


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
G7を購入してから約2カ月立ちます。
3週間前位に、電源OFF時に再生ボタン長押しでレンズが出ずに電源が入る事を発見してスレを立てたところ、”Canonに限らず、デジカメではごく当たり前の機能です”とのコメントを頂きました。(マニュアルをしっかり見ていませんでした)
今回の発見は、再生時にズームした状態でコントロールホイールを廻すとズームアップしたままコマ送りができることです。今まではズーム後は標準に戻してからコマ送りをしていました。
本当に賢いカメラですね。またまた惚れ直しました。
皆さんはご存知だったかもしれませんが、今まで使っていたカメラには無い機能でしたので驚きました。
書込番号:5791606
 0点
0点

これも当たり前だけど・・・・・・・
キヤノンのイオスデジ一眼なら拡大したままクルクル
進みます。
コンパクトタイプならメーカーごとに出来たり
出来なかったりあるんじゃないかな?
G7だけの特別なものではありません。
でもこれって拡大したの忘れてコマ送りしたときに
フレームに収まってないと勘違いして数枚画像削除を
何回してしまったことか・・・
私の驚きはソニーのT−9を買ったときにスライドショーで
音楽が流れながら、画像が飛び出したりなんかして
音楽にあわせてスライドショー(まさにショー)できること
カメラメーカーでは考え付かないギミックと思うけど・・・・
でも電池の無駄使いで必要ないな
書込番号:5792272
 0点
0点

一見高級そうに見えるけど実物を見ると普通の黒いデジカメ
A640のほうが液晶動くので便利
書込番号:5792501
 0点
0点

PCの性能が追いついていないm(_ _)mので、ブログの作例視れなくて残念。。。
書込番号:5792544
 0点
0点

>これも当たり前だけど・・・・・・・
やっぱりそうですか^^);
にしても、コントロールホイールを採用した効果は絶大ですね。操作性が格段に上がりました。
この仕組みに慣れてしまうと買替時の選択必須条件になりそうです。
書込番号:5792548
 0点
0点

逆襲にあった感じです^^
レンズが足りない、暗い、解像度が・・・
私には関係ありません。
G7の画質・機能・操作性に満足しています。
もう一眼には戻れません。
書込番号:5792600
 0点
0点

>逆襲にあった感じです^^
 kjmbicさん、過去の書き込みにちょくちょく現れてますが、複数のHNを使って何とかG7の人気に水をさそうとする人がいます。G7が買えずに嫉妬を抱く人がいるというのは翻して羨ましい機種ということです。妬みによる批判のための批判は全く気にする必要はありません。
 今回は結果的に知られた内容だったわけですが、新たな発見が有用な場合も多々あります。心ない人の書き込みにめげずG7を楽しんでください。
書込番号:5792718
 0点
0点

こういうのを防ぐ為にも、ホットメールでのHN登録は認めないように
してほしいと思います。
書込番号:5792835
 0点
0点

>G7の画質・機能・操作性に満足しています。
私も同感です(^^)
>ただもう一眼には戻れません。
多分、一眼レフでないと撮れないや〜、と感じて並行して使用するのでは?
「写真」の目的に拘ってしまうと一眼レフは撮影が楽ですね。
この先色んなタイプのコンパクトが出ても撮影自体はシーンが限られてしまいそうです。
数台持ち歩くくらいなら一眼レフが良いな、と思いますね。
手軽に持ち歩くにはG7で私も満足しています。良いカメラです。
書込番号:5792881
 0点
0点

じじかめさん、WATARIDORIさん フォローありがとうございます。
一眼に戻れない理由は、既にD70を手放した為です。紛らわしい表現でゴメンなさい。
私なりにG7の画質に満足していますので、一眼への未練は残っていません。
ただ、G7の出現が無ければ一眼は手放さなかったかもしれません。
書込番号:5793230
 0点
0点

G7は魅力ある機種だと思いますよ。
たった1〜2行のコメントを書き込むためにいちいちHNを変えている人にはお疲れ様としか言いようがありませんね。まだブラちゃんの方がまだ可愛げがありましたね。笑えたし。
書込番号:5793309
 0点
0点

>いちいちHNを変えている人
元々偽ハン切って出てきた人で、すでに使ったハンドルは50越えてますね。
12/3あたりからこのパターン。
「ニセモノの法則=長続きできない」
まだ1ヶ月程度じゃあねぇ。
書込番号:5793695
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot G7」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   初めてのハイエンドコンデジ | 5 | 2019/05/02 21:45:13 | 
|   お宝おジャンク道♪㉑ | 25 | 2018/01/20 10:32:00 | 
|   G10用のテレコン TC-DC58Dは取り付け可能でしょうか | 1 | 2013/12/13 14:34:47 | 
|   このカメラは壊れているのでしょうか? | 13 | 2013/03/10 23:05:00 | 
|   電源故障 | 0 | 2011/08/27 13:42:08 | 
|   度々スミマセン/ロシアンファーム | 5 | 2011/06/27 21:25:13 | 
|   オートブラケット機能はないのでしょうか? | 5 | 2011/05/31 22:48:04 | 
|   最新の”ロシアンファーム”のダウンロード先 | 5 | 2011/05/31 22:34:31 | 
|   メーカー純正以外のワイドコンバーター | 3 | 2011/05/29 12:06:04 | 
|   いまだからこそ | 5 | 2011/08/10 17:13:37 | 
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 


 


















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 

















 
 
 
 


 
 


 
 
 
 



