『ちょっと疑問が湧いてきて、、、』のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタル X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥3,980 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:510g EOS Kiss デジタル X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル X ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ボディのオークション

EOS Kiss デジタル X ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 8日

  • EOS Kiss デジタル X ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ボディのオークション

『ちょっと疑問が湧いてきて、、、』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss デジタル X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ボディを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ちょっと疑問が湧いてきて、、、

2007/02/06 14:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

「AIフォーカスAF」と「動体予測・AIフォーカスAF」とは、同一のものでしょうか?
30Dなどでは説明書にも「動体予測・AIフォーカスAF」と明記されていますが、Kiss DXのAIフォーカスには「動体予測」とは書かれていません。予測アルゴリズムは無いのでしょうか。
他の方からお借りした30D では、前方から走ってくる一般通行の車輌のフロントグリルもほとんどピンを外しませんが、KissDXでは後ピンになる写真がほとんどです。
DXはシャッターのタイムラグも大きいのでこうなるのか、動体予測機能が無いせいなのか。要はKissDXの場合は、単なる連続測距(コンティニュアスAF)と言うこと?。ご存じの方いらっしゃいませんか。
文句を言ってるのではなくて、それならば撮影にもう一工夫しなければと。
尚、車の撮影で使用したレンズは、EF70-200mm F4L IS USMですので、フォーカススピードは決して遅くないと思います。
今、ワンちゃん撮りにはまってまして、何かと早い被写体勉強中です。
宜しくお願いします。
(サンプル写真は30Dの持ち主さんのメモリーに行っちゃったので、サンプルを載せる事が出来ません。)

書込番号:5969042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2007/02/06 14:32(1年以上前)

走ってくる車ならAIサーボではないでしょうか。
AIフォーカスは止まったり、動いたり予測ができない場合に使用するもので、使用している人は少ないようですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5928005&Reload=%8C%9F%8D%F5&ProductID=00500211032&BBSTabNo=6&CategoryCD=0049&ItemCD=004901&MakerCD=14

書込番号:5969081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2007/02/06 15:10(1年以上前)

間違えました。
お聞きしたかったのは、AIフォーカスではなく、「AIサーボAF」の事です。
動体予測・AIサーボAFと読み替えて下さい。失礼しました。

>北のまちさん。済みません。
それにしても今年の北国は暖かいですね。

書込番号:5969168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/02/06 16:14(1年以上前)

迷えるおじさんひつじさん 確かに今年は異常に暖かいですね。
今日から札幌雪まつりですが、午前中は小雨まじりでした。
もっとも赤ん坊がいる為、今年は雪まつりの撮影にいけるかどうかもわかりませんが。

AIサーボの30DとDXでの違いは申し訳ありませんがわかりません。
同じものではないかと思いますが、シャッタータイムラグとかの基本的なスペックの違いから差がでるんではないでしょうか。

30D、DX、DNの違いです。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissdx/compare.html

書込番号:5969316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2007/02/06 17:02(1年以上前)

>北のまちさん
お使いの10Dの取説P62にも動体予測機能についてって、ちゃんと説明が書きが有りますよねぇ。
DXはやっぱりただの連続フォーカスなのかも知れません。ならばもっと置きピンも多用しなくちゃ。

書込番号:5969450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:158件

2007/02/06 17:13(1年以上前)

こんにちわ〜。

動体予測は、シャッターが落ちる際に被写体がドコにいるかを予測するものですから、ラグも込み込みで計算してると思いますよ〜。
後ピンになるのは別の原因じゃないでしょうか。
フォーカスエリア自動選択になってたとか..

動体予測が無かったら、後ピンドコロの騒ぎではないと思いますよ〜。

書込番号:5969481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2007/02/07 09:34(1年以上前)

>タツマキパパさん
>ラグも込み込みで計算してると思いますよ〜。
と思っていたのですが、、、、もし動体予測機能が搭載されていないコンティニュアスAFのみなら、ちょっと撮り方を変えないとならないので。
フォーカススポットは中央1点のみの試写でした。

この辺をサポートにメールで問い合わせしました。(返事はまだ)

私の所有のEF70-200mm F4L IS USMは、現在入院中で、30Dと本レンズをお持ちの方から借りて、私の方のレンズの不具合を調べている時に気が付いたんです。私のEF70-200mm F4L IS USMは、静止被写体も明らかに後ピン。ならばと、他の方のEF70-200mm F4L IS USMに付け替えて、30DとDXで道路脇から向かってくる車輌を試したら、?となりました。

書込番号:5972102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:158件

2007/02/07 10:31(1年以上前)

こんにちわ〜。

AIサーボAFもコンティニュアスAFも、共に動体予測AFのコトですよ。(^_^
KissDXで後ピンになってしまった原因は分かりませんが、

>他の方のEF70-200mm F4L IS

とKissDXでは、静止被写体はジャスピンだったのでしょうか??
また、他のレンズではどうなのでしょうか?
というあたりを確認して、ボディも調整に出されてはいかがでしょう。

もしかすると、AIサーボが追従できる被写体速度が、30Dとは違うのかも知れないですね。
(結局シャッターユニットの違いに行き着いてしまいますが...)

書込番号:5972231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2007/02/07 12:09(1年以上前)

>タツマキパパさん
リプライありがとうございます。
昨夜、じっくり写真を拝見させて頂きました。
可愛い被写体、羨ましい。表情豊かに写真を撮られ、これからの写真撮りの参考にさせて頂きます。

さて、
>他の方のEF70-200mm F4L ISとKissDXでは、静止被写体はジャスピンだったのでしょうか??
はい、ジャスピンでした。昨日その方にメールで試写の写真を送ってくれるよう頼みましたが、もう削除済みとのことでした。
サンプル写真は掲載出来ません(-_-;)。

>AIサーボAFもコンティニュアスAFも、共に動体予測AFのコトですよ。(^_^
これは、少々違うかなと思います。
コンティニュアスAFそのものは連続的なピント合わせを言うもので、動体予測自体のアルゴリズムは持っていないはずです。
手持ちにあるカメラの中で、OlympusE−300 Pana FZ10などもC−AFモードは有りますが、動体予測のアルゴリズムは無いのです。動体予測はいまのところ、奥行きに対する予測アルゴリズムを、各社が今までの自社の経験蓄積から割り出したデータを元にAFのプログラムとして書き込んでいますが、この予測アルゴリズムを持たないコンティニュアスAFは現存します。
この辺の技術情報案内はNikonの方が公開量が良いのですが、例えば
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/technology/nikon_technology/caf/index.htm
にも動体予測とコンティニュアスAFについて書かれています。

偉そうな物言いで、お気を悪くされたら申し訳ありません。

書込番号:5972452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:158件

2007/02/07 19:14(1年以上前)

こんばんわ〜。

>これは、少々違うかなと思います。

なるほど〜。厳密には違うのかも知れないですね。(^_^;
ご指摘ありがとうございます。

でも、単純な疑問として、コンティニュアスAFでも動体予測が無いのであれば、撮れる写真はみんな後ピンですよね。
被写界深度の深いコンデジならともかく、一眼レフではこんなの使い物にならないですよね。
そんなモノを売るかな〜??って思われませんか??

なので、わざわざ動体予測と断らなくとも、コンティニュアスAFと動体予測はほぼイコールではないかと思ってるのですが...
ん〜、どうなんでしょうね。
メーカーの回答を待ちましょうか。(^_^

しかし、KissDXで後ピンになるのは、良く分からない現象ですね。
もし、全てのボディでそうならば、もう大騒ぎになってそうですけど...
運動会くらいなら大丈夫とか??

書込番号:5973567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2007/02/07 20:40(1年以上前)

>タツマキパパさん
失礼な書き方で申し訳ありませんでした。本当に知ってることを自慢しているわけも、他意もないこともご理解下さいm(_ _)m。

>コンティニュアスAFでも動体予測が無いのであれば、撮れる写真は
>みんな後ピンですよね。

まさしく今回の疑問はそこなんです。まあ、去りゆくものを撮ったら前ピン?(笑)
EOS各製品のマニュアルもダウンロードして確認したのですが、初期のKissDの製品案内にはあるのですが、このKissのマニュアルにも、後継機の今のKissマニュアルにも動体予測の説明はないのです。AIサーボAFは、、、、って説明だけ。
上位機種のマニュアルには動体予測機能は、、、とあります。

上位機種の動体予測は、この価格では期待できませんが、私もAIと言うからには、性能も30Dと同等のなどと思っていたわけで、ついつい期待してしまいました。んな訳ないですよね。

タツマキパパさんも、あれ?っと少し思われたAIサーボって、予測機能はないの?が、私も疑問で知りたい所なのです。

単なる連続AF? それとも動体予測機能付き?

書込番号:5973851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2007/02/07 22:16(1年以上前)

カメラ開発の歴史から見て、動体予測はAIサーボであろうが、シングルショットAFであろうが機能しています(ただし、シングルショットAFの場合はロック前にシャッターボタンを押した場合に限るはずです)。

犬を撮影していて後ピンになるのは、単に犬がAFしにくい被写体だからでしょう。F5.6の角度付近を通るそれなりに狭い光束で写せる像なんてたかが知れています。ラインCCD上のゲインアップでその像を無理やり起こしてパターンマッチングさせたとしても、雪の上にいる犬(つまり環境のコントラストが非常に高い物体)を常にダイナミックレンジに収めることはできないでしょう。微妙なロストを繰り返してもむしろ当然です。カメラとしては首輪や鼻、服などの拾いやすいものを拾いにいくのも仕方がないでしょう。

結論として、雪面上の犬にAFが追従しないのは現在のテクノロジーの限界かと思います。(運用面でカバーするか)技術革新を待ちましょう。

興味があればTTL二次結像位相差検出方式についての各種技術文章を調べてみることをお勧めします。

また、犬の毛1本の幅とAF用CCDの解像度も調べてみるといいかもしれません。

書込番号:5974280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:158件

2007/02/08 01:14(1年以上前)

迷えるおじさんひつじさん、こんばんわ〜。

なんか恐縮されると、かえって恐縮です。(^_^
デジタル音痴、メカ音痴の分際でテキトーなことを言ってます。スイマセン。

キャノンが、「動体予測・AIサーボAF」と、「AIサーボAF」をどう使い分けているかは分かりませんが、手元のKissDXのパンフレットには、以下の記述があります。

>被写体の動きを予測してピントを合わせ
>続けるAIサーボAFによって、動き回るお子
>さんをキャッチします。

予測してると言うからには、単に連続してピントを合わせているワケでは無いのでしょう。きっと。

なので、動体予測と言って通じる相手には動体予測・AIサーボAFと言い、動体予測って何?という方にはAIサーボAFと言っているのかな..なんて。(^_^

書込番号:5975165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2007/02/08 07:53(1年以上前)

>yamaさん

いつもご指導有り難うございます。
>微妙なロストを繰り返してもむしろ当然です。
なるほどぉ。
>運用面でカバーするか
確かに。

>タツマキパパさん

>被写体の動きを予測してピントを合わせ
そうなんですか。手元のパンフは妻が既に捨てちゃいました。

どうやら、測距が難しい環境で、難しい被写体を狙ってるってことですね。

一般走行車両のピンの違いは、30DとDXのアルゴリズムの違いか、私のボディーのせいなのかも。その辺はキヤノンからの回答を待ちます。

いずれにしろ、yamaさんも良くおっしゃるように、ピンが全てじゃないですし、カメラの癖を知って撮影方法を工夫したり、そこが写真の面白さでもあるんですけどね。

精進精進。

書込番号:5975591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2007/02/09 15:44(1年以上前)

私の認識、確認不足でした。
CANONサポートからメールを頂きました。
如何に貼付します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご指摘頂いております【EOS Kiss Digital X】の[AI サーボ AF]に
つきましては、ご指摘のとおり、【EOS 30D】と同様となりまして、
動体予測機能付きとなります。

宜しければ簡単ではございますが、[AI サーボ AF]での撮影方法を
以下にご案内致しますので、ご参照頂ければ幸いでございます。

[AI サーボ AFについて]

AIサーボAFでの撮影に関しましては、1秒程度、AFフレームで被写体
を捉え続けてからレリーズしてください。
これは、主被写体の動きをAFで追従することにより、その速度等を
算出し、レリーズ時の動きを予測するのに必要な時間です。

また、三脚、あるいは一脚を使用し、AFフレームからメイン被写体が
外れることを防ぐ、レンズの絞りを若干絞り、被写界深度を広げての
撮影などもお試しいただければと存じます。

以上となりますが、宜しくお願い申し上げます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
もう少し絞ってみます。

書込番号:5980050

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル X ボディ
CANON

EOS Kiss デジタル X ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 8日

EOS Kiss デジタル X ボディをお気に入り製品に追加する <617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング