


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


質問なのですが、教えてください。50iの仕様で撮影感度 ISO125相当 とあり、40iではISO200とありました。この違いってなんでしょうか。
書込番号:192471
0点


2001/06/14 10:25(1年以上前)
ISOというのは光を感じる速さです。この数値が大きければ光の感度がいいということになります。つまり、暗い場所での撮影に強い(露出をより適正に保てる)、(フラッシュを使わなくても)速くシャッターを切れる(=手ぶれしにくい)ということです。ただし、その反面、画質がノイジーになります。
デジカメの多くはだいたいISO100くらいに設定されているようです。
50iも40iもシャッター速度はオートなので、暗い場所でフラッシュを使わないで撮影した場合、ISO感度の大きい40iの方が手ぶれしにくく、また、50iより適正な露出で撮影することができます。
一方、ISO感度の小さい50iの方が全般的にノイズの少ない画像を撮影することができます。
書込番号:192494
0点

ISOとは、International Organization for Standarization の略で、(国際標準化機構)
1947年にロンドンで規格統一された国際協力機関の名前です。
ISO(イソ)感度とはISOによって定められたフィルム感度表示のことです。
以前はDIN感度や、ASA感度が併用されていましたが、1982年以降ISO感度に統一されました。
一般的に、銀塩フィルムの場合には粒子を細かくすることで画質は上がりますが、逆にフィルム感度は下がってしまいます。
標準の感度はISO100で、それより多い数字がつくと高感度フィルム、それより低い数字だと低感度(高画質)フィルムと言うことになります。
ですから、〜相当とは銀塩写真で言うフィルム感度と対比させている訳で、画質もそれと似たような傾向になるでしょう。
ISO100とISO200では感度差が2倍なので、絞り値では1段(F2.0→F2.8など)、 シャッタースピードも一段(1/125→1/250など)早く出来ます。
書込番号:192610
0点


2001/06/14 15:02(1年以上前)
自分はISO値が気になりました。
40iがかなりやすくなってきて ISO値も200なので惹かれます。
125or200ではかなり変わっちゃうんでしょうか?
自分がカタログ検討してた時はISO値が200以上が多かったような・・・
125となると夜景なんかがかなり弱いんでしょうか?
良かったらお願いします。
書込番号:192651
0点

これは憶測ですが、同じCCDを使っているところから考えて、50iのほうが画質的には有利なのじゃないでしょうか?
夜景と言うことですが、ISO200でも超高感度という訳ではないので特殊な用途で使うことは無理でしょう。
どちらにしても、三脚とかを使用して撮ることになるのじゃないでしょうか?
書込番号:192750
0点


2001/06/15 04:37(1年以上前)
便乗させてもらえないでしょうか?
40iを持っているものなのですが、ISO感度が高い場合は暗い場所の撮影は手ぶれしにくく、適正な露出で撮影することができるらしいのですが、逆に、真っ暗な中で東京タワーだけを撮るようなとき(写真の中央に光った東京タワーがだけがある)の場合、ある雑誌にはISO感度が低いほうがよい(40iにはその機能がないようなのですが、ISO感度を一番下に設定したほうがよい)、感度が高いとザラザラとノイズが増えた写真になると書いてあったのですが本当にそうなるのでしょうか?
また、上記のような場合、40iの場合どうすればISO感度を下げた状態になると思いますか?
書込番号:193281
0点


2001/06/16 00:43(1年以上前)
>感度が高いとザラザラとノイズが増えた写真になると書いてあったのですが本当にそうなるのでしょうか?
そうなります。
機種は違いますが、ISO感度の違いによるノイズの発生具合を知ってもらうために以下のサイトをご覧になってください。
TakadaHiroshiさんのサイトです。
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~hanek/camera/c700-3.html
>真っ暗な中で東京タワーだけを撮るようなとき(写真の中央に光った東京タワーがだけがある)の場合、ある雑誌にはISO感度が低いほうがよい
これはシャッター速度とISO感度をユーザーが設定できるデジカメについて書かれていることだと思います。
夜景を撮る場合、光量がとても少ないので、ISO感度上げるか、シャッター速度を遅くして、必要な光を取り入れなければ露出アンダー(暗い画像)になってしまいます。
しかし、ISO感度を上げたり、シャッター速度をある程度(機種によって差がありますが、1秒以上くらい)遅くすると、その度合いに比例してノイズが発生します。ただ、2つを比較するとISO感度を上げた方がノイズの発生は顕著です。
ということで、ISO感度を上げるのではなく、シャッター速度を遅くして撮った方が、よりノイズの少ない画像を撮ることができるのです。
>40iの場合どうすればISO感度を下げた状態になると思いますか?
ISO感度を下げた状態にすることはできないと思います。200に固定されたままです。
40iはシャッター速度はオートですから、(シャッター速度が速くならないように)ストロボ発光禁止かスローシンクロで撮るのが、ベストの夜景撮影方法ではないでしょうか?
書込番号:194003
0点


2001/06/16 02:39(1年以上前)
いんげん さん さんありがとうございました。
非常に丁寧に、且、明確にお答えして頂いて感謝感激です。
ストロボ発光禁止かスローシンクロで撮るのが、ベストの夜景撮影方法 なのですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:194112
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix 50i」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2007/10/08 17:27:52 |
![]() ![]() |
1 | 2007/09/19 4:06:56 |
![]() ![]() |
9 | 2008/04/26 11:11:59 |
![]() ![]() |
2 | 2004/12/13 22:06:19 |
![]() ![]() |
10 | 2005/02/07 5:05:23 |
![]() ![]() |
0 | 2004/07/09 17:07:06 |
![]() ![]() |
3 | 2004/06/06 12:09:51 |
![]() ![]() |
3 | 2004/05/26 17:54:30 |
![]() ![]() |
1 | 2005/01/14 16:10:00 |
![]() ![]() |
1 | 2005/08/25 13:09:05 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





