デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
F11にも似たような書き込みをしたのですが・・・。
私はこの機種の発売と同時に買ってはや2年半ほどが立ちます。先日知り合いのF11を借りて撮らせてもらったのですが、はっきり言ってF700のほうがいいですね。F11は高感度ノイズの少なさという点ではそれを売りにしているだけあって、F700より上ですが、それ以外はほとんどF700のほうが上に感じました。具体的にF700が上だと感じたのは・・・AFスピード&精度、ストロボ撮影時の調光精度、発色、プリントしたときの鮮やかさ、白とび&黒つぶれ、人肌の階調性。解像度という点ではパソコンで等倍で確認するようなことをするとF11のほうが上ですが、17インチ程度のモニターサイズではF700のほうがくっきりはっきり見えます。F700はパソコン等倍でみるとハニカム特有のもやもやがありますが、プリントするとわかりません。実は日付保持のコンデンサーが壊れたので、F11かF30に買い替えようと考えていたのですが、きっぱりやめました。バッテリ抜かなければ問題ないので、このまま使い続けます。高感度のノイズレスを売りに他社との差別化をするのはいいですが、できれは銀塩画質を目指したハニカムSRのようなCCDをコンデジ用にも開発して欲しいです。ISO1600、3200が実用になれば、写真の幅が広がるのはわかりますが、やはりまずはISO100〜400の画質を少しでもフィルムに近づけるアプローチをしてほしいです。車で言えば、高回転はがんがんトルクもパワーも出てるけど、低回転がすかすかのエンジンでは長く使えませんし、飽きてきます。実用域を充実させた上で、ハイパフォーマンスを狙ってほしいです。まだまだ発展途上ということで期待します。
書込番号:4948252
0点
私はF710ですが…今でも大事に使っています♪
なかなかこれに取ってかわるコンデジって出てきませんね。
F11も考えたコトはあるのですが…デジ一並みの広いダイナミックレンジに慣れちゃうと…移行出来ないんです。
壊れるまで大切に使っていくつもりです。
書込番号:4948323
0点
私のこのカメラを使っています。最初のF700は、雨に濡れて駄目になりました。それで、もう一台購入しました。動画も綺麗に写る良いカメラだと思います。 最初のSR機、大切に使おうと思います。
話は変わりますが、デジカメを使っていて銀塩カメラの良さに気がつき、銀塩一眼を購入しました。銀塩カメラで撮ることも多いです。そこで、気がついたのですが、デジタルと銀塩は別物ということです。銀塩には銀塩の良さ、デジタルにはデジタルの良さがあることです。何も、銀塩に近づかなくても良いようにも思います。
フィルム写真の後追いではなくて、デジタル写真独自の発展があっても良いのでは、と思う今日この頃です。
書込番号:4956167
0点
しろうと101さん、
私はコンパクトカメラと一眼レフカメラは
デジタルの移行して、もう銀塩カメラは手元に
ありません。しかし中版カメラはさすがに銀塩
です。
週刊朝日のコラムがasahi.comで紹介されて
いましたが、私も銀塩に魅力を感じます。
http://book.asahi.com/topics/TKY200603280157.html
でもデジカメの便利さ、手軽さ等々にタップリ
浸かってしまっています。
書込番号:4959055
0点
私も銀塩とデジタルどちらも好きなんです。銀塩の味も好きなんです。ただ、割合から言うとデジタルの方が撮影回数は多いです。
デジタルのおかげで写真人口が増えたような気がします。
中判カメラいいですね。フィルムが大きいので、引き伸ばしたとき有利ですね。私も欲しいです。
書込番号:4961548
0点
しろうと101さん、
中版カメラの場合は、キャビネ大のプリントでも
高密度が実感できて、レンズの描画性能が基本的に
良いので、集合写真でもしっかり顔がわかります。
デジカメが更に普及すると、銀塩のランニング
コストがかなり高くなると思いますので、一枚一枚
しっかり撮影するようなスタイルの方々のマイナー
ものになるでしょうね。
書込番号:4961808
0点
たまお8さん、はじめまして。
私もF700の良さを手放せないユーザーのひとりです。
私は、HPのプロフに書いてあるように他にも数台のデジカメを持っていますが、ダイナミックレンジの広さでは、未だに他のコンパクトデジカメには負けていませんね。
最近のデジカメの方向性は、「高画素数」「手ブレ防止」「高感度」「かんたん撮影機能」だと思います。
F700は、実質300万画素だし上記の機能は無いのですが感動的な風景の撮影(つまり、太陽が直接入るようなドラマチックな場面)では、特殊なCCDのおかげでとても美しく撮ることが出来ます。私のHPの「風景」に数枚掲載していますのでご覧下さい。
雪景色ではスキーの時にポケットに入れて撮っています。
意外なほど強い光線下では威力を発揮します。
F700以降同様に撮影できるデジカメは、一眼レフのS3Proくらいしか出ていません。
F700の様にフィルムの良さを追求するコンパクトデジカメをメーカーさんにも作って欲しいと強く願っています。
それまでは、F700は手放せないです。
書込番号:4995737
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F700」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2023/03/28 23:22:06 | |
| 9 | 2021/03/17 1:46:46 | |
| 5 | 2017/09/21 6:37:44 | |
| 16 | 2016/09/03 13:08:19 | |
| 6 | 2015/11/08 9:02:51 | |
| 4 | 2017/10/07 15:55:47 | |
| 18 | 2014/05/02 19:30:52 | |
| 1 | 2014/01/02 15:56:20 | |
| 15 | 2013/09/22 14:18:15 | |
| 8 | 2013/08/12 5:58:50 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







