


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
こんばんは。
質問ですが、今日夜月を取ってみたがカメラが突然コントロール不可になりました。液晶パネルがついたまま電源を切ってもつきっぱなして、結局バッテリを取り出して電源をきりました。これってどういうことですか。
どなたか教えてくれればと思っています。
書込番号:6586543
0点

こんばんは
ハングアップですね。。。
30Dでは一度もありませんが、KissDNで何度も同じ症状が出ました。
キヤノンで関連部品を取り替えてもらいましたが、まだ時々出ます。
ここぞというときは、すごく焦ります (^^;
書込番号:6586632
0点

ひょっとして、長秒時のノイズ低減処理がONになっていませんか?
そうすると、開いていたシャッター時間の分だけ、ノイズ処理に時間をかけるためメモリーへのアクセス状態になっていると思われます。ので、メモリーへの書き込みが終了するまで電源が切れない仕様になっていたと思います。
今回がこの条件に当てはまらないのであれば別の原因かもしれませんが、そうなるとちょっとわかりかねますのでメーカーサポートか、他の方の意見を待ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:6586637
0点

長秒時のノイズ低減処理中は、液晶は非表示の状態になると
思いますので、ハングアップかと。。
書込番号:6587311
0点

いろいろアドバイス有難うございます。
先ほど調べてみましたが、長秒時野伊豆低減機能の設定は自動になってありました。
また、今考えてみると、カメラが赤いランプ(メモリ書き込み処理時)がついてある時に再生ボタンを押したような気がしますが、それってだめですか。
書込番号:6590292
0点

ダメかどうかはわかりませんが、メモリー書き込み中は再生出来ないと思います。
ところで、その現象には再現性はあるのでしょうか?
ちなみにその現象が発生する時のシャッター速度はどれくらいだったのでしょうか?
書込番号:6590316
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 30D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 2017/10/07 15:28:02 |
![]() ![]() |
8 | 2015/09/29 6:41:44 |
![]() ![]() |
27 | 2015/09/02 17:17:34 |
![]() ![]() |
27 | 2015/06/01 20:40:05 |
![]() ![]() |
17 | 2015/04/23 22:39:23 |
![]() ![]() |
17 | 2015/03/19 13:03:02 |
![]() ![]() |
8 | 2015/03/02 0:25:57 |
![]() ![]() |
25 | 2014/08/16 9:53:20 |
![]() ![]() |
16 | 2014/03/29 18:04:17 |
![]() ![]() |
21 | 2012/11/25 12:22:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





