『悩んでおります。』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

『悩んでおります。』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

悩んでおります。

2003/11/30 10:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 キツネリスのテトさん

F700を購入しようと思っていたのですが、お店に行き、色んな物を見ているとIXY400が目に付きました。「撮った物をプリントアウトした場合、あんまり変わらない」と言われました。どちらがいいのか悩んでおりますので、アドバイスをよろしくおねがいします。

書込番号:2179272

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/11/30 12:36(1年以上前)

一長一短ですよ。
解像度はIXYの方が高いし、700の方が広い明暗差が表現できるし高感度で撮っても画像の荒れが少ないです。
手にもって気に入った方でいいと思うけど。

書込番号:2179732

ナイスクチコミ!0


たぬぞう2さん

2003/11/30 13:59(1年以上前)

どちらも良い候補ですね。このクラスでは画質的に優れた2台だと思います。
以前F700とS45(ほぼ400相当)でいろんな被写体を撮り比べましたが、
一体型さんがいわれるように一長一短でした。私の場合、こどもを撮ることが多く、肌色へのこだわりがあったのでFUJIのF700を追加購入した次第です。
ただ撮り比べるとどちらも甲乙付けがたく、色づくりの違いで好みが
微妙に別れるところだと思います。比較さえしなければどちらも大変
満足の行く物です。というわけで、私もデザインと持った感じで気に
行った方をお勧めします。ちなみに私の場合は、メディアがかなり足を
引っ張っぱりました。xDはほとんどカメラ専用でしかないからです。
これだったら内蔵Flashでいいのにと思うくらいです。SD(orCF)だったら
PC、PDA、MP3プレーヤ、携帯他、使用範囲も広がるので、もっと気持ち
よく購入できたのにと思います。今でも不満としてくすぶり続けています。

書込番号:2179984

ナイスクチコミ!0


スレ主 キツネリスのテトさん

2003/11/30 17:00(1年以上前)

アドバイス有難うございます。デジカメについて、ド素人なのですが、使い勝手がいいのは、どちらでしょうか・・・主に、人物を撮ることになると思います・・・人物7・風景3といったところでしょうか。しつこくてすいません。

書込番号:2180564

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/11/30 17:46(1年以上前)

ぼくが長所と感じていることが他の人にとっては短所だったりします。その逆も。
単純に実機を手に取って気に入った方を買えばいいと思います。
けっこう性格の異なる機種だけにどっちがいいかなんていえないです。
それこそマニュアル機能を必要としない人にとっては案外と700よりF420の方が使いやすかったりするようです。ロゴ光るし(^^;

書込番号:2180725

ナイスクチコミ!0


たぬぞう2さん

2003/11/30 20:09(1年以上前)

使い勝手くらいならどちらでも満足いくはずです。
いまどきのデジカメなら使い勝手に不満を覚える人は稀だと思います。
撮る上での障害は何もないですし、もし不満を感じても人が馴れれば済むことですから。
とにかく買って使いまくりましょう!

書込番号:2181148

ナイスクチコミ!0


悩んだあげくさん

2003/11/30 21:28(1年以上前)

キャノンの機械は、30年近く前から、父親のお古のカメラからさんざん使ってきましたが、みんな使いやすかったので、これもきっと使いやすいです。いいかげんですいません。
F700は、実際使ってみて、十分使いやすいです。
答えになっていませんが、トヨタと日産とホンダで、どれが使いやすいかって悩むのと、ほとんど同じだと思います。

書込番号:2181476

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2003/11/30 22:34(1年以上前)

階調の豊かさを表現出来るF700は良いですね。これはカメラとして当然の事で、何よりも大事な点だと思います。
今後SRの上位機種を購入してもF700を使う価値は十分感じています。
普段使っていても解像度は十分ですし、先日娘の写真を撮りましたが肌色も健康的で綺麗に発色しています。アップはさせて貰えませんが(笑)

書込番号:2181818

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2003/12/01 00:25(1年以上前)

IXYも良い機種なので画質はあえて同レベルと考えて...

AFスピードを含めたレスポンスは明らかにF700が優っています。
軽快に撮影できますよ〜、これ重要。
それからマニュアル機能も有していて操作性もすこぶる快適ですね。
F700、いいですよ。

でも、メディアがxDピクチャーカードなんですねー、あいたたた。
これ、一番のマイナスポイント。
この点さえ許容できればF700、買いでしょう。

書込番号:2182355

ナイスクチコミ!0


P-4さん

2003/12/01 19:38(1年以上前)

IXY400とF700の両方を使用したことがあります(現在はF700のみ手元にあります。)

結局のところ
・押してポンと撮れる(フルオート中心)のはIXY400
・こだわった撮影ができる(マニュアル中心)のはF700
のように思います。

キツネリスのテトさんは初心者のようなので現時点ではIXY400をお勧めします。
ただ、将来的にこだわった方向に走りたいのであれば練習という意味も含めてF700もいいかと思います。

書込番号:2184757

ナイスクチコミ!0


デジタルどっぷりさん

2003/12/01 22:20(1年以上前)

同感ですね。F700はつかえないマニュアル機能つきという感じですね。
ユーザーが、使いやすさの考慮に乏しすぎる。
IXY200から乗り換えたけど、不満ですね。
確かにIXY200よりはいいけど、大金はたいて乗り換えるほどだったのかと感じているこのごろです。

書込番号:2185462

ナイスクチコミ!0


悩んだあげくさん

2003/12/02 00:21(1年以上前)

デジタルどっぷりさん。
その意見にはちょっと反論しちゃいますねー。
プログラムシフトは簡単に出来るし、露出補正も簡単に出来るし、測光モードも簡単に使えるし、ISO感度も記録画素数も簡単に変えられる。
絞りによる描写の変化は少ないので、絞り優先モードなんかは、35mmカメラのそれに比べると、意味無いといえばそうなんですが、マニュアルは長時間露光なんかでは確実に必要ですよ。それも使いにくいとは思えませんねー。

書込番号:2186109

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2003/12/03 19:29(1年以上前)

デジタルどっぷりさん
どこが使えない機能だとお感じになりましたか?
どの機種のマニュアル機能だと使いやすいと思いますか?
それともコンパクト機にマニュアル機能など不要だとおっしゃりたいのですか?
ここら辺を明確にしていただかないと意味不明です。

書込番号:2191772

ナイスクチコミ!0


デジタルどっぷりさん

2003/12/04 01:32(1年以上前)

プログラムシフト、露出補正、測光モード、ISO感度も簡単に変えられるのは当然の話で、重要なのはその変更パターンを記録できないという点です。
全モードで画素数共有だし、マニュアルモードで撮影しても撮影後の自動修正のせいで意図したとおりに撮るのが難しいし、露出補正も状況によってはほとんど露出補正しないし、JPEG圧縮率変更できないのに被写体によって圧縮率がかわるし(構造が複雑なほど画質がわるい!)、C-AFだって使い物にならないし、マニュアルフォーカスだって被写体までの距離を表示しないから解像度の低いモニターで見て調整しろという設計だし。

書込番号:2193385

ナイスクチコミ!0


P-4さん

2003/12/04 08:21(1年以上前)

確かに、私もそのどれもに半分賛成です。

デジタルどっぷりさんがいうことはほとんどが真実だと思います。
やはり、他の一眼やレンズ一体高級機のフルマニュアルと比べると・・・ね。
が、マニュアルもろくに出来ないフルオートが席巻してるコンパクト帯で
一応フルマニュアルが可能、というところは評価できると思いますよ。

ちなみに、私はこのF700はマニュアル練習機とわりきってマニュアルってます。

ま、フルマニュアル、と言う点に過度な期待をしないことがF700と上手に付き合う方法でしょうか。

書込番号:2193850

ナイスクチコミ!0


デジタルどっぷりさん

2003/12/04 10:11(1年以上前)

コンパクトでマニュアル撮影とか付加機能がたくさんついているのには、僕は大賛成です。しかし、細かい点で中途半端なんですよね、このカメラの場合。初心者がVGAサイズで記録しちゃってあとで解像度が低いとかって文句言う人がいるから最低解像度をSXGAしてみたりね。

書込番号:2194052

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F700」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング