『私の理想のコンパクトデジカメ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:220枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月26日

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

『私の理想のコンパクトデジカメ』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

私の理想のコンパクトデジカメ

2006/09/29 21:11(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:1158件

イオス20DとPS620を使っています。
 1000万画素になったG7にはがっかりです。夢物語で、こんなカメラなら面白かったと思いませんか。

 CMOS1/2、2:3、600万画素、レンズ35mm換算・28mm〜56mmf2.8−3.5、出来るだけ単機能(勿論動画は無し)、大きさ、限りなくミノルタTC−1大で持ってヒヤリとする金属ボディー。画素数以外は1眼に負けない、低ノイズ、広いダイナミックレンジ。
 
 こんな「掌中の珠のようなカメラ」。これで7万も、8万もしたら誰も買ってはくれないかも…。


書込番号:5490152

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/09/29 21:17(1年以上前)

sigma DP-1に期待しましょう。

書込番号:5490175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2006/09/29 21:32(1年以上前)

私も、lay_2061さんに一票。
28mm単焦点でSD14と同サイズのFOVEON1,406万画素センサー搭載ですから、今のところスペックでは夢に一番近いカメラです。

書込番号:5490233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/09/29 21:49(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

>これで7万も、8万もしたら誰も買ってはくれないかも…。

内容のしっかりしたカメラであれば、僕は売れると思います。
デジタル一眼レフのユーザーはコンパクトで高性能なカメラをほしがっていると思いますので。

僕は画質よりも、操作レスポンスや機能面で充実してほしいですね〜。
あとファインダーも。晴天の屋外(特に逆行時)での液晶画面はイマイチですので。

書込番号:5490308

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/09/29 22:38(1年以上前)

こんばんは
CCDは2/3のものが減ってきているので全社的にどこか維持して欲しいですが。
と言っても素子を造るところが限られていますからね。
一体型ではシグマDP1に私も期待しています。

書込番号:5490540

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/09/29 23:49(1年以上前)

私もDP-1に非常に期待したいですが、何でレンズメーカーのSIGMAなのに、F4レンズなんだろう???
SDシリーズがノイズに強いなんて話聞いたこと無いから、そこだけが心配ですね・・・・あのセンサーでF2.0〜2.5位のレンズだったら(FUJIの銀塩コンパクトNATURA BLACK F1.9があるのだから出来そうなもんですが・・・)それこそバカ売れすると思うけど・・・・駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:5490913

ナイスクチコミ!0


eztomoさん
クチコミ投稿数:24件

2006/09/30 00:11(1年以上前)

手ごろな大きさと沈胴式のレンズ等、コンパクトで常に持ち歩くに丁度いい大きさで非常にそそられるのですが、よし買おうという気にさせてくれません。
一番の要因は、私はCCDの大きさですね、せめてKISSと同じCMOSセンサーを使ってくれればなと思ってます。
KISSのカタログにセンサーの比較が出てるでしょう、いくら高画質を謳っても、ボケ味や高感度では、KISSにはかなわないという事です。
1/1.8型CCDでは最高画質かもしれませんが、パワーショットの最高機種はプロ1の流れを汲んで、もう少し上かKISSクラスのセンサーを付けて欲しかった。
その点、みなさんと同じくシグマのDP-1は、まさしく理想とする形なのですが、自分としては、キャノンが考えるコンパクトデジカメの最高の形を見せて欲しかった。
まあ期待しながら待ちましょう。
でも、なんだかんだ文句を言いながら、G7の魅力にはまっちゃいそうな自分が怖いです。

書込番号:5491009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2006/09/30 00:44(1年以上前)

私としては、ソニー製のCCDやキヤノン製のCMOSは、もう十分味わってきたので、FOVEONセンサーを使ってみたいという気もあります。
ただSD14だと、大がかりになりそうなので、DP-1なら、まさに丁度よく理想のコンデジに近いです。

確かに、Eosu30Daiさんの、おっしゃるようにF値が暗いのが気になりますが・・・
それに、思い切り高い値段だったりして・・・

書込番号:5491117

ナイスクチコミ!0


bluehouseさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/30 01:34(1年以上前)

DP-1のレンズが暗いのは、CCDがデジ一眼と同じだから仕方ないでしょうね。私としてはファインダーがないほうが納得しないのだけれど。明るくしてファインダー付けたら一眼と同じ大きさになってしまうし、こういう設計だということですね。
私は個人的に今のデジカメの基本コンセプトは最初に大きさが決まって、色々な制限が生まれてくるものと理解しています。
だから、一般庶民がほしがるカメラでなければ、個性がでてきて当然だと思います。ただメーカーは売らなければならないですからどうしても万人向けになりますね。
皆さん結構G7の不満点として28mmからのズーム、明るいレンズ、バリアングル、バッテリの持ち、CCDサイズなどすべて大きさがかさむようなことばかり言われるのですが、
ボディサイズが大きいほうがいいと言われる方は見受けられないようです。私としては言いたいことだけ言っているとしか思えません。
私はむしろG7のコンセプトについては肯定的なのですが、それは出っ張りがあまりないからなのです。単純にかさばらないからなんですね。一眼とのすみわけはそんなところから生まれるのではないでしょうか。
私がG7の不満点というより心配なところをあげるとバッテリの耐久性でしょうか。Canonの一番心配なところなんです。私の購入したCanonのHi8ビデオ、PowerShotS10、この2台はことごとくバッテリが最低でした。
でもG7は発売まで見守っていきたいと思います。

書込番号:5491252

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/30 09:28(1年以上前)

G7は、2/3型CCDであってほしかったと思います。
(画素数は、6MPでOK、ズームも2倍で可)

書込番号:5491789

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4129件Goodアンサー獲得:41件

2006/09/30 09:42(1年以上前)

やっぱり皆さん、シグマDP1には注目しているようですね。
期待と不安が半々てところでしょうか?

レンズが開放F4というのは確かに気になるのですが、その分、
シグマらしい素晴らしい解像感が味わえるのかも?と期待しています。
僕の場合、EF17-40/4L用の貯金がDP1に化けるかも知れません(笑)

書込番号:5491820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/30 14:10(1年以上前)

G7 デザインはとてもいいですね。
単体で見れば良いスペックだと思いますが、G6の後継機という位置付けでは物足りなさを感じます。


>やっぱり皆さん、シグマDP1には注目しているようですね。
期待と不安が半々てところでしょうか?

このカメラの発表には驚きましたね。個人的には35mm単焦点がいいのですが、一石を投じるとはこのことではないでしょうか?

書込番号:5492414

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2006/09/30 20:02(1年以上前)

こんばんは
G5にも似ていますね。
GシリーズはいぜんG1を使用していました。
Gシリーズの写りは良いですよ。

書込番号:5493364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2006/09/30 23:53(1年以上前)

レンズ基部の銀色の部分がマニュアルフォーカス用のリングだったりしたら私的には高評価なんですけどね。
今となってはGシリーズよりもS3の後継の方が気になります。

書込番号:5494317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2006/10/01 01:20(1年以上前)

じじかめさんに一票!

じじかめさん泣かないで。

書込番号:5494652

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PowerShot G7
CANON

PowerShot G7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月26日

PowerShot G7をお気に入り製品に追加する <423

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング