


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
デジ一眼初心者からの質問です。
普段、建物設備の外観や内観、監視モニターの接写など仕事で使うことが多いのですがこの機種について疑問に思うことがあります。
部屋の中で撮影するときの露出がかなりアンダーではないかと思うのです。
普段は絞り優先AEを使用して最終的にシャッタースピードを決定して撮影しています。
ただ、蛍光灯の下などの部屋内では常に露出補正を+1ぐらいにしないとアンダーになってしまうようになっています。
これは蛍光灯の灯体が画角に入っているいないにかかわらずこの傾向が見受けられます。
このような現象は補正を前提とした製品の仕様なのでしょうか?
書込番号:6097054
0点

液晶モニターと実際の撮影画像の差が大きい場合があるようで、
過去には調整してもらった人もいるみたいですね〜。
書込番号:6097115
0点

蛍光灯は50〜60Hzで点滅しているので
点滅周期のはざまに入ると暗くなります。
シャッター速度は1/30秒以下がいいでしょう。
書込番号:6097194
0点

1/30でももちろんいいのですが、蛍光灯の明滅は電源周波数の二倍です。
ですから1/100より遅いシャッター(1/30はTV画面の撮影?)でどうぞ。
部屋の蛍光灯をインバータ式(明滅がもっと高周波になるので蛍光灯の発光にムラが少なくなります)に変更してあったら別の原因ですが。
書込番号:6097357
0点

それをいうとTVも1/60でいいのだけれど
実際にはいろいろな要因
(複数蛍光体の発光時差とか電源の波形とか)があるので
2倍くらいはマージンが取ったほうが
綺麗になります。
でも
所詮連続スペクトルではないので(白色でない)
RGBやCMYのフィルターの撮像体と
SPDの整合性が完璧にとることはできないんです
#ふと ニコンのRGB測光センサーって 原色 補色?
書込番号:6097387
0点

キレイにを意識する場合はわたしも2倍くらいマージンを取ります。
ただ、露出に関する問題なら1/100という数字でよいかなと思いました。
TV画面->1/60だとEDじゃなければインターレースなんだから部分的に粗密な画面に写りそうだと思うのですが。
書込番号:6097437
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2024/11/19 3:50:51 |
![]() ![]() |
27 | 2024/04/27 10:01:41 |
![]() ![]() |
11 | 2024/02/16 12:24:48 |
![]() ![]() |
21 | 2023/11/21 12:41:07 |
![]() ![]() |
10 | 2024/11/14 13:44:15 |
![]() ![]() |
2 | 2018/03/07 23:24:45 |
![]() ![]() |
12 | 2017/10/20 23:15:31 |
![]() ![]() |
15 | 2017/06/06 11:08:14 |
![]() ![]() |
8 | 2016/09/26 13:30:51 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/03 3:26:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





