『キタムラで買いました』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

『キタムラで買いました』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

キタムラで買いました

2004/09/12 01:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 みのりもちさん

F710にほぼ決めていたのですが
たまたまよった町田旭町のキタムラでF700がおいてあり
28800円でした。
それまで実際の機械をおいてあるところがなかったもので
候補からはずしていたのですが
そこではIXY Lとほぼ同価格。
F710とちょうど一万円の差で迷いましたが
結局F700を買いました!
XDピクチャーカードは128Mで4440円でした。

設定するための操作がやや煩雑な気もしますが
半日マニュアルを読んで何とかマスターした・・・かな?
店員さんも親切で
5年保障も魅力的でした。
皆様のお話を聞いていると初期不良って結構あるようでしたので。

ためしに撮ったものをおはずかしながらアップしました。
これから買う方のご参考になればうれしいです。
起動が早いことがこんなに快適だとは思いませんでした。
バッテリーの持ちのことがよく言われますが
電源を切る、入れるがちっとも億劫じゃないので
それだけでもかなりバッテリーをセーブできるかもしれません。
暗いところに強いのはFinePix700を使っていたころから実感していましたが
もちろん、F700でも健在です。
ほどほどの重さと厚みのせいもあるのでしょうが
手ぶれ知らずといってもいいかも。
これから動き回る被写体(二歳の姪)を撮ってみようと思っていますが
動く被写体に対してはどんななのか、楽しみです。

書込番号:3253321

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/09/12 14:41(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
両手でしっかり持てるし重心の位置がいいのか感度を抜きにしてもぶれづらいですね。
1枚目の写真が撮れるまでの時間というのは私も大切だと思います。
「あ、きれい。」パシャというのはやはり快適です。起動時間の遅い機種だとけっこういらいらするしシャッターチャンスを逃してしまいます。
初期不良に関しては微妙な所。
基本的に問題のない人は書かないし、これだけ書き込み数が多いとどの程度の割合で初期不良があるのかは判断できません。
700の場合、合わせ技一本的な裏技もあるのでとりあえず代表的な所。

パンフォーカスモード MFに切り替えそのまま広角側で撮影。初期ピント位置が2mなので
実はパンフォーカスモードと同じなんです。

置きピン撮影 MFに切り替えワンプッシュAFを使えば素早く置きピン撮影ができるので動き回る子供やペットの撮影に便利です。

AEロック 通常のシャッター半押しだと露出とピント両方が固定されるんだけど、これも MFに切り替えワンプッシュAFを使うことでシャッター半押しが純粋にAEロックとなります。

高速AFモード 被写体までの距離がある場合、風景モードにすると中央固定ですがAFが速くなります。ただ近場にはなかなか合いません。

あと晴天下屋外で撮ると緑がかることが多いのでカスタムWBを使って自分好みの色を記憶させておくと便利ですよ。
AUTOモードはWBもオートに固定されるので屋外→Pモード、室内→AUTOモードというようにメニューから呼び出さなくてもモードダイヤルでWBを切り替えることもできます。
測光方式もマルチ測光よりアベレージ測光やスポット測光(逆光とか)の方がつかいやすいかも。
http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?key=448.364901&src=4381983&un=65622&m=0&pos0=1
こちらがPモード(アベレージ測光、カスタムWB、中央固定AF)で撮ったものです。

書込番号:3255082

ナイスクチコミ!0


スレ主 みのりもちさん

2004/09/13 19:13(1年以上前)

一体型さんお返事ありがとうございます!
昨日からこちらの過去ログを読み直しています。
Photoshopとカスタムホワイトバランスに絞って調べていたのですが
一体型さんの知識の深さ、センスのよさにすごいな〜と感心することしきりです。

何度も話題になっている緑かぶりについてですが
有効な対策としては
・カスタムホワイトバランスを自分好みに設定すること
・Photoshopの色補正機能を活用すること
のようですね。
カスタムホワイトバランスはぜひ試してみたいと思います。
緑かぶりを防ぎたい場合、白い紙に緑の葉っぱなどを乗せて
天気のいいときに設定する、この方法でいいでしょうか?
好みの白が出るまで大変そうですが
がんばってみようと思います。

Photoshopは5.0のLE版を使っているのですが
エレメンツを買うかどうか迷っています。
今特に不満を感じているわけではないのですが・・・
エレメンツとLE版のここが違う、というところを紹介しているサイトなどありましたら
お教えいただけますでしょうか。
エレメンツがついているワコムのタブレット、ちょっと狙ってます(笑)

何枚か加工してみたのですが
ISO1600で撮ったものにぼかし(ガウス)をかけて
ソフトにするとノイズが目立たなくていいなと思いました。
レイヤーの不透明度を少々調節すれば
モニタで見る分には問題ないレベルです(プリントはしていませんが)。

それにかなり日も落ちた7時ころにやまぎわを撮っても
手持ちでぶれませんでした。
シャッタースピードは私がズームなしで何とかぶれさせずに済む1/4でした。
画質や色はともかく、ぶれていない写真が取れることって
状況によっては大事なことだと思っているので買ってよかった〜と
ますますうれしくなってしまっています。

過去ログに寄せられているご常連の皆様のお知恵と経験も
本当にためになります。
改めてありがとうございます!

書込番号:3260122

ナイスクチコミ!0


うろこ雲さん

2004/09/14 00:40(1年以上前)

購入おめでとうございます。

いいカメラですよね。

私も初デジカメとなるF700を色々試しているところです。
購入前には色味を心配しましたが、今はレタッチも含めて
楽しんでいます。

手にした質感もいいですし。愛着湧きます。

書込番号:3262013

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/09/14 01:10(1年以上前)

lEを持っているならエレメンツを買う必要はないけどタブレットはおすすめ。
誤解ないように書くとホワイトバランスは白で撮るのが基本。理想をいえばカメラ屋さんで売っているグレーカードがいいです。
めんどうなのでコピペで。

カスタムWB。これで問題になるのがきちんと光を受ける角度に置くこと。光源に対し斜めすぎるとうまく撮れません。
あと「何」でとるかです。白と言ってもいろいろあるし、カスタムWBはほんと微妙です。
正確に合わせるためにはグレーカードというのが必要ですが大切なのは自分好みの色を出すことです。
基本的には
緑を弱くする→白+緑
赤を弱くする→白+赤
こうやって色を調整します。
わたしは世界堂の包装紙をつかっています(ローカルだなあ)。
http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?key=448.364901&
;src=4427781&un=65622&m=0&pos0=13
ロゴの入ってくる量や包装紙にものを入れることで微調整をしています。
コツさえつかめば案外と簡単に自分好みの色を出せますよ。

書込番号:3262166

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F700」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング