『撮影直後の画像確認方法』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

『撮影直後の画像確認方法』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

撮影直後の画像確認方法

2004/01/13 10:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 tokujiiさん

ついに昨日F700を買ってしまいました。大阪日本橋で購入したのですが、2、3年ぶりに行ったこともあり、隔世の感がありました。電気店が激減し、PC、キャラクターショップにあんなに占領されていたとは・・・。

本題ですが、F700で「撮影モード」にスイッチを入れたまま、撮影直後の画像を確認する方法はあるでしょうか。昨日の今日で、取扱説明書を読み込まないまま質問は失礼かと思いますが、ご存知の方があれば教えていただきたいです。以前使用していた、オリンパスC-3040では、画像表示切替ボタンを2連打すると、直近で撮影した画像は出てきました。そういった機能はこの機種にはあるのでしょうか。
ないのであれば、「再生モード」にスイッチ切り替えるしかないですね。

書込番号:2340035

ナイスクチコミ!0


返信する
さんすさん

2004/01/13 11:12(1年以上前)

取説にも書いてありますが、設定で簡単に出来ますよ。

書込番号:2340069

ナイスクチコミ!0


ASDFGHJさん

2004/01/13 11:29(1年以上前)

こんにちは。
SET-UP MENUのなかの「撮影画像表示」がそれです。「ON」にすると一瞬だけ表示し、「確認」にすると保存するか破棄するかを決めることができます。このとき、ズームで細部を見ることもできますよ。

私もこの掲示板をよく頼りにしてます。もちつもたれつで、私にわからないことがあったときも教えてくださいね。

書込番号:2340108

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokujiiさん

2004/01/13 12:31(1年以上前)

ASDFGHJさん、丁寧な返信ありがとうございました。触りたくてうずうずしつつ、目の前にカメラがないので、甘えついでにもう一つお聞きしますが、ASDFGHJさんが言われている方法は、私がイメージしているのとは少し違います。
@撮影後に一瞬だけ表示する。⇒この設定で、一瞬の表示の後、消えてしまった後に、もう一度再表示させることができるのでしょうか?この1コマだけの見れればいいのですが、ちょっと時間がたった画像を確認するには「再生モード」にスイッチを切り替えないといけないのでしょうか。
A確認しながらの撮影は、最初はいいですが、多分飽きて辞めてしまうと思います・・・
すいません、細かいことをお聞きして。私も皆さんにアドバイスできるほどに使い込んでいきたいと思います。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:2340261

ナイスクチコミ!0


ASDFGHJさん

2004/01/13 12:46(1年以上前)

私がいままで所有したカメラにそういう機能があるものはなかったです。たしかに、再生キーを独立させるなどすれば、再生キーを押せば再生して、シャッターを押せば撮影するという感じに、簡単に再生モードと撮影モードの間を行ったり来たりできますね。
でも、F700にはそういう機能はないです。しかたないので慣れちゃいましょ。考えようによっては、スイッチをひとつスライドさせるだけで再生モードと撮影モードを行ったり来たりできるわけだし。

書込番号:2340307

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/01/13 13:30(1年以上前)

ワンアクションであることに代わりはないし、直前に撮影したものが表示されます。短時間であればレンズも収納されないのですぐに撮影に復帰できますから実質的に「撮影モード」での「再生」と同じです。要はボタンかスライドスイッチかの差です。
個人的にはボタンを増やすならAF/MF切り替えボタンが欲しいです。ちょうどFボタンの上に空きスペースがあるし、あと連写ボタンの隣にタイマーボタンも。(^^;

書込番号:2340445

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokujiiさん

2004/01/13 14:18(1年以上前)

ASDFGHJさん、一体型さん、返信ありがとうございました。おっしゃる通り、致命的な不便があるわけではなく、要は慣れの問題ですので、使っていくうちに解消されてくると思います。
個人的な観点で書き込み申し訳ありませんでしたが、よく考えてみると、『オリンパスC-3040では、画像表示切替ボタンを2連打すると、直近で撮影した画像は出てきた』も、今思えばメンドクサイ作業だったなあと。
他人にデジカメを渡して撮影をお願いするときなど、「ちゃんと取れてるか見てもらえますか」と言われますよね。そのときに、いつもモタモタやっていたので、その経験が強烈過ぎてこだわってしまいました。
家族仕様で使う身としては、一体型さんのおっしゃるタイマー機能の簡素化、やってほしいです。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:2340571

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F700」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング