デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
500万画素のデジカメの購入を、E5200(Nikon)、P100(SONY)、
F710(FUJI)の3点で検討してきましたが、F710を購入する事にしました。
ただ、ここの書き込みを見たところ、バッテリーの持ちが悪いとあるので
予備バッテリーも購入しようと思います。しかし、純正品だと少々
値が張るので、他社製でF710に適合するバッテリーを探しています。
そこで不躾ですが、どなたか適当な値段(できれば3000円未満)の
バッテリーの事をご存知の方がいましたら教えてください。お願いします。
書込番号:3480419
0点
使用するメモリーにもよると思いますが、
個人的には、途中でバッテリー切れになった事はないです。
(128MB使用)
とりあえず、しばらく使ってみてから考えてもいいと思いますよ。
それより、F710が500万画素…?
普通の500万画素機と比べると細かい描写は劣りますよ。
一応安いバッテリー↓
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=658
書込番号:3480501
0点
ケンコー製では
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/battery/4961607832219.html
ROWA製なら
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=658
ぐらいだと思いますが、とやかく言う人もいますので自己責任でお願い致します。
書込番号:3480504
0点
>それより、F710が500万画素…?
>普通の500万画素機と比べると細かい描写は劣りますよ。
300万画素ですよね。600万画素が欲しければF810。
フジの表示は何とかならないんですかね?
書込番号:3480602
0点
> 300万画素ですよね。600万画素が欲しければF810。
> フジの表示は何とかならないんですかね?
これは富士だけを責めるのはかわいそうと言うものですよ。事前に業界団体に
確認したところ「F700/710は 600万画素と表記して良い」との“お墨付き”を
もらったそうですから。
# まあ確かに 610万画素あることはありますから。これが駄目ならSD9/10の
# 1050万画素も駄目ということになる。
書込番号:3480744
0点
2004/11/09 23:49(1年以上前)
画素が620万個あるんだから、620万画素機・・・当ったり前ジャン・・・
解像力も十分。300万画素で表示する必要は全くなし。
書込番号:3481679
0点
普通のCCDだってR信号とB信号は4倍に、G信号は2倍にしてるのに、なんでハニカムの画素数ばかり・・・
書込番号:3481732
0点
そうですね、そもそもCCDの画素数と実解像度は全く一致しないし、実際に600万画素あるわけですから特に問題ないでしょ。別に富士の独自の表記法というわけではないし。
解像度=実解像度と考えるならフォビオン以外全部大嘘つきということになります。
書込番号:3481840
0点
バッテリーですが、純正の他に、気まぐれ510さん・じじかめさんが紹介していますROWAの日本製セルを使ったものを使用しています。
もう20回近く充放電して使用していますが、今のところ、全く不具合は出ていません。純正品に比べて、特に持ちが悪いということもありません。
ただし、もし何か起きてカメラ本体に支障が出ても、純正バッテリーを使用していないと、カメラメーカーは保証修理を受け付けてくれないようですので、純正品以外を使用する場合は、やはりご自分の判断と責任で使用なさって下さい。
書込番号:3482217
0点
2004/11/10 16:42(1年以上前)
便乗して申し訳ないんですが「画素数/解像度」の件もう少し詳しく知りたいです。「R信号とB信号は4倍に、G信号は2倍」とか、「CCDの画素数と実解像度は全く一致しないし」とか、いまいちわかりません。RGB3つの素子を1組の画素として処理しその組み合わせをずらして(重複して?)数えられてるってことは何かに書いてあったような、、、参考文献とか参考になるURLなんかあったら教えてください。−>一体型さん。IR92さん。
書込番号:3483761
0点
普通600万画素だと内訳は緑300万画素(もしくは緑、エメラルドグリーン150万画素)、赤と青150万画素で構成されています。
この情報から画素補間や複雑な画像処理によって記録画素数600万画素の画像を作るのですから当然、解像度的には600万画素には遠く及びません。ローパスフィルターの存在もあるし。
CCDの画素数と解像度は密接に関係しているけど基本的には別物です。レンズ性能にも大きく左右されます。
実解像度表記の流れもあるのですが今の所実現していませんね。
CCDの画素数は業界のガイドラインにのっとって表記されているので富士云々は的外れ。
書込番号:3483872
1点
2004/11/10 23:32(1年以上前)
一日でこれだけのご意見ありがとうございます。
バッテリーの事は良くわかりましたが、皆さんの意見を
見ると、F710の解像度に関して疑問が出てきました。
そこで、もうひとつ質問させていただきますが、
クールピクス5200とファインピクスF710だと、どちらの
画素数の方がカタログの数値に近いのでしょうか?
書込番号:3485288
0点
2004/11/10 23:38(1年以上前)
それはクールピクス5200ですね。でも解像力は同じくらいでしょう。
画素数なんて気休めだとも言えます。印刷するサイズが小さければ画素数は少なくて十分です。
書込番号:3485325
0点
当たり前ですが、どちらもカタログ通りの画素数ですよ。
同じガイドラインにのっとって表記されていますから。
どちらの方が解像度が高いかと言えば5200です。
710で採用されているSRは2つ1組で広い明暗差が表現できるのが特徴です。
いろいろサンプルを見るとダイナミックレンジはデジ一眼のD20より広いようです。
ダイナミックレンジに興味がなければ810の方がいいですよ。
CCDのサイズそのものが一回り大きいので高画素機の中ではダイナミックレンジも広いし高感度時の画質も高いです。
こちらがカシオのP600との比較画像。解像度的には同じようなものですが
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf810/page6.asp
感度を上げたときの荒れの810の方が圧倒的に少ないです。
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf810/page7.asp
書込番号:3485476
0点
2004/11/11 23:22(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。
お二方の意見を踏まえて、とりあえずクールピクス5200で
考え直して見ようと思います。
書込番号:3489085
0点
2004/11/12 10:31(1年以上前)
何故IXY500が候補にあがってないのか分りかねますが…。
書込番号:3490463
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F710」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2020/12/12 17:16:58 | |
| 6 | 2018/09/10 8:27:20 | |
| 4 | 2015/12/22 7:31:33 | |
| 12 | 2014/02/10 2:20:58 | |
| 4 | 2013/05/26 9:51:25 | |
| 8 | 2013/01/03 13:34:29 | |
| 11 | 2012/11/17 7:41:19 | |
| 1 | 2012/07/07 17:44:29 | |
| 7 | 2010/12/12 20:17:10 | |
| 4 | 2010/10/02 0:46:21 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








