『昆虫撮影』のクチコミ掲示板

2008年 3月28日 発売

EXILIM PRO EX-F1

毎秒60枚の連写機能を搭載した高速デジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:660万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 EXILIM PRO EX-F1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM PRO EX-F1の価格比較
  • EXILIM PRO EX-F1の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-F1の買取価格
  • EXILIM PRO EX-F1のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-F1のレビュー
  • EXILIM PRO EX-F1のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-F1の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-F1のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-F1のオークション

EXILIM PRO EX-F1カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月28日

  • EXILIM PRO EX-F1の価格比較
  • EXILIM PRO EX-F1の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-F1の買取価格
  • EXILIM PRO EX-F1のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-F1のレビュー
  • EXILIM PRO EX-F1のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-F1の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-F1のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-F1のオークション

『昆虫撮影』 のクチコミ掲示板

RSS


「EXILIM PRO EX-F1」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-F1を新規書き込みEXILIM PRO EX-F1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

昆虫撮影

2008/11/08 10:16(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1

クチコミ投稿数:67件 ジタンの香りの日記 

視たユーザーさんも多いと思いますが今朝ほどEX-F1を活かせる番組がやってましたのでアップロードしときました。
 見逃されたユーザーさんはこれ視て挑戦されてはいかがでしょうか?
 http://jp.youtube.com/watch?v=hRMBz5RW3Os

書込番号:8611712

ナイスクチコミ!0


返信する
isoworldさん
クチコミ投稿数:7762件Goodアンサー獲得:366件

2008/11/08 17:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

今年はここまで(1)

今年はここまで(2)

今年はここまで(3)

可搬型の自動シャッター制御装置

 
 当地(阪神地区)では昨晩(7日)のTV(テレビ大阪)で放送していました。

 今年の夏は飛んでいる昆虫の写真をよく撮りましたので、たまたまこのTVを見ていた家内に呼ばれて見ました。それまで昆虫の飛翔を撮っていたレンズは大半が30mm〜55mmですが、ごく最近はレンズの先1mmからの超接写が可能でかなりパンフォーカスに撮れるレンズを取り付けて写すのを試みています。ですが、残念ながらもう昆虫はあまりいなくなりましたので、来年、昆虫が出てきたら撮ることになると思います。

 それからあのTV番組をよく見ていた人は気がついたと思いますが、昆虫が飛び立つ瞬間を撮ろうとすると、手動操作でシャッターボタンを押してもとても間に合わないので、レーザー光線を使ってそこを昆虫が遮ったときに自動で(電子的に)シャッターが下りるようにした装置が不可欠です。
 実はこのTV番組のことはまったく知らずに、私はこれを自作していました(エレクトロニクスが専門でありかつての趣味でもありましたので、こういうエレクトロニクス道具を作るのが大好きです)。4枚目の写真には、超小型(簡易型)の装置を掲げました。ボタン電池で動作し、装置部分は外付けストロボの台座(シュー)に取り付け可能です(試用で幾つかの改善の余地があることも分かってきました)。だた残念ながら、これに活躍してもらうのは来年の春以降になります。

 あの昆虫写真家の写真は、市販されていない特殊なレンズとエレクトロニクスの専門技術(またはそれをサポートする人)がないと、写真の腕前がいくらあっても、まねはできません。道具の開発が不可欠でしょうね。

書込番号:8613302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 ジタンの香りの日記 

2008/11/08 18:16(1年以上前)

>昆虫が飛び立つ瞬間を撮ろうとすると、手動操作でシャッターボタンを押してもとても間に合わないので、レーザー光線を使ってそこを昆虫が遮ったときに自動で(電子的に)シャッターが下りるようにした装置が不可欠です〜

装置の明細は分りませんが番組はこちらにアップロードしてあります。
http://jp.youtube.com/watch?v=XxuHFmrLvmI

書込番号:8613448

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7762件Goodアンサー獲得:366件

2008/11/08 18:58(1年以上前)

機種不明

光センサー撮影システム

 
 スレ主さんが紹介されたYouTubeの映像をあらためて見ました。光センサー撮影システムと表示されていますね。これです。これがないと、どんなカメラの達人も昆虫の飛び立つ一瞬を撮るのは難しいでしょうね。昆虫の顔色を見てそれが分かれば別でしょうけれど。

書込番号:8613630

ナイスクチコミ!0


しがつさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件 EXILIM PRO EX-F1のオーナーEXILIM PRO EX-F1の満足度5

2008/11/08 22:27(1年以上前)

そのような装置無しに撮影できるのがEX-F1のムーブイン/アウト連写ですよね って流れになるかと思ったんですが・・・EX-F1の掲示板だし。

シャッターのタイミングをカメラ任せにしないパスト連写でも可能かと思います。

書込番号:8614596

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7762件Goodアンサー獲得:366件

2008/11/09 08:38(1年以上前)

 せっかくのEX-F1のムーブイン/アウト連写機能に十分応えられない話になって申し訳ないのですが…高速連写機能は飛び立つ昆虫の撮影にはプラスになると思いますよ。連写で瞬間をたくさん写しておかないと、ベストの1枚が選べませんからね。
 でも、この連写だと画素数がずいぶん制限されるみたいだし、飛び立つ瞬間をタイムリーに捉えられないと連写は役に立ちませんもの。経験では、昆虫(たとえば蝶や蜂など)が飛び立つ瞬間をじっと待っていて、ここぞと思った瞬間にシャッターを押しても、到底間に合いませんでした。

書込番号:8616109

ナイスクチコミ!0


しがつさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件 EXILIM PRO EX-F1のオーナーEXILIM PRO EX-F1の満足度5

2008/11/09 10:57(1年以上前)

>この連写だと画素数がずいぶん制限されるみたいだし

EX-F1ユーザではないってことですね?
600万画素で60fpsなんですが、画素数に関してはまったく制限されていませんよ。
まぁ最近の1000万だの2000万だのと争っている一眼には遠く及びませんけどね。

飛び立つ瞬間を捉えるためのムーブアウトだし、過去に遡って記録してくれるのがパスト連写です。
だからこそスレ主さんがこの掲示板に書き込んだんじゃないかと。


ちなみにHS動画でもこの程度の撮影は可能です。
http://jp.youtube.com/watch?v=m1Heiu4VtQs

書込番号:8616573

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7762件Goodアンサー獲得:366件

2008/11/09 16:59(1年以上前)

 はい、いつもすべてのクチコミ掲示板を見ておりまして、昆虫の飛翔に興味があったので、タイトルにひかれて覗いてみました。ですからEX-F1ユーザではなくて、ヨソモノです(すみません)。
 誰かが自分で撮った写真を掲示してくれていれば、一目瞭然で議論の余地はないのですけれど。写真は結果がすべてと思っていますので、先に結果があれば、なるほどと納得するのですが。
 最近は6百万画素は肩身が狭くなりました。

書込番号:8617952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/09 18:00(1年以上前)

>経験では、昆虫(たとえば蝶や蜂など)が飛び立つ瞬間をじっと待っていて、ここぞと思った瞬間にシャッターを押しても、到底間に合いませんでした。

それが必要ないのがパスト連写ですね。
一眼のような大きな CCD はともかく、1/1.8 CCD クラスには 600万画素程度がちょうど良いと感じます。

書込番号:8618222

ナイスクチコミ!0


しがつさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件 EXILIM PRO EX-F1のオーナーEXILIM PRO EX-F1の満足度5

2008/11/09 18:07(1年以上前)

全然謝る必要なんか無いですよ。
なんか話がズレてしまってるようなので、おかしいなって思っただけで。

センサーなど無くてもEX-F1なら決定的瞬間を撮るのだけは得意なので、ぜひお手元に一つ・・・

書込番号:8618260

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「カシオ > EXILIM PRO EX-F1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
電源をONした後の挙動について 2 2016/05/07 22:00:44
動画の高速度撮影 7 2015/08/28 16:43:39
動画録画中の電源オフ時のデータ復旧方法 2 2015/03/04 21:10:54
パソコン再生時の明るさとカメラ再生時の明るさの違い 4 2012/02/24 19:59:34
買いました 4 2011/07/23 14:42:22
展示品 1 2011/07/04 22:41:17
USBケーブルをなくしてしまいました 8 2011/05/11 19:35:59
展示品 41400円 4 2011/04/17 18:37:48
特価新品69800円 2 2011/04/16 7:00:12
メモリーカードに関して。 2 2010/08/13 23:52:05

「カシオ > EXILIM PRO EX-F1」のクチコミを見る(全 1198件)

この製品の最安価格を見る

EXILIM PRO EX-F1
カシオ

EXILIM PRO EX-F1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月28日

EXILIM PRO EX-F1をお気に入り製品に追加する <156

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング