シャッター速度等の使い勝手はそう変わらないのかなと最近感じてます。
もちろん諧調の表現性だとか、ボケ味とか一眼が有利な点は多々ありますが。

どっかのHPでボケ量の計算の仕方を見たような気がするのですが失念してしまいました(・・*)ゞ

一眼の掲示板でコンデジは一般受けする派手な画像なのに対して、一眼は後で加工しやすい柔らかい画像なので眠く感じるという書き込みをたまに見ますので、実際絵作りの方向性が違うのでしょうね。

書込番号:6203842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/04/09 01:16(1年以上前)

oldnaviさん、こんばんは。

コンパクト機と一眼の違いの分析、oldnaviさんのおっしゃる通りだと思います。
本当に得手、不得手がありますね。
いまだに、どうしてだろうと思うのがピントを合わせたところの解像感なのです。
ピントを合わせたところは、深度は関係ないはずなのにコンパクト機の方が解像感が高いような気がします。
単なる私の錯覚で、さすがに一眼は十分解像しているのでしょうか?

A620の画像
http://photozou.jp/photo/show/68564/2899290
一眼の画像 絞りf8.0
http://photozou.jp/photo/show/68564/2899287
一眼の画像 絞りf5・6
http://photozou.jp/photo/show/68564/2899232

画角が若干違うのでその差もあるかもしれません。
花の描写も結構違って感じます。
いかがなものでしょうか?



書込番号:6212299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4716件Goodアンサー獲得:418件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/04/09 19:57(1年以上前)

O−MTさん、こんばんは。

3枚の写真、拝見しました。ピクセル等倍で見ると・・・

画像の中央付近、枝のくっきり感はA620ですね。下の方の草を見ると逆です。太い枝のゴツゴツした模様はどちらもどっこいでしょうか。白い花の階調の滑らかさはK100Dの方がいいかな。白くすっきり見えるA620の方が好きかな人もいるかも。

A620しか持っていないので他のデジカメと比べてどうこうと判断できる立場ではないのだけど・・・

デジカメのレンズはフィルムよりもユーザーの要求の巾が広いようです。デジカメ用レンズと言えども、フィルム用から継承しています。要求は厳しくなっても、それに応える為に価格アップはしずらいでしょう。と言うより、売れる製品としては価格ダウンが必要かも。普及価格のレンズは、そこそこの性能で妥協せざる得ないので、その妥協のレベルが不満に思えるユーザーもいるのでは・・・、と、ついさっきまで思っていました。

つい最近、A620でRAW撮りしてみました。このRAW画像、本来のJpeg画像と比べると、かなり輪郭が甘くなっています。A620のくっきり感は輪郭強調処理によるもののようです。DiGiC2の威力でしょうか。・・・と、ついさっきから思うようになりました。

K100DでRAW撮り、現像・フォトレタッチで輪郭の処理を加減してより良くなるなら、そうなのかも。

PowerShot A & S シリーズのRAW撮りについては2チャンネル、
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1175750766/

これの大元と思われるのは、ロシア発の英語のページらしい
http://digicanon.narod.ru/

書込番号:6214203

ナイスクチコミ!0


スレ主 oldnaviさん
クチコミ投稿数:202件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5

2007/04/09 22:49(1年以上前)

O−MTさん、こんばんは

自分もスッ転コロリンさんの書かれている様にレタッチの差のように思います。
自分はデジ一は使った事がないので憶測でしか物が言えませんが、デジ一は設定の種類も幅も多いので難しそうですね。
コンデジですがオリンパスも以前使っていました、CANONと比べるとあっさりした画質ですので好みも問題も大きいですね。

それを踏まえても画面端の方ではK100Dの方が解像感がいいのは、レンズ性能がいいのでしょうね。

>スッ転コロリンさん
面白い情報ありがとうございます。
ちょっと自己責任というのが怖いですが^^;
機会があったら試してみます。

書込番号:6215047

ナイスクチコミ!0


琴音姫さん
クチコミ投稿数:13件

2007/04/09 22:51(1年以上前)

桜の木を揺らして桜吹雪

書込番号:6215060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/04/10 00:01(1年以上前)

スッ転コロリンさん、oldnaviさん、こんばんは。

お二方の見方、同じようですね。
改めて私も見てみましたが、周辺細部の描写などは明らかに一眼の方がいいですね。A620のほうは若干ぶれもあるようです。
やはり一眼の方が階調、解像共に秀でているのですね。
どうも、画像処理をされてしまうと私には違いが見出せずにいました。
ただ、ここまでして比べないと分からないくらいの差、かけた金額の違いを考えるとコンパクト機、やはり恐るべしだと思います。

相談いたしましてスッキリしました。
いつも、本当に親切なお返事ありがとうございます。
兼六園ライトアップ第二段もA620メインで撮りました。写真の枚数が多くなかなか整理できていません。
近々、アップいたしますね。

今日、はじめて私も一眼の描写はすごいと思える写真が撮れました。よろしければご覧下さい。
http://photozou.jp/photo/show/68564/2905885
http://photozou.jp/photo/show/68564/2905875
無風で、ピントが合い、ぶれないとこのような描写になるんですね。

書込番号:6215457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4716件Goodアンサー獲得:418件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/04/10 21:13(1年以上前)

O−MTさん、こんばんは。

2枚の写真、凄いですね。背景の暗闇や水の中から何かがぬぅ〜っと出てきそうな、背筋がぞぉ〜っでした。

素晴らしい写真、ありがとうございました。

書込番号:6218054

ナイスクチコミ!0


スレ主 oldnaviさん
クチコミ投稿数:202件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5

2007/04/10 22:50(1年以上前)

こんばんは

写真拝見させていただきました。
まるでCGみたいに綺麗に描写されてますね〜

個人的には、兼六園幻想2が一番好みです^^
素敵なお写真ありがとうございました。

書込番号:6218543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/04/11 00:16(1年以上前)

スッ転コロリンさん、oldnaviさん、こんばんは^^。

写真お褒め頂きありがとうございます。
今回のライトアップの撮影で、初めて一眼の表現力の良さを知りました。
お二方に、分析いただけたからにほかなりません。
本当にありがとうございました。

近いうちに、新たなスレッドでライトアップの桜、深夜の桜、幻想数点をアップいたしますので、また見てやって下さい。
今回も結局はA620での写真の多さは圧倒的でした。(A620での写真も素晴らしいと思います)
新たな使用感なども書き込みたいと思います。

書込番号:6219005

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PowerShot A620
CANON

PowerShot A620

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月20日

PowerShot A620をお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング