


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
一人暮らしの娘が800ISを持っていて、いいなあ・・と思い、我が家も買おうと提案したところ、同じ物を買ってもつまらないからと主人が900ISを買おうと言い出しました。
私としては800で充分と思うのですが、違いが分からず説得できません。
fujiのF30も検討していますが、カードの形態が違うみたいですね。
主な使用目的は・・
・室内でのネコや人物の撮影
・旅行先での風景や人物の撮影
・飛行機の機内でのノーフラッシュの食事や人物の撮影
です。
カメラについてはあまり詳しくない夫婦なので、あまり多機能でも使いこなせないかなと思っております。
11月末の旅行に持って行きたいので、900ももう少し待てば値段が下がるかなとも思っております。
F30もそろそろ新機種発売の可能性のような発言も掲示板であり、”それに広角が着けば絶対買い!”と言っていた方がいらっしゃいました。
書込番号:5536788
0点

室内、ペット、ノーフラッシュのキーワードに対しては、迷わずF30です。
(本日2回目の文章ですが、これで悩む人ってほんとに多いですね。)
書込番号:5536819
0点

室内で使うことが多いのなら、F30がいいと思います。
カードは、xDカードと言う、SDカードとは違うタイプになります。
900ISかF30で悩みましたが、F30を購入しました。
使ってみて、ホント、室内での撮っても画像がキレイなのには驚いています。
書込番号:5536844
0点

mi-domi-doさん、
旅行での風景撮影・狭い室内や飛行機内での撮影では900Iの広角28mmも便利な場面がたくさんあると思います。
それ以外ではどちらでも良いかと。
それにしてもみなさん、F30が必ず検討候補に入ってるんですね。
私はボディーの大きさがアウトです。持ち歩く気がしません。
もう少し薄いか小さければ・・・あ、Z3になっちゃいますね(笑)。
書込番号:5536900
0点

F30の後継機が広角になるのは、
サイズ的に難しいでしょう。
広角を勧めたいが、用途的にはF30の方が満足出来ると思います。
書込番号:5536918
0点

みなさん、お返事ありがとうございます。
やはりF30ですかね。
検討してみます。
書込番号:5537696
0点

みなさん、やはりF30をオススメになるんですね。
他のスレッドを見てもF30推奨のレスで溢れてます。
F30の掲示板でもないのに。
何か、とてもつまらない状況になってますね。
もっと他の選択肢が増えるよう各メーカーさんに頑張ってもらいたいものです。
書込番号:5538073
0点

今期の新製品は、正直はずれが多いと思っています。
期待の 28mm の 900is は明らかに広角端の画質が低下していますし、RICOH R5 は出た当初から問題があり、今はファームウェアで幾つか不具合は改修されましたが、ホワイトバランスがおかしいという話があります。まだまだ、なかなか知人にも勧めづらいのが正直な所です。ニコンも売れ筋の薄型軽量コンパクトデジカメに注力するようで、1/1.8 CCD も光学手ぶれ補正もラインナップから無くなってしまいました。
画質の好み、という話はさておいて、ここ最近、各社カタログスペックを充実させるのに躍起になり、本当の画質の向上にはあまり興味が無いように見受けられます。初心者が気付かない程度の画質で、開発費を抑え、安くしてシェアを取るという戦略は企業としては正しいのでしょうが、コンパクトデジカメファンとしては寂しい限りです。
書込番号:5539458
0点

>各社カタログスペックを充実させるのに躍起になり、
>本当の画質の向上にはあまり興味が無いように
>見受けられます。
同感です。
手ブレ補正+高感度+高画素=綺麗に写ると錯覚させる。
他社との比較のためのカタログスペックの向上を重視し、本来の高画質はどこへやら。
ノイズ低減も、画像処理でノイズを消せばディテールが崩れる。
画質だけで見れば、2〜3年前の1/1.8型400〜500万画素機を越えるコンデジは無いですね。
この頃のカメラのレスポンスを上げて、2.5インチ液晶付ければ充分なんですが...
本来の方向に向かうのはいつのことなんでしょうか?
書込番号:5539492
0点

on the willowさん、neo373さん、
お二人のレスを見ての横レスです。
どのメーカーも商材になるキイワードを詰め込んでカメラを作っているようで、似たような機能搭載のカメラばっかりですね。
画質も本来の高画質化を目指すのではなく、ひたすら高画素化へと邁進中で、1000万画素オーバー機花盛り。
コンシューマーの中にどれだけA2サイズでプリントする人がいるのでしょう?
例えばシグマDP-1のような違う位相のカメラは、とうぶん大手メーカーからはしばらく登場しなさそうですね。
商売にならないかもしれませんが、ほどほどの機能でよいので画質のブラッシュアップに注力したカメラが出てきてほしいものです。
基本機能と無理のない画質がウリの大人のベーシックデジカメ。
余談ですが、オリンパスのFE-200。
安価なデジカメで手ブレ補正機構も無い機種ですが、広角28mmの5倍ズームで画質が思いのほか良い為、価格.comの掲示板でも盛り上がってます。
基本機能だけで無理をせずにまとめたら画質とのバランスがとれた良いカメラになった、という良い例でしょう。しかも安い。
こういうカメラがもっと登場すると良いのですけどね。
広角28mm機に興味がある方はクチコミ覗いてみてください(意外にみなさん、このカメラの存在をご存知ないので)。
↓FE-200の掲示板
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00501811031
書込番号:5539682
0点

Coolpix P4 を買うときに、FE-200 の存在を知りました。私には安くなった P4 が魅力でそっちを選びましたが(笑)
全体的に解像感がかなり甘いのが私は気になる所ですが、昔のコンパクトカメラってこんな感じでしたよね。
私としては、もうちょっと高くてもいいから、もうちょっと画質にもこだわったコンパクトなカメラが欲しいです。昔の IXY の最上位機種ってそんな感じだったと思うのですが、隅流れと引き換えに手に入れた広角はちょっと…
書込番号:5540918
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > IXY DIGITAL 900 IS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2014/12/17 19:02:39 |
![]() ![]() |
6 | 2012/08/30 6:57:37 |
![]() ![]() |
9 | 2011/06/21 11:13:36 |
![]() ![]() |
5 | 2010/10/03 22:55:14 |
![]() ![]() |
0 | 2009/10/05 1:16:25 |
![]() ![]() |
6 | 2009/03/08 18:03:13 |
![]() ![]() |
4 | 2008/09/18 13:47:02 |
![]() ![]() |
5 | 2008/08/09 21:13:25 |
![]() ![]() |
0 | 2008/06/14 0:10:19 |
![]() ![]() |
5 | 2008/06/03 10:44:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





