『またまたCASIOの600万画素登場』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:260枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM PRO EX-P600の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P600のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P600のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P600の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P600のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P600のオークション

EXILIM PRO EX-P600カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月下旬

  • EXILIM PRO EX-P600の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P600のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P600のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P600の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P600のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P600のオークション

『またまたCASIOの600万画素登場』 のクチコミ掲示板

RSS


「EXILIM PRO EX-P600」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-P600を新規書き込みEXILIM PRO EX-P600をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

またまたCASIOの600万画素登場

2004/09/02 23:37(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 迷ってるネンコフスキーさん

こんばんは。
9月1日発表のQV-R61
http://www.casio.co.jp/release/2004/qv_r61.html

P600と噂のP700とこのQV-R61、選択幅が増えてしまいました。
画素数が高いことはいいのですが、カメラの性格としての違いが知りたいところです。
景色とか動物とかを撮るのが好きです。

書込番号:3216370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:164件

2004/09/03 22:06(1年以上前)

単3電池が使えるEXILIMですね。

書込番号:3219735

ナイスクチコミ!0


もたもたくんさん

2004/09/03 23:07(1年以上前)

スペックから想像すると、P-600と比較して、
(1) レンズのせり出しがP-600より早いので軽快。スナップに便利。
(2) でもCanon製大口径レンズじゃないので解像能力や描写性能が若干低い?
  (QV-R51の実績をみるかぎりでは問題なしのレベルでしょうけど)
(3) AFセンサー(なんていったっけか)がないのでAFスピードなどが
  P-600よりも劣るかも。
  動きのあるものに対してはフォーカスが甘くなったり、シャッターが
  にぶくなるかもしれません。
  もっとも、動きのあるものに対しては被写体ぶれの方が問題に
  なるのでP-600も有利とは言えませんが。
(4) 撮影機能がP-600に比べれば少ない。確か絞り優先や
  シャッタースピード優先などはないはず。
  ちょっと「撮影する楽しみ、喜び」が少ない、ということです。
(5) (換算)焦点距離が 39〜117mm。風景をとるにはもうちょっと広角側が
  ほしいかも。ペットに接近して撮る場合も、もっと広角が使えたほうが
  面白いかも。
(6) AWBの癖は、きっとまたいっしょ(^ ^;
(7) P-600は単三は使えませんが、Exilimの専用バッテリーは
  実は充電器が小型軽量で旅行に持ち歩くにもかなり便利。
(8) びみょーにCCDの基礎感度があがってるISO50→ISO64
  まあ、新しいものの方が一般的にはものが改善されているわけで....

「撮影対象によって、どちらが向いているか?」という議論はこの
2つのカメラにとってはあまり意味がないと思われます。
(若干画角が違うものの、あとはほとんど同一ですから。たとえば、
 感度や解像度が大幅に違うカメラであれば議論になるでしょうけれど)

それより、景色や動物を「どのように撮影したいか」によると思います。
例えば、じっくり腰を据えて撮影表現を楽しむならP-600でしょう。
 きっと画質なんて期待したほどには違いませんから、自分がどのような
撮影スタイルを望むのか、関連品の仕様はどうなのか(単三電池がつかえる
とか、重さがどうとか)、そして価格がご希望に合うほうを選ぶのが良いの
ではないでしょうか?

P-700の話もありましたね。
性格付けという意味ではP-600とまっったく同じです。(^ ^;
CCDの特性ばかりは蓋をあけてみないとわかりませんね。
急がないのならP-700を待ってみるのも手です。
P-600のCCDにも改善の余地はまだあります。例えば光量が足りない
時のノイズが、もうちょっと少なくなると、私にとってはもーっと
お気に入りのカメラになるのになぁ、といつも思っています。
#正直、ISO50じゃ子供の動きに追いつけませ〜ん。
#増感すると顔に出てくるノイズが気になるし。

書込番号:3220062

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷ってるネンコフスキーさん

2004/09/04 01:04(1年以上前)

詳細なご説明ありがとうございます。
オレは、サンプル画像スレッドでのTORAKUMAさんみたいに動物を撮ってみたいんです。
P600と同じような画質で撮れるようなら安価なQV-R61を購入したいのですが、QV-R51がちょっとイメージ的に全くの素人向けってな感じでしたんで、その延長なのかな〜。
P600ではWBなどで使いこなしがチト難しそうに聞いていますし、やはりオートで正確に撮れて、しかもマニュアルもこなせる。
だから迷ってしまうのです。完成されたカメラなんてないんですかね。
オートでちゃんと撮れて、マニュアルもOKとなるとやはりP600かP700ですかね。

書込番号:3220617

ナイスクチコミ!0


honionさん

2004/09/04 03:30(1年以上前)

EX-P:ハイエンド機種
EX-Z:メインストリーム機種
EX-S:コンセプト機種
QV-R:ローエンド機種
という住み分けだと思われます。

書込番号:3220950

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/09/04 16:04(1年以上前)

余り使われていないので、この顔アイコン使います。

綺麗に撮れた写真は、A4サイズのプリントで最新デジ一眼のものと比較しても、全然見劣りしないと思います。
レンズ交換不可等、色々デメリットは有りますが、普段バッグに入れて持ち歩けるメリットは大きいです。
コンデジの更なる性能アップに期待しています。

書込番号:3222732

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷ってるネンコフスキーさん

2004/09/05 00:35(1年以上前)

仕事の帰りにやっぱりEX-P600買っちゃいました!
迷って、迷っての結末といった感じでした。

撮影はこれからですが、購入してから4時間本体さわっていて気になったこと。
それは、
1.USB接続のところのカバーが、本体となんと!ゴムでつながっていた。少  し力を入れるとゴムが本体から抜けてかなりビックリ!した。壊れたと勘  違いした。ビックリ箱同様のビックリだった。
2.撮影時、液晶画面には詳細情報が出て確認できるが、ファインダーで見て  撮影する時、何の情報もファインダー内に出ない。例えばピントがどこに  合ったのかすらわからない。こんなもんなのでしょうか。
3.シャッターを押すと、設定した覚えがないのにタイマーになっている?。

これがおれのファーストインプレッションでした。

明日天気が良かったら試し撮りいっぱいしてみます。

書込番号:3224853

ナイスクチコミ!0


TORAKUMAさん
クチコミ投稿数:580件

2004/09/05 00:51(1年以上前)

わたしは髪がうすいので、今日からこのアイコンにしてみました。

私にも同様な初期印象を感じたもんです。
そんなの撮影して画像をたくさん楽しんでくる内に、気にならなくなりますよ。

EX-P600の魅力は画質にあるわけですから。

書込番号:3224949

ナイスクチコミ!0


NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件

2004/09/05 14:34(1年以上前)

迷ってるネンコフスキー さん、仕事帰りに買っちゃった。ってイイですね。悩んでいるうちに、どんどん新型機種が出ちゃいますもんね。

質問にあった、
>3.シャッターを押すと、設定した覚えがないのにタイマーになっている?。
ですが、色々と試してみてはいるんですが、症状は出ないですね。モードメモリの設定にも無いようですし、。。。。
(全く、回答になっていなかったですね。)

書込番号:3226951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2004/09/05 15:35(1年以上前)

>3.シャッターを押すと、設定した覚えがないのにタイマーになっている?。

たぶんカメラを構える時に、右手親指で無意識にタイマーボタンを押している。

このようなことだと思います。
構え方をかえてみて下さい。

書込番号:3227184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2004/09/05 21:01(1年以上前)

>何の情報もファインダー内に出ない
コンデジのファインダーはそんなものでしょうね。ただ、中央にフォーカスエリアのマークぐらいは欲しかったです。
でも視差が少しでも少なくなるように、レンズの真上にファインダーを持って来たのは評価できます。

書込番号:3228405

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カシオ > EXILIM PRO EX-P600」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
たまたま出逢ってしまった 5 2018/09/16 18:47:25
やっと見つけた♪ 7 2018/09/16 18:51:27
常備携帯カメラに決定! 13 2014/05/17 21:21:30
この機種手放そうか迷っていたのですが・・・(迷っているかも) 24 2018/09/16 19:07:20
フラッシュ死亡 1 2010/10/18 22:29:09
光学ズームについて 1 2018/09/17 18:45:47
19800円 2 2005/11/25 17:10:20
ベストショットエディター 2 2005/10/01 18:12:16
草加松原ケーズデンキで31800円! 0 2005/09/18 19:14:22
自動露出は特筆ものです 1 2005/07/08 2:25:58

「カシオ > EXILIM PRO EX-P600」のクチコミを見る(全 2718件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EXILIM PRO EX-P600
カシオ

EXILIM PRO EX-P600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月下旬

EXILIM PRO EX-P600をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング