


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 3000 IS
初心者ぽい質問で申し訳有りませんが私は今、2000ISを半年以上に前購入し持っていますが、3000ISに買い換えようか迷っています。
映像エンジンDIGIC4になったのも魅力の1つなのですが、なんか高感度撮影の際にノイズがかなり減ったなどの利点をクチコミで拝見致しました。あとDIGIC4の魅力はなんでしょうかね?
私の近くの山田電気ではまだ展示していませんので3000ISはいじってないのでなんとも言えませんが・・・あとコンパクトと言う点で920ISも候補に入れています。2000と3000のCCDの大きさは変わっていない様ですが・・・あと、背面の操作性は2000ISのがシンプルっぽくって扱いやすいような気もします。
書込番号:8447291
0点

今お使いの2000ISの不満は何でしょう?
まだ半年しか使っていないとのことなので、特に不満がなければもう少し使いこなしてはいかがでしょうか?
書込番号:8447506
0点

>あとDIGIC4の魅力はなんでしょうかね?
探してまで使う必要はないかも? IXY2000をもう少し使わないとかわいそうだと思います。
書込番号:8447589
0点

早速の返信有難うです。今の機種に特には不満は無いのかも知れません。でもしーと言えばマクロで文字撮影した時にもう少しはっきり文字が写ればいいなとと思い、DIGIC4に期待している次第です。神経質すぎますかね?
この機種のデザインは気に入っていますが・・・
書込番号:8447640
0点


>この位のぼやけは仕方ないのでしょうか?
これはカメラの性能上のぼやけではなく、手ブレですね。
マクロ撮影では特に手ブレが目立ちます。
三脚を使って撮りましょう。きっと改善されますよ。
書込番号:8447754
0点

手ブレしてますねぇ〜。
Exifデータがないですがシャッター速度とISOはどの位でしょうか?
書込番号:8447760
0点

m-yanoさん マクロ撮影での三脚はかなりきついと思いますが・・・被写体にかなり近ずけて撮影するのですから・・・
まめっロケットさんISO400です。
今度はどうでしょう?
書込番号:8448461
0点

↓ こういう三脚ならかなり近づけますよ。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_96_23472053/83861879.html
書込番号:8448669
0点

上の写真よりブレは少ないですが、この改善が目的なら3000iSに替えても何も効果は無いと思います。
3cmや4cmの撮影距離では、息をする体の動きだけでピントを外します。
ピントの合う深さ(被写界深度)は1mmにも満たないくらいです。
幸いにも最近のカメラは画素数が十分ありますので、すこし離れて撮ってトリミングで対応すると改善できると思います。
書込番号:8448721
0点

うーん、まだ多少、手ブレしてるようですし、被写界深度の浅さからか周辺部ではボケも発生しているので、「文字をはっきり写したい」という意図だと、被写体に対するカメラの位置なども考慮した方が良いと思います。
2000ISでの手ブレ対策(シャッター速度を早くする方法)
・ISO感度を上げる(ご存知のようにノイズが増加します)
・露出補正をややマイナス側にする(やりすぎると暗くなります)
・ズームの広角端で撮る
・部屋(被写体)を出来るだけ明るくする(1枚目の写真がISO800でシャッター速度がss1/4なので相当暗いと思います。せめて被写体だけにでも明りを当てた方が良いと思います)
・手ブレ補正のON/OFFを確認(念の為)
・出来れば三脚を使う
・フラッシュを使う
・カメラの構え方を再確認してみる
浅い被写界深度による周辺のボケの対策
・ズームの望遠側で撮る(デジタルテレコンを使うと望遠でも多少大きく写せます。画質は低下します。望遠側では広角側に比べシャッター速度が遅くなるので、上記とは相反します)
・被写体を正面から撮る
・部屋(被写体)を出来るだけ明るくする(暗いとシャッター速度を速めようとしてF値が小さくなります。F値が小さくなると被写界深度は浅くなります)
3000ISはマニュアル機能によりF値を調整(2段階だけ)できますが、状況が改善するほどの効果はないと思います。
書込番号:8448786
0点

豆ロケット2さん他皆さん色々貴重なご意見有難う御座いました。参考にさせて頂きます。
2000IS最大マクロが5cmなのでスペック以上に近ずけたのも原因の1つかもしれません。ブレ易くなると思いますので・・・
あとはなるべく部屋を明るくする事で、シャッター速度上げてブレをなるべく防ぐ事も大切ですね^^;m-yanoさん予算が出来たら三脚の購入も考えたいと思います。今日家よりちょっと離れたヤマダ電機に3000ISが置いてあったので、3000ISを少し弄って見ましたが、操作では2000ISのが使い易い感じがしました。
もう1回マクロで写真を撮りましたので、もし良かったら見てみて下さい。
書込番号:8449656
0点

手ぶれを抑えるためには、
セルフタイマー(2sec)を使うのも1手ですよ。
ご存知でしたら恐れ入りますが、
1-3秒のセルフタイマーはこういった為にあるものです。
すなわち、シャッターを押し込む“ブレ”を押さえ、
ホールドする事だけに集中します。
またIXYでも「キッズ」モード等、シャッタースピード早い系の
モードなら少し改善できると思います
(すみませんが私はPS派なので
ixyでマクロとの両立があるかは存じ上げませんが)
書込番号:8450895
0点

タバコの写真はやっぱり少し手ブレしてますね。
原因は1/4秒という低速シャッターだと思います。
F100fdの写真はブレていませんが、1/10秒なのでキヤノンの手ブレ補正機でちゃんと構えればブレない速度だと思います。
キヤノンのA570ISを使ってますが私の場合、1/6秒を下回ると手ブレの確立が一気に上がります。
シャッターボタン半押しで画面にシャッター速度が表示されると思いますので、ご自分の限界を超える速度でしたら、(ノイズ覚悟で)ISOを上げたり、露出をマイナスにしたり、被写体に光を当てるなどの操作が必要だと思います。
書込番号:8453299
0点

ちゃんごん→GONEさんセルフタイマー(2sec)これ良い手かもしれませんね!でも未だなれて無いせいか、シャッターが切れるのを待っている間にちょっとブレてしまいます。少し練習が必要かも知れません。あとキッズモードではマクロにはなりませんでした。
豆ロケット2さんいちょうISO800まで感度を上げて撮影しましたが、1/10迄シャッタースピードが上がった写真アップしますのでいちょう見てみて下さい。
しかしこのカメラは僕が持っていた900ISと同様(オークションで売って今は有りませんが)手入れが大変なカメラですね^^;
書込番号:8454299
0点


や〜たんさん!
>今度は3000ISでISO800でマクロを撮影して見ました。
結局、3000IS買ったのですか?
書込番号:8488426
0点

結局山田電気に会社帰りに何気に寄って最初は3000ISを見るだけのつもりでしたのですが、最初の値札は\44,000さらに値引きの値札が付いていましたので値段を見積もって貰ったら¥38,800まで値引きしてくれた上、ポイントを7,760ポイントを付けてくれたので、実質¥31,040と言う事なので思わず衝動買いしてしまった次第です。ついつい値段にまけてしまいました。(笑)3000ISはAFが若干早くなった気がします。
書込番号:8490524
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > IXY DIGITAL 3000 IS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2018/10/06 18:04:23 |
![]() ![]() |
3 | 2013/10/31 20:43:12 |
![]() ![]() |
6 | 2012/02/14 20:30:26 |
![]() ![]() |
6 | 2012/07/28 23:35:06 |
![]() ![]() |
2 | 2009/11/02 12:46:19 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/31 14:51:47 |
![]() ![]() |
9 | 2009/10/26 0:07:06 |
![]() ![]() |
1 | 2009/11/04 8:32:20 |
![]() ![]() |
4 | 2009/07/17 4:00:37 |
![]() ![]() |
3 | 2009/07/11 19:37:49 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





