『1ねん経ったら過去のカメラになりませんか』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1230万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:125枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S7000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S7000の価格比較
  • FinePix S7000の中古価格比較
  • FinePix S7000の買取価格
  • FinePix S7000のスペック・仕様
  • FinePix S7000のレビュー
  • FinePix S7000のクチコミ
  • FinePix S7000の画像・動画
  • FinePix S7000のピックアップリスト
  • FinePix S7000のオークション

FinePix S7000富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月23日

  • FinePix S7000の価格比較
  • FinePix S7000の中古価格比較
  • FinePix S7000の買取価格
  • FinePix S7000のスペック・仕様
  • FinePix S7000のレビュー
  • FinePix S7000のクチコミ
  • FinePix S7000の画像・動画
  • FinePix S7000のピックアップリスト
  • FinePix S7000のオークション

『1ねん経ったら過去のカメラになりませんか』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix S7000」のクチコミ掲示板に
FinePix S7000を新規書き込みFinePix S7000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信46

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

スレ主 Gone With 5さん

S7000 20年使いたい人には「どうぞそうしてください」と返答できるカメラですか、これは。

書込番号:2421322

ナイスクチコミ!0


返信する
さわーさん

2004/02/03 04:58(1年以上前)

今から20年前の人に、今のデジカメを見せたら、たぶんその人は「ほしい」というと思います。言わない人もいるでしょうが、デジカメに新しい価値を見いだす人は多いはず。20年後は、我々も同じ状況にいると思います。 それを考えれば、答えは自ずと出るんじゃないでしょうか?
 言ってしまえば、1年2年、過去のカメラになると思います。

書込番号:2421326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2004/02/03 07:35(1年以上前)

質問の内容が
>1ねん経ったら過去のカメラになりませんか
なので1年の間違いではないですか?Gone With 5さん

書き間違いではないのなら、さわーさんのお書きの通りですよ。

書込番号:2421445

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/02/03 07:42(1年以上前)

心配しないでも20年たったら壊れています(笑)

書込番号:2421460

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/02/03 08:01(1年以上前)

仮に20年壊れなかったとしても、性能を見ると自分で嫌になると思います。
デジカメは進化が早いので2年経てば最新型と比較してスペック的に不満が出てきますね。
例えが悪いですが、私は現在WindowsXPを使っていますが、もうWindows95・98・Meには戻れませんね(^^ゞ

書込番号:2421501

ナイスクチコミ!0


カサミさん

2004/02/03 08:03(1年以上前)

大丈夫!半年もしないで過去の機種。しかも語りぐさにもならない駄機です。だからこそ今買うべきです。数十年すれば誰も知らない超レア扱い!

書込番号:2421504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/02/03 08:10(1年以上前)

20年使いたい人には「どうぞそうしてください」と返答できます。
「使いたい人には」ですからね。
私の場合は10年以上前のコンピューターも使いたいと思う時がある
ので今でも使える状態にしています。

書込番号:2421515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2004/02/03 08:54(1年以上前)

“そのカメラで何を撮ったか”が重要な気がします。

デジタルカメラには今の所将来プレミアが付く機種は無いと思います。
しかしその時そのカメラで撮った写真が自分にとって意味深いものであるなら
ば、それを撮影したカメラもまた一生の宝物になる事もあるのではないでしょうか?

書込番号:2421584

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/02/03 09:11(1年以上前)

ものを大切にする気持ちはとても大切と思います。でも20年というのは難しいですね。
保守部品の在庫保有期間も法令で決められている製造終了後数年ですし、その期間内でもすべての部品があるとは限らないと思います。バッテリーの問題もありますし、消耗品を買いだめしててもせいぜい5〜6年使えたらよいと思います。新製品の発売サイクルは短いですが、新機能は魅力的であっても自分にとって必要とは限りません。大事にしまっておくのはもったいないのでカメラが悲鳴をあげるまで優しくこき使っていきましょう(^^)v

書込番号:2421619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/02/03 09:37(1年以上前)

故障さえしなければ20年でも使える。
ただし、新製品に興味がない人に限るが。

書込番号:2421682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2004/02/03 10:11(1年以上前)

ちなみに手持ちのカメラの中で20年以上経っている物はというと、ニコンの
F−2フォトミックとマミヤC220かな?
オリンパスOM−2S/PとOM−3は今年そろって20才になります(笑)
どのカメラも全て現役。カメラって意外と丈夫!?

書込番号:2421749

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/02/03 10:29(1年以上前)

PCすら普及していなかった20年前の人にデジカメ見せても意味不明。
20年後の人に見せても、多分意味不明でしょう。
今の規格が20年後に読み出せればいいのですがね...。

書込番号:2421781

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gone With 5さん

2004/02/03 11:00(1年以上前)

デジカメ関連株本日はそろって急落する。製品の完成度が足りない、だから値下がりが激しいみたいですね。デジカメに関しては生産者は物作りの基本を忘れているとしかいい洋画ないね。はっきり云って。もっとしっかりしてもらいたい紋多。

書込番号:2421849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/02/03 13:19(1年以上前)

自分で作れば?

書込番号:2422269

ナイスクチコミ!0


yasumtkさん

2004/02/03 14:55(1年以上前)

今の時点で、いくら製品の完成度が高いと言っても、デジカメそのものがまだまだ発展途上段階に
あるので、銀塩カメラのような長期使用には耐えられないでしょうね。
それでも20年使いたい人には「どうぞそうしてください」と言うしかないでしょう。
私は、5年前のデジカメや30年近く前のMamiya M645をまだ現役で使っています。
大事に使って下さい。

書込番号:2422522

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gone With 5さん

2004/02/03 20:01(1年以上前)

>じぶんで作ったら

ヨシノ ゼンザブロウのブロニーカメラ いわゆるゼンザブロニカのデジカメ版出て濃いよ。

書込番号:2423371

ナイスクチコミ!0


yasumtkさん

2004/02/03 20:35(1年以上前)

ゼンザブロニカのデジカメ版?
66フォーマットのウェストレベルファインダーで?
正方形では高価なCCDが無駄になるし、ウェストレベルファインダーは使いづらいし、
プリズムファインダーを付ければ重くて機動性がないですね。

ゼンザブロニカはそんなに製品の完成度が高かったのでしょうか?
高い完成度を追求してSQ-Aiや645判のETRSiになったんではないですか?
ゼンザブロニカのデジカメ版を作ったとしても一部の懐古趣味の方が使うだけだと思います。

ちなみに富士フイルムからはこんなのが出ています。
有効画素数2068万画素、最大記録画素数7648×5408(4136万画素)のGX680用デジタルバック。
一式揃えると300万円くらいですが、アオリもできて製品としての完成度は高いと思いますよ。
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1161.html
http://www.fujifilm.co.jp/dbp/index.html

書込番号:2423494

ナイスクチコミ!0


おっとっと!さん

2004/02/03 21:54(1年以上前)

20年後のカメラと今のカメラを比べることが出来ませんが。使いたいのなら使えるんじゃないですかね?部品の供給があって直せれば・・Y氏の隣人 さん の言うように20年後に今の形のデータが読み出せない可能性がありますね。

書込番号:2423849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/02/03 22:19(1年以上前)

>じぶんで作ったら

どのスレからの引用?

書込番号:2423975

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2004/02/03 22:30(1年以上前)

なんだかわかりませんが
自分の周りで20年前から使い続けてるものを探して見ると
、、、、、、、、家とタンスとお雛様ですかね。
あ、110カメラが有りました、きっとそんな感覚

書込番号:2424055

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/02/03 22:43(1年以上前)

>自分の周りで20年前から使い続けてるものを探して見ると

私は20年前から使い続けているものはないですね〜
あっ、あと1年使えば20年になるものがありました
嫁さんだー(笑)

書込番号:2424141

ナイスクチコミ!0


yasumtkさん

2004/02/03 23:12(1年以上前)

110カメラ、懐かしいですね。
高級おもちゃのようなペンタックスAuto110を本気で欲しいと思った時期がありました。
コダックが普及させようと売り出した110フォーマットでしたが、今では富士フイルムが
供給しているだけのようですね。
デジカメでもいろいろな記録メディアがメーカーの事情で次々に出されているようですが、
同じフォーマットのメディアが20年後も供給されているかは疑問ですね。

私は妻に33年間も使われていますから、かなり完成度が高いと言えるのかな?

書込番号:2424331

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gone With 5さん

2004/02/04 00:16(1年以上前)

百家零乱の規格が錯綜して共倒れになり、消えてゆくということですか。

書込番号:2424685

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/02/04 00:55(1年以上前)

考え方が少し極端では(^^;?
進化しない電化製品を求めてるんですか??
なぜそこまでマイナス思考なのか理解しかねます(^^;

百花繚乱・・・ですよね(^^;いいことじゃないですかぁ。。。っと思いますが。

書込番号:2424889

ナイスクチコミ!0


シロートですいません。さん

2004/02/04 02:39(1年以上前)

こんにちわ。逆に今市販されているデジカメで一番長く使えそうな、もしくは長く使おうと思われる機種って皆さんにとって何ですか?

書込番号:2425187

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gone With 5さん

2004/02/04 12:53(1年以上前)

百花繚乱とはおどろき。
いつ消え去るかわからんような規格で売りに出された商品を喜んで買う人もいるんですね。
発展的解消といえば聞こえはよいが要するに自分の買った商品が
使えなくなると云うことでは消滅となんらかわるところはありません。

書込番号:2426142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/02/04 13:05(1年以上前)

S7000板にはりついている時間を利用してご自分で作られるか、
デジカメなどは買わないのがGone Withさんにはいいと思いますよ。
意に反してメーカーの製品を購入する必要はないですから。

書込番号:2426178

ナイスクチコミ!0


yasumtkさん

2004/02/04 14:16(1年以上前)

Gone With 5 さん、

> いつ消え去るかわからんような規格で売りに出された商品を喜んで買う人もいるんですね。
誰が喜んで買うと言ってますか?
あなたの挑発的で勝手な解釈は愉快ではありませんよ。

Gone With 5さんが今のデジカメを買いたくなければ買わなければ良いだけではないでしょうか?
ゼンザブロニカのデジカメ版が出てくるまでお待ち下さい。

それと、意図的な誤字か分かりませんが、もっとご自分の文章の完成度を高めて下さい。

書込番号:2426357

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/02/04 18:19(1年以上前)

> いつ消え去るかわからんような規格で売りに出された商品

デジカメに限らず、どんな物でもいつ消え去るかわかりません。

書込番号:2426946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2004/02/04 19:09(1年以上前)

> いつ消え去るかわからんような規格で売りに出された商品を喜んで買う人もいるんですね。

いっしょにフォーサーズを使おうよ〜!この喜びを共に分かち合おう!(笑)

書込番号:2427122

ナイスクチコミ!0


hoahioさん

2004/02/04 20:09(1年以上前)

このクラスのデジカメの中では
一番、長く使えそうだと思います
28mmの必要性を感じなければ

書込番号:2427327

ナイスクチコミ!0


おっとっと!さん

2004/02/04 23:49(1年以上前)

まさかこんなに長くなってるなんて・・・携帯のように「機種交換」「新規購入」とで料金が違ってたりして・・

書込番号:2428435

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gone With 5さん

2004/02/05 11:29(1年以上前)

>デジカメに限らず、どんな物でもいつ消え去るかわかりません。

鴨長明の再来ですか。むかしレンズマウントがころころ変わって
苦労させられたことがあったが、某C社の「C****のマウントは不変です」というキャッチには共感を覚えた紋だ。
互換性を持たせ、過去の客を切り捨てなかったので
会社の評価も業界ではダントツになりよりました。

デジカメでも規格を変転させ買替えを強要するようなことをすれば
それは自殺行為とこころえるべしです。

書込番号:2429848

ナイスクチコミ!0


yasumtkさん

2004/02/05 15:03(1年以上前)

某C社の一眼レフのマウントはこれですか?

C フレックス 1959年 5月 Rマウント
C FX     1964年 4月 FLマウント
C EXEE    1969年10月 前群交換式EXマウント
C FTb 1971年 3月 FDマウント内径48mm
C EOS650 1987年 3月 EFマウント内径54mm

一眼レフでは後発だったC社は斬新な着想の一眼レフを次々と出し、結構、頻繁にマウントを変更し、
過去のレンズ資産を切り捨てたためユーザーの不評を買っていました。

開発段階ではその時ベストのマウントにしても、想定を超える技術の発達に伴い、機能や情報伝達量
が変わってマウントも変更せざるを得なかったのでしょう。
そのお陰で今のようにより多くの幅広いユーザーの支持を受けることもあります。
違う某C社のことでしょうか?

私が使っているペンタックスはこれまでたった一度のマウント変更だけで古いネジ込み式の
交換レンズも最新の*istDでも使えます。

最初の質問ですが、S7000 20年使いたい人には「どうぞそうしてください」

書込番号:2430383

ナイスクチコミ!0


事情通かも?さん

2004/02/05 23:02(1年以上前)

20年たったらもう少画素のCCDは作られてないだろうから、逆に希少価値がでてくるよ。いや〜このいかにもデジタルっぽい初期のデジカメは〜とか言ってうんちくたれるものがでてくるだろうな。それまで売らずに大事に使ってその日がくるのを待ちなさい。

書込番号:2432088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2004/02/06 00:07(1年以上前)

>デジカメでも規格を変転させ買替えを強要するようなことをすれば

現在のデジカメに規格なんてありますか?
「買替えを強要」とは具体的に何を指しているんでしょう?

それでこのスレ主さんは、デジカメ全般について文句たれてるんでしょうか?それならS7000のところでやらなくてもいいような気がしますが…。意図が分からないですね。

書込番号:2432463

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/02/06 01:12(1年以上前)

おぉ、35すごい続いてる(^^;

Gone With 5 さん の私生活って・・・。
どんなものに価値観を感じて暮らしてらっしゃるのでしょうか(笑)
必需品だけで暮らしてたら、お金溜まるんだろうなぁ(^^;
そのような方にはS7000は贅沢極まりないんでしょうね。
や、見習うべきかもしれません。

書込番号:2432733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/02/06 06:30(1年以上前)

せめてデジカメ全体板でやってほしいですね。
それともS7000を貶めるのが目的ですか?

書込番号:2433102

ナイスクチコミ!0


yasumtkさん

2004/02/06 15:40(1年以上前)

1964年に発売されたペンタックスSPを3年前に人に譲るまで30数年間使っていました。
その人もまだ使っていますから今年で40年になります。

昔のカメラは結構耐久性があったので、レンジファインダーのニコンやキャノンを使っている人も
いると思います。
マニュアルカメラとしての基本的なメカニズムや性能は、そのころ既に完成域にあったと思われる
のでこのように長く使えるのでしょう。

デジタルカメラのレンズや絞り、シャッターなどの基本的な部分は急激な進歩はないと思いますが、
CCDや記録メディアはいまだ発展途上なので、長期間使用できる製品になるのはまだ先でしょうね。

一眼レフタイプでカメラ機能はシンプルにして、高感度用とか高解像度用とか広帯域用とかのCCDが
選べる交換式CCDバックのようなものになれば、カメラの基本部分は長く使えると思いますが・・・。

スレ主さんはこんなデジカメを望んでいるのかも知れませんね。
S7000と関係ない話しになってしましましたが。

書込番号:2434248

ナイスクチコミ!0


消臭力さん
クチコミ投稿数:21件

2004/02/06 23:19(1年以上前)

PENTAX SPについてお聞きしたいのですが、電池はどうしてましたか。水銀電池が生産終了になったかかなりたちますが。

S7000から外れてしまいすみません。

書込番号:2435824

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gone With 5さん

2004/02/07 11:03(1年以上前)

>それともS7000を貶めるのが目的ですか?

とんでもないことです。
いろいろ注文をつけるのは期待の裏返しです。
しっかりとユーザーの声を製品作りに反映してもらいたい紋です。
いまの日本カメラ産業の繁栄は病的なほどうるさいユーザーの
お陰であること。もっと感謝すべきですね。

書込番号:2437357

ナイスクチコミ!0


yasumtkさん

2004/02/07 21:35(1年以上前)

消臭力さん、こんばんは、

ペンタックスSPの電池の件ですが、アダプターを介して LR41を使っていました。
おそらく水銀電池よりは長持ちはしないと思いますが、露出を測る時のみスイッチを入れるので、
電池寿命を気にしたことはまったくありませんでした。

電池アダプターは多分以下のリンクの製品だったと思います。

代替電池にLR41を使用するためのスペーサー
http://member.nifty.ne.jp/tsun2/spbat.htm

書込番号:2439666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2004/02/07 23:11(1年以上前)

おっとまだ続いていましたね。

>>それともS7000を貶めるのが目的ですか?
>
>とんでもないことです。
>いろいろ注文をつけるのは期待の裏返しです。

ですから、デジカメ全体に対する一般論を言われているようですので、それならデジカメ全体のところで書き込まれたら良かったのです。そういう書き込み方を知らなかったのなら仕方がありませんが。

もし、「他社のデジカメが長く使えるのにS7000がすぐに使えなくなるデジカメである」という主旨であるならば、そのようなことは考えられないし、それこそS7000に貶めるための発言と言われても仕方がないでしょう。

書込番号:2440181

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gone With 5さん

2004/02/08 02:54(1年以上前)

>もし、「他社のデジカメが長く使えるのにS7000がすぐに使えなくなるデジカメである」という主旨であるならば、そのようなことは考えられないし、それこそS7000に貶めるための発言と言われても仕方がないでしょう。

よし高額商品を買うとすれば、自画自賛で塗り固められたカタログを
鵜呑みにしますか。
耐久性等はどうか気になりますね。
このカメラを買いたい、しかしなんか問題はないか調べてからにしようと
考えるのはむしろ当然のことです。
よいところは聞く必要はありません、
ですからこういうところに問題はないのですかとたずねるわけです。
それが不愉快だ、というのであればそれは
問題があると答えているのと同じではありませんか。

書込番号:2441102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/02/08 08:03(1年以上前)

これまで1,2日待てば削除されていたので我慢できたのですが・・・
全て同一人物なのかわかりませんが、これまでGone Withなんとかさんが発言
して即削除されてきた内容を見て見ると、建設的な意見は全くありません。
Gone With 5さんは荒唐無稽な事を並べ立ててここの掲示板の議論を妨害するfilibusterとしか思えませんね。

青色が自然な色に再現されないのではないか、ということや動画撮影時に手
動ズームできるようにしてほしい、CF使用のための最適化をしてほしいとい
う意見であれば、ユーザーの声が製品作りに反映されることもありますが、

実際の製造元を明らかにしてほしいということや中国製の部品を使用しない
で欲しいということ、あげくに塑料が腐る前に中が朽ち果てるカメラである
とかいう意見を何ヶ月にわたって何回も一人の人間が主張したとしても、そ
れは製品作りには反映されません。

書込番号:2441398

ナイスクチコミ!0


さんさんさんさんさんさんさんさん

2004/02/08 08:09(1年以上前)

>ですからこういうところに問題はないのですかとたずねるわけです。
>それが不愉快だ、というのであればそれは
>問題があると答えているのと同じではありませんか。
おめえ自身に問題があるって教えてくれてるだけだと思うが(笑)

書込番号:2441410

ナイスクチコミ!0


ちょっと残念・・・さん

2004/02/10 01:08(1年以上前)

>耐久性等はどうか気になりますね。

発売から1年にもならないカメラに対して、20年持ちますかときかれてもねえ。答えられません。大切にお使いくださいとしかいえません。

>ですからこういうところに問題はないのですかとたずねるわけです。
>それが不愉快だ、というのであればそれは
>問題があると答えているのと同じではありませんか。

もう結論がでてるんじゃないんですか? 他の人のレスを素直に受け入れられない人ですよね。
問題があると感じたのであれば、別の某C社のカメラを購入すれば良いのでは?

書込番号:2449269

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix S7000」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix S7000
富士フイルム

FinePix S7000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月23日

FinePix S7000をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング