


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
今日KISS DX Wズームセットを購入してきました。
朝品川のCANONに行きレンズ(70-300IS、ISDO、17-85ISなど)を色々見て、KISSDX 標準レンズセットに70-300ISでと決め、いざ新宿へ(都内のキタムラは新宿と秋葉原の2店舗なので)。
残念ながら70-300ISはどこも品不足で来週の運動会に間に合わないのでWズームで交渉を開始。
新宿のキタムラは話しになりませんでした。キタムラネットで1GBCFと5年間保障で126000円なのに店頭での価格は14万+、店員さんに価格COMで見た値段と大きく違うしネット販売より高いのはなぜと聞くとパソコンで自社のネット販売価格を調べ・・・、カメラの知識のない店員さんで、かつ、アクセサリーがすべて取り寄せということなのですぐに店を後にしました。店頭はプリントショップがメインでカメラ販売には力をいれてませんでした。郊外店のキタムラにいきたかったです。
その後、ヨドバシカメラで行き、交渉の結果は、
・KISS DX W Zoom、Lexar Professional 133X、液晶保護フィルターの三点で126800円プラス10%ポイント還元。ポイントを引くと114120円とうことでCFを引くと価格COMの最低価格より低いことになります。店員さんの計算間違えかな?
ポイントで保護フィルター2枚、望遠用のフードを購入しました。こらから開梱します。楽しみでです。
質問@
LexerProfessional 133xを価格COMで見ると、書き込み20mb/sで最大転送速度が書いていないのですが、どの程度の商品なのですか?値引き交渉の結果店員さんの勧めるこれにしたのですがOKでしょうか?失敗でしょうか?
質問A
CFリーダーを購入したいのですが、お勧めのリーダーは。
店頭では3000円弱でUSB2.0対応がありましたがこれで十分なのでしょうか、それともこれより良い商品があるのでしょうか?
SONYのHDPS-M10(40GB-3万強)を使ったことのあるかたは?
よろしくお願いします。
書込番号:5477589
0点

今晩は
質問Aについてです
私はSANWA SUPPLYのUSB2.0マルチカードリーダーを使っています
CFだけでなくMS、SD、SMと(11種類だったかな?)読めるタイプです
\980の特価品ですが、現状では問題は起きていません
SONYのHDPS-M10も使っています
旅行に行く時はとても便利です
1GBの記録メディア1枚とHDPS-M10があれば問題なしだと思います
(記録メディアが壊れた時の予備はあった方が良いですが)
ちょっとサイズは大きいですが、PCを持ち歩くことを思えば軽いものです
書込番号:5477652
0点

>LexerProfessional 133x
133倍速の速いモデルですね。
書込番号:5477932
0点

ご購入おめでとうございます。
カードリーダーですが、
私はI・O DATAのUSB2-8inRWを使っています。
私の場合はxDカードもそのまま挿せるものが必要だったので。
もしCFだけならばUSB2.0対応の安いモノでOKです。
またPCにPCカードスロットが付いているのであれば、CF用のPCカードアダプタでも十分ですよ、
それならだいたい400円くらいで買えますから。
書込番号:5477965
0点

開梱おわりました。なんと保護フィルターが2枚とも58mm、店員さんの間違えで200mmの口径にあわないものでした。またいかなくちゃいけないの???
CFリーダーですが、2.0USB接続と、PCカートリッジ方式ではどちらが早いのでしょうか?
PCへの転送が早いのはどこのリーダーなのでしょうか?教えてください。
書込番号:5478442
0点

車椅子_初心者マークさん、こんばんわです。
ご購入おめでとうございます。安く買えて良かったですね!!
質問1も2も私には(数値として)よく分かりません(^^)bなので正確には答えられませんが、
質問1:レキサーで一番早いタイプだったと思います。別に失敗では無いはずです。店員さんもさばきたい商品がおありでしょうから...私はあえて(SDですが)レキサー1GBを買いました。
質問2:私の場合、昔はPCカードアダプターを使用していました。そのうち(携帯の)ミニSDとかも接続したくなったので、バッファローのMCR-C8/U2という型番の物を使用しております。USB2.0対応と記載されていれば、(速度的に)問題ないと思っております。
書込番号:5478505
0点

皆さん、ご指導ありがとうございます。
明日から嫁さんと運動会に向けてのトレーニング開始です。
質問
55-200での撮影時の注意点。
特に200mmを使ってのぶれ防止など。
それから「かけっこ」をゴール地点から撮る場合は、向こうから近づいてくる子供をどのように撮ればよいのでしょうか?
ご指導お願いいたします。
書込番号:5479144
0点

>質問
55-200での撮影時の注意点。
特に200mmを使ってのぶれ防止など。
1、しっかり構える。
ISOを(天候によりですが)400〜800にする。
晴天なら200でも大丈夫でしょう。
シャッタースピードは1/320以上になるように調整する。
または、
2、三脚を使う
3、一脚を使う
>それから「かけっこ」をゴール地点から撮る場合は、向こうから近づいてくる子供をどのように撮ればよいのでしょうか?
AFポイントは中央1点にし、AIサーボにて向こうから近づいてくるお子さんに、シャッターボタン半押しでピントを合わせつつ撮影ポイントへ到達するのを待つ。
ちなみに運動会の最中ずっとAIサーボのままだと電池の消耗が(ワンショットAFよりも)早いので、予備の電池があると安心です。
がんばってください。
書込番号:5479245
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2024/11/19 3:50:51 |
![]() ![]() |
27 | 2024/04/27 10:01:41 |
![]() ![]() |
11 | 2024/02/16 12:24:48 |
![]() ![]() |
21 | 2023/11/21 12:41:07 |
![]() ![]() |
10 | 2024/11/14 13:44:15 |
![]() ![]() |
2 | 2018/03/07 23:24:45 |
![]() ![]() |
12 | 2017/10/20 23:15:31 |
![]() ![]() |
15 | 2017/06/06 11:08:14 |
![]() ![]() |
8 | 2016/09/26 13:30:51 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/03 3:26:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





