『スマートメディアとの相性?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:150万画素(総画素)/ 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.2型 FinePix 1700Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix 1700Zの価格比較
  • FinePix 1700Zの中古価格比較
  • FinePix 1700Zの買取価格
  • FinePix 1700Zのスペック・仕様
  • FinePix 1700Zのレビュー
  • FinePix 1700Zのクチコミ
  • FinePix 1700Zの画像・動画
  • FinePix 1700Zのピックアップリスト
  • FinePix 1700Zのオークション

FinePix 1700Z富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:1999年 9月21日

  • FinePix 1700Zの価格比較
  • FinePix 1700Zの中古価格比較
  • FinePix 1700Zの買取価格
  • FinePix 1700Zのスペック・仕様
  • FinePix 1700Zのレビュー
  • FinePix 1700Zのクチコミ
  • FinePix 1700Zの画像・動画
  • FinePix 1700Zのピックアップリスト
  • FinePix 1700Zのオークション

『スマートメディアとの相性?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix 1700Z」のクチコミ掲示板に
FinePix 1700Zを新規書き込みFinePix 1700Zをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートメディアとの相性?

2001/09/08 10:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1700Z

一ヶ月くらい前にFinePix1700Zを購入しました.
USBカードリーダーがセットで24600円でした.(税抜き)
2万円を切っているところもあるらしいとの情報も得ていましたが,それより商品を置いている店がなかなか見つからなくて,この値段でも充分安いと思い決めました.
最近のモデルはより高解像度でMP3も再生出来たりしますが,自分には必要ないので,その分値段の安くなったこの機種が丁度良かったです.
デザイン的にも他の機種より気に入っています.

ところで最初にADTECのスマートメディア32MBを入れたところ,記録画像が乱れたり,時々カードエラーが出て悩まされました.
何度もフォーマットし直しましたが同じでした.
メディアが壊れているのかと思って他のデジカメ(SHARPとRICOH)で試して見たところ,ちゃんと使えました.
他のメーカー(SanDiskやハギワラ シスコム)のメディアに変えて見たところ,そのような症状は出なくなったので,今はそれで使っています.

書込番号:281505

ナイスクチコミ!0


返信する
珠羅さん

2001/09/08 19:01(1年以上前)

ぼくも今更ながら買おうかと思っています(^^; 賛美両論ありますが、けっこう良くできたデジカメらしいので。
価格ですが、品薄なせいか、最近高くなっているようですよね(^^; こちら(長野県長野市)の近所の店にもほとんどない状態です。しかたないのでオークションのを狙っているのですが・・・ 高い(苦笑)
Sakoさんのスマートメディアですが(ADTECのFLSM32i)1700Zにはちゃんと対応しているようです。HPで調べてみました。本体の故障ではないでしょうか? 一度お店に持っていきましょう。

書込番号:281901

ナイスクチコミ!0


珠羅さん

2001/09/08 19:15(1年以上前)

すみません(^^; SanDiskやハギワラ シスコムではできたんですね。じゃあ本体故障じゃないのかなぁ・・・ ADTECのメディアは保証1年あるので問い合わせてみてわ? ぼくもADTECの、買おうとしてたんですよね(汗) 32MBで1980円ですからねー ですが止めます(^^; 情報ありがとうございました。

書込番号:281918

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sakoさん

2001/09/08 19:47(1年以上前)

珠羅さん 情報ありがとうございます.
ADTECちゃんと対応しているんですね.
最初はカメラをお店に持って行くことも考えたのですが,限定5台の特売だったのでもう在庫は無いだろうし,メーカーに送って調査となれば時間も掛かりそうだし,出来ればそうしたくないと思ってメディアを交換して見たら,それっきり症状は出なくなったので,そのまま様子を見ています.
どうやらメディア自体の個体差か少々くたびれてきている?のが原因の気がします.

話題を変えてこのカメラを選んだポイント,良い点について書いて見ます.
本体は小型ながら液晶は2型と大きめで,光学3倍ズーム内臓,そして光学ファインダーが付いています.(ズームに連動します.)
液晶表示は見やすいですが,それでも晴天の屋外では見にくくなるので,光学ファインダーがあると便利です.
光学ファインダーを使う時は液晶を消せます.(バッテリーの節約にもなります.)
撮影枚数やバッテリー残量,各種モード状態を表示するモノクロの小型液晶が付いているので,画像表示用のカラー液晶を消していても撮影には困りません.
ストロボモードとマクロモード切替に専用のボタンが付いています.
メニューで階層をたどって選択する機種よりも素早い操作が出来て快適です.
これらのモードは電源を切っても記憶されます.
露出補正はダイアルでマニュアルモードに切り替えてからメニューで操作となり少々手順が多いです.
そして撮影したものはすぐに保存されずに,1ショットごとに撮影結果を表示し確認を促されます.
レンズは沈胴式で電源を切るとレンズバリアが閉じて安心です.
カメラケースは付属していないので,別途用意する必要があります.
FinePixシリーズ用のケースも販売されていますが,自分はエレコムのを使っています.

書込番号:281954

ナイスクチコミ!0


御華頭さん

2001/09/12 09:40(1年以上前)

珠羅さんへ
長野県では南松本(平田)のコジマ電気で29800円(さらに値引きします)で売っていました。車があれば行ってみる価値有りと思います。

書込番号:286900

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix 1700Z」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

FinePix 1700Z
富士フイルム

FinePix 1700Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:1999年 9月21日

FinePix 1700Zをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング