『XV−3とQV−3000EX』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 撮像素子サイズ:1/1.8型 XV-3のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XV-3の価格比較
  • XV-3の中古価格比較
  • XV-3の買取価格
  • XV-3のスペック・仕様
  • XV-3のレビュー
  • XV-3のクチコミ
  • XV-3の画像・動画
  • XV-3のピックアップリスト
  • XV-3のオークション

XV-3カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 6月23日

  • XV-3の価格比較
  • XV-3の中古価格比較
  • XV-3の買取価格
  • XV-3のスペック・仕様
  • XV-3のレビュー
  • XV-3のクチコミ
  • XV-3の画像・動画
  • XV-3のピックアップリスト
  • XV-3のオークション

『XV−3とQV−3000EX』 のクチコミ掲示板

RSS


「XV-3」のクチコミ掲示板に
XV-3を新規書き込みXV-3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

XV−3とQV−3000EX

2001/05/20 02:20(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > XV-3

スレ主 カーリ・ユーガさん

はじめまして。今XV−3かQV−3000EXかで悩んでおります。
実は最初は富士の2500Zと考えていたのですが、どこぞの噂で、1/2.7型211万画素CCDはノイズが多くて使えないと聞き、2500Zをとりあえず見送り他を検討した所上記2機種に絞りました。
そこで端的にお伺いしたいのですが、
1.XV−3のAFの遅さは他機種(特にQV−3000EX)に比べ顕著なのでしょうか?
2.光学ズームが無いXV−3をお使いの中で「やっぱり光学ズームがあれば・・・」とお思いの経験はありませんか?
3.上記の噂(1/2.7型211万画素CCDは使えない)は、どこまで信憑性があるのでしょうか?
4.F値が3.5と2.0ではそんなに違いが出るものでしょうか?
ちなみにわたくしの主な用途は、旅行写真・マクロ(10センチ〜)撮影・A4サイズまでの印刷です。みなさんのお考えをお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:171047

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2001/05/20 15:22(1年以上前)

3だけ答えます。(それ以外はよくわからないため)
うちのIXY300も、1/2.7型211万画素CCDですが、ノイズは全く気になりません。なるべく新しめの機種なら、はじめの頃にあった欠点(ノイズが多いこと)はかなり解消されてきているのではないですか。そうでなければこんなに使われないのではないかと思います。

書込番号:171371

ナイスクチコミ!0


大原英明さん

2001/05/20 19:06(1年以上前)

私はXV−3の前がファインピクスの1200つー131万画素のだったので300万画素オーバーで、しかも価格が安く、大きさもコンパクトということで、XV-3にしましたので、どのあたりを取るかプライオリティの問題だと思います。光学ズームも風景とか撮られるのでしたら必要でしょうけれど、スナップなら寄ればいいことで、そこまでこの価格のカメラに要求してはかわいそう?
ほかは、同時に所持した経験も無く、比較できません。あしからず。

書込番号:171502

ナイスクチコミ!0


稲田さん

2001/05/21 09:29(1年以上前)

1についてだけコメントさせていただきます。他の機種とそんなに比べたわけではありませんが、実際使っていてちょっといらつく場面がたびたびあります。特にちょこちょこ動き回る子供を撮るときなどまず、不可能に近いのではないでしょうか?メーカーに問い合わせたら、製品性能で仕方なく、あらかじめほぼ同じ距離でピントを合わせてから撮ってくださいとのコメントでした。実際そんなこと出来ませんよね。まあ静物専用に割り切れば、くっきりとした画像は好感が持てると思います。

書込番号:171960

ナイスクチコミ!0


スレ主 カーリ・ユーガさん

2001/05/24 00:28(1年以上前)

白さん、大原さん、稲田さん、ご返信有り難うございましたm(_ _)m
とても参考になり、感謝いたします。
実はまだ迷っておるのですが、昨日店頭で初めてQV-300EXを手にとって
見ましたら、小学生のころ持っていたおもちゃのカメラ(一応写せる)に
そっくりな質感で大変驚愕いたしました。!( ̄∇ ̄ ;)
真剣にダミーだと思いたかったです。
それからあるサイトで、各機で撮影した写真を見比べまして原色フィルターと補色フィルターの差を知り、自分好みは補色系だと認識しました。
フィルムメーカーのは圧倒的に原色系が多く、カメラメーカーのは逆に
補色系が殆どですね。よくある広告写真やモダンアートのような絵作りは原色系で、写真としてのリアリティは補色系で追求するもののように感じました。
わたしの網膜に写った物の姿や光景を、記憶よりも美しく鮮やかに残したいとは思わないもので、これで原色系フィルターを使ったカメラのことは
考えない事になりました。ひとそれぞれ好みが違いますね。再考の機会を
与えていただきまして、大変有り難うございました!

書込番号:174140

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

XV-3
カシオ

XV-3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 6月23日

XV-3をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング