『EX−P600がカシオで一番?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:260枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM PRO EX-P600の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P600のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P600のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P600の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P600のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P600のオークション

EXILIM PRO EX-P600カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月下旬

  • EXILIM PRO EX-P600の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P600のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P600のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P600の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P600のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P600のオークション

『EX−P600がカシオで一番?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EXILIM PRO EX-P600」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-P600を新規書き込みEXILIM PRO EX-P600をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

EX−P600がカシオで一番?

2004/12/24 10:38(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 毎日休日さん

買い替えを検討しています。QV−4000を使用していますが、画質は大変満足していますが、大きさと画素数でやや不満があります。最近のコンパクトタイプ(EXZ55等)や、EX−P600はQV−4000以上の画質があるのでしょうか?サンプル画像等見ても、EXZ55等は粗雑、EX−P600は発色が悪い?イメージがあるのですが?
お教え願いたい。

書込番号:3678619

ナイスクチコミ!0


返信する
qv5700所持者さん

2004/12/24 10:57(1年以上前)

QV4000、5700他 色々所持していますが 画質面では好みもあるので
一概には言えませんが私はCasioのコンパクトでは納得出来ませんでした。
CCDサイズより5700より4000の方が滑らかです。
完全に越えてると思ったのはキャノンイチデジのD10・D20辺りでし
ょうか。色々なスピード面は新しいデジカメが速いですが。

書込番号:3678670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/12/24 13:21(1年以上前)

P600はノイズ対策として彩度が低めになってるっぽいので
レタッチなどで鮮やかにするといいかも?

書込番号:3679117

ナイスクチコミ!0


黒いあせさん

2004/12/24 15:54(1年以上前)

彩度低いですかね? 自然に見えますが。
逆にほかのコンデジの多くが派手すぎるように思います。
奥に派手な色のものがあるときや、輪郭で彩度の差が激しい場合に、立体感がおかしくならない、数少ないコンデジです。

彩度パラメータもあるので、派手目の色がよければ調整できます。
QV-4000の画像は見たことないのでそれ以上かどうかわかりませんが。

書込番号:3679476

ナイスクチコミ!0


スレ主 毎日休日さん

2004/12/24 18:26(1年以上前)

黒いあせさん、QV−R61も興味があったので、サンプル画像参考になりました。評判はEX−P600の方が上のようですが。ちなみに、サンプル画像より、QV−4000の方が画質が上に見えましたが、錯覚でしょうか?詳しい人、御指摘を。

qv5700所持者さん、キャノンD10、20ですか?デジカメでは最高のレベルのようですね。しかし、私には本格的過ぎ、大き過ぎのようです、画質は確かに納得できます。(サンプル見ました。)

書込番号:3679892

ナイスクチコミ!0


ドンキーパパさん

2004/12/24 20:38(1年以上前)

毎日休日さん こんばんわ
P600に機種間の比較に関してを各人の主観を元にやりとりしたら後でこじれたり性能を正しく比較できなかったり、誤解を招いて、言い合いになる場合がこのスレットに限らず多発しています。

 お手数かかるけど、本当にQV4000と比較をしたいのであればまずは、毎日休日さんが撮影したQV4000の画像を数枚アップしてその画像を元に質問すると適切な比較ができて、画像という基準を元になるので場が荒れにくいです。

 画質を別にしても撮影する対象や環境によっても機種は変わってきます。

 

書込番号:3680297

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/12/24 20:57(1年以上前)

画質でQV-4000を越えるデジカメを最近のコンパクト機に求めるのははっきり言って「無理」です、

同メーカー同サイズ同画素数のQV-R40でもQV-4000と比較するとお話になりません、
これは画像生成エンジンの進化はあってもレンズが悪いために起こります、
コンパクト機においてもレンズの差が画質に与える影響というのは非常に大きなファクターを持ちます、

それでもP600ならレンズも良いのでかなり近い感じで使えると思います、

書込番号:3680373

ナイスクチコミ!0


スレ主 毎日休日さん

2004/12/24 22:00(1年以上前)

ドンキーパパさん、バンツさん、忠告ありがとうございました。
自分の画像のアップ仕方知りませんので、よく似た画像アップしときます。
http://www.casio.co.jp/QV/Info/qv_4000/gallery/
コニカKD−500ZとキャノンIXY DIGITAL L2をサブにもう少し検討します。QV−4000より小さくて、QV−4000より画像が良くて、昼、夜強いのがあったら教えて下さい。

書込番号:3680699

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/12/24 22:19(1年以上前)

レンズが悪いとのことですが、具体的にはどう言ったことでしょうか?

書込番号:3680786

ナイスクチコミ!0


黒いあせさん

2004/12/25 00:14(1年以上前)

毎日休日さん
QV-4000のHPみました。
レンズがF2.0-2.5、CCDが1/1.8 400万画素なので、最近のコンデジより明らかにスペックが上ですね。
サンプルを見る限り周辺ボケやノイズも少なくいい感じで、色はP600の方がうまくでますが、明暗のレンジはQV-4000の方が良いように思います。
QV-4000のレンズと同程度のサイズのCCDで今のEXILIMエンジンを載せれば相当いいカメラになると思いますがでないでしょうね。

ひさちんさん
レンズが悪いとは、自分が思うのは、周辺部のゆがみやボケが目立つ、暗い(F値が大きい)、色収差が激しい(にじみやノイズがでる)、解像度が悪い、あたりだと思います。
最近のコンデジはコストの問題もあってか、以前のモデルに比べるとレンズの質は悪くなっているように思います。

書込番号:3681381

ナイスクチコミ!0


黒いあせさん

2004/12/25 01:01(1年以上前)

毎日休日さん
私のサンプルでは2004/12/19より前のやつはWBが変なので、12/19の分で比較してほしいのですが、QV-4000の色の方が好みであるならば、SONYのデジカメはどうでしょうか? あれはSONYの色味ですね。CCDもSONYですし。

あとやや大きくなりますが、ここのレビューにある組み合わせもよいかと。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/12/24/661.html
短焦点レンズはゆがみが少なくてよいなあ。でかいCCDもよいなあ。

自分のQV-R61は左の方がゆがみボケが激しいので、拡大表示したときにまず悲しくなります。中心付近の画質は良いと思いますが。

書込番号:3681623

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/25 02:36(1年以上前)

毎日休日さん そして みなさん こんばんは
Qv4000使ってます。大体は満足してます 既出ですが岩肌のごつごつ感が
出なかったり景色の解像度が不足してすっきりしない場合がありますよね?
それを補うような感じでPENTAX750Zは如何でしょうか?1台で全てではなく
互いに補いながら使用することは考えていらっしゃいませんか。

>QV−4000より小さくて、QV−4000より画像が良くて、昼、夜強いのが
あったら教えて下さい。

感度だけならF700やF710等がありますが、多分毎日休日さんは満足されない
と思います。実は僕も教えて欲しいです(^_^;

書込番号:3681877

ナイスクチコミ!0


ドンキーパパさん

2004/12/25 07:02(1年以上前)

毎日休日さん こんばんわ
各画像を元にするとはっきりしやすいと思いました。

QV-4000は色が自然で濃くて、階調が残りやすいなど撮影しやすい機種と思いました。
ただ、解像度感が少なく、歯切れがいまいちな印象です。
恐らく、解像感ある対象を写す時にリアルな質感が出にくいと思います。

 室内ややや暗い場所で手持ち撮影ならQV4000をそのまま使うべきと思います。
 コンデジのどの機種を買ってもQV4000以下の水準で満足はしないと思います。
 併用を前提にして、リアルな背景等のQV4000が苦手とするのを他の機種で補う方がいいと思います。
 
 P600は、QV4000と比較して確実に解像度感と階調の自然さと色抜けがきっちり抜けているのとノイズが少ないと思います。
 ただ、レンズが暗くなるのとWBには経験がいりますので上手く写せた時という条件付です。

 夜間撮影は、三脚使ってバルブ撮影をする場合は、低ノイズとリアリティでP600が確実に上回ると思います。
 自分が知る限りコンデジの夜間撮影でP600を超える柔軟性と画質を両立した製品は見当たらないです。  
 P600でスローシャッターでの夜間撮影すると今までにない常に新たしい発見があって、楽しくてたまらなくなります。
 

P600の生画像です
(ファイル容量が大きいので数日後に削除します。)
何もいじっていません。
(WB設定が多少ずれているのでこの点は本来の発色でないのです。)

http://www.letswalker.com/eagle/p600a.jpg
http://www.letswalker.com/eagle/p600b.jpg
http://www.letswalker.com/eagle/p600c.jpg

書込番号:3682172

ナイスクチコミ!0


黒いあせさん

2004/12/25 18:31(1年以上前)

参考のため、QV-4000のサンプル画像に近い風景を撮ってきました。
解像感はQV-R61の方が高いので、それ以外の比較のためにシャープネス-2にしています。

薄暗いところではシャッター速度が上がらないのでぶれが目立ってしまいました。(そもそも自分は1/500以上にならないとぶれる率は高いです)ここはレンズの明るいQV-4000の方が良い点でしょうね。

P600はこれよりも階調や周辺のピントが改善された画像になるはずです。

書込番号:3684354

ナイスクチコミ!0


スレ主 毎日休日さん

2004/12/25 21:29(1年以上前)

ドンキーパパさん、P600良いですね、私にはこれ位で十分です。
黒いあせさん、R61も単三使用にしてはコンパクトで中々健闘してますね、これも一台欲しいです。最近のEX−Z55と比べて画質はどんなのでしょうか?

書込番号:3685110

ナイスクチコミ!0


Tak~tsunamiさん

2004/12/25 21:43(1年以上前)

私は、QV-3000,4000,R-4,P600を使用して来ましたが、4000の画質は好きになれませんでした。NRを外せないのでディーテールが消失する傾向にあるのと、暗部が過剰に明るく写るのと(20Dを使用していますが、QV-3000に近い硬調の写りが気にいっています)NRの性で画質が人工的に感じられたためです。

しかし、パッと見た感じは、素晴らしい写真が撮れ、特に暗い場所で三脚で静物を撮ったりするには最高のカメラだと思いました。ガラス類や自動車などツルツルした表面には最高の性能が発揮できます。

一方、P600の色は自然派、逆光にすこぶる強く、マクロから広角までレンズ性能が如何なく発揮されています。ワイド端では、周辺光量と色収差が少し気になりますが。

P600は悪いカメラでなく、広いDレンジや、解像感、逆光に強い特徴を活かして20Dと使い分けをしています。

書込番号:3685194

ナイスクチコミ!0


黒いあせさん

2004/12/26 18:49(1年以上前)

毎日休日さん
EX-Z55よりR61の方がCCDは大きいですね。レンズもスライディングレンズではないだけR61の方がましなのではないかと思います。
今日も設定を少し変えて昨日と同じところを撮ってきました(HP更新済み)。
時間帯が違ったこともあり、見た目の雰囲気から昨日と違っていたのですが、その違いが見た目どおりに写真に現れていて、比較すると相当違うのが驚きでした。

Tak~tsunamiさん
ほんとにP600は逆光に強いですよね。知人に借りて太陽を入れて写したときに、周りに光があふれ出てこない感じできれいに写っていて驚きました。
暗くつぶれているようなところもレタッチで明るく調整すればきちんと階調が残っているのがありがたいと知人は言ってました。

書込番号:3689550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2004/12/26 20:46(1年以上前)

EX-Z40を使っていましたが、偏ボケが酷くて結局P600に換えました。
Z55もレンズシステムが同じで、実際のサンプル写真をみても同じ傾向にあるようです。
その点、P600は開放端での僅かな周辺減光やW/Bオートではやや寒色系の色合いになりやすい事を除けば、多彩なマニュアル機能で飽きさせないカメラですね。未だに使いこなせていませんが、設定がうまくいったときの写りは最高ですし、またそれが楽しみでもあります。
P600ではW/Bをマニュアル設定して使うのがセオリーみたいですね。(私もそうしてます)

書込番号:3689974

ナイスクチコミ!0


英国の獅子2さん

2005/01/08 12:37(1年以上前)

P600のスレッドなので心苦しいのですが、私はQV4000とキスデジを持っています。キスデジもすばらしいのですが、止まっているものを映す限り、QV4000もキスデジと遜色ありませんよ。未だに、奥さん専用機として現役です。

書込番号:3747019

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カシオ > EXILIM PRO EX-P600」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
たまたま出逢ってしまった 5 2018/09/16 18:47:25
やっと見つけた♪ 7 2018/09/16 18:51:27
常備携帯カメラに決定! 13 2014/05/17 21:21:30
この機種手放そうか迷っていたのですが・・・(迷っているかも) 24 2018/09/16 19:07:20
フラッシュ死亡 1 2010/10/18 22:29:09
光学ズームについて 1 2018/09/17 18:45:47
19800円 2 2005/11/25 17:10:20
ベストショットエディター 2 2005/10/01 18:12:16
草加松原ケーズデンキで31800円! 0 2005/09/18 19:14:22
自動露出は特筆ものです 1 2005/07/08 2:25:58

「カシオ > EXILIM PRO EX-P600」のクチコミを見る(全 2718件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EXILIM PRO EX-P600
カシオ

EXILIM PRO EX-P600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月下旬

EXILIM PRO EX-P600をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング