『一回り大きなボディと露出補正ダイヤル』のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

『一回り大きなボディと露出補正ダイヤル』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

一回り大きなボディと露出補正ダイヤル

2008/09/18 00:59(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 bluehouseさん
クチコミ投稿数:391件

他社競合機種が小型であるため、重量30g、WDHサイズが数ミリずつ大きくなったため一般受しないような気がします。もらったG7のケースもこれでは使えません。
皆さんの多くが希望していたと思われる28mmからのレンズは満たしたものの他社に追いついただけの仕様でしかないような気がします。
それでも、ISOダイヤルを右に移動撮影モードダイヤルと同軸とし、今までもジョグダイヤルで比較的容易に設定できましたが、そこには露出補正ダイヤルがもうけられた事は評価してよいと思います。
正常進化ではありますが、今となってはG7、G9ユーザにもう一台というほどの魅力はなく、やはりG9の時に28mmを出せなかったのかなという疑問だけが残ります。

書込番号:8368796

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/18 01:10(1年以上前)

SX1ISと同様にCMOSで、独自に2/3型程度で28mmからの3.5倍ズーム
UDレンズを使用して画質重視アピールしてたら、今のデザイン・重量も許せます。
G7のケースはG7の為に、G9のケースはG9のために使うからサイズに関しても私的には問題ないけど
取り敢えず、そつなく売りましょう的なところ・・・ うむむ、去年もこんな事言っててシャッター音にコロッといってG9買っちゃったような???

書込番号:8368854

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/18 01:21(1年以上前)

G7やG9に使われている1/1.7インチCCDを使った機種で、広角側28mmを実現していた機種てありました?
ニコンP5000、P5100、パナFZ50も35mmスタートでした。
他のメーカーはあまり把握してませんが・・・

28mmスタートなのは一回り小さい1/2.5インチの機種ばかりだったような・・・

そういう意味では、他社に追いついたということではなく、
他社も2008年モデルから導入し始めた、というべきかと(間違っていたらごめんなさい)


コンデジてOEMが多いらしいですね。
今はどうなんでしょうか。
数年前は、日本のコンデジの回路は、半分はサンヨーが作っていると言われていました。
各社、コストを削って魅力を上げるのに大変苦労しているのでしょうね。
各社横並び状態になるのも無理のないことかもしれません。

書込番号:8368909

ナイスクチコミ!0


HepG2さん
クチコミ投稿数:6件

2008/09/18 02:18(1年以上前)

確かCCDサイズが1/1.8であればS60、70、80が28mmでありました。
数年前はコンデジの回路ではなく、画像処理プロセッサーがサンヨー製を使ってるメーカーは有ったと記憶しています。
ただ、キヤノンは早くからDIGIC、現在はパナ、ソニー等、独自開発メーカーが増えてきているはずです。

書込番号:8369072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/09/18 03:15(1年以上前)

露出補正ダイヤルとバッテリーが240枚から400枚になったのはいいと思います。キヤノンの大型外部ストロボをつけるにはこのくらいのボディの大きさと強度も必要なのかもしれませんし。
昼の風景のピントの深さや、夜の開放撮りでのピントの深さを利用して使うにはいいのかもとは思いますので、使い方で生きるG10って感じな気がします。
ただ、外部ストロボ使わない人には微妙な感じはあるのかもしれませんが(^^;?…

書込番号:8369176

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/18 03:21(1年以上前)

HepG2さん
Sシリーズにあったのですね。ありがとうございました。

書込番号:8369186

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング