デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000
既出の質問かもしれませんが、よろしければご返答お願い致します。
現在S9000とS5200のどちらを購入しようか悩んでいます。
画素数は500万画素あれば充分なのですが、悩んでいるのは
室内での撮影でどちらがより良い画像を撮れるのかと言う点です。
S5200でisoを800まで上げて撮影するのと、S9000で多少画素数を落とそうとも(500万画素以上)ISO800まで上げて撮影するのとどちらがいいのでしょうか。
また、その他AFの反応などを含め気になる違いがあったら教えて頂きたく思います。
是非宜しくお願い致します。
書込番号:4605103
0点
こんにちは。S9000使っていますが、私の通常の使い方(PCで鑑賞、はがきサイズでプリント)では以前から使っているソニーのP10の方がきれいに写っているように感じます。これくらいの使い方では画素数はあまり関係ないんじゃないかな。ただ、室内での撮影はナチュラルフォトモードと手ぶれ軽減モードはいいですね。まだ1枚だけですけど”おーっ”と思うような写真が取れました。(ISO800になっていましたが私には十分きれいと思えました)S5200も検討したんですが、見た目のメカニカルな感じと手動ズームが決め手で私はこちらにしました。
書込番号:4605441
0点
同じ感度での撮影でも画素数を大きく撮影して後で
レタッチによるノイズ低減処理をしてから500万
画素へリサイズするなどをするとS5200より綺麗に
なると思います。
ですのでおすすめするとしたらS9000になります。
書込番号:4605532
0点
muratakeZさんの「室内での撮影でどちらがより良い画像を撮れるのか」に対してですが、ズ−ムの広角側がS5200では35mmフィルム換算38mmからに対してS9000では同28mmからですので、室内のように後に下がれない条件ではS9000の方が撮影の自由度が高い(別の意味で「よい絵がとれる」)ですよ。
書込番号:4605572
0点
皆様有り難う御座いました。やっぱりS9000の方がいいのですね。
有り難う御座いました。
ボーナス商戦が狙い目だ。
書込番号:4605911
0点
室内で「高画質」に撮影したいなら、やっぱり
CCD式手ぶれ補正の付いたディマージュA200が良いかと思います。
高感度と高画質は180度背反するもので、両立はしません。
書込番号:4610752
0点
>室内で「高画質」に撮影したいなら、やっぱり
CCD式手ぶれ補正の付いたディマージュA200が良いかと思います。
手ぶれ補正で対処できる被写体ならね。
書込番号:4610807
0点
もし3脚を使うと手ブレ補正は無用になってしまうけど
高感度撮影はより大きな武器になるんですよね…
書込番号:4610905
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S9000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2020/11/08 15:25:53 | |
| 9 | 2020/09/21 15:50:24 | |
| 23 | 2014/11/09 7:13:42 | |
| 4 | 2011/09/13 11:07:18 | |
| 12 | 2011/09/06 0:11:36 | |
| 30 | 2011/05/20 10:09:13 | |
| 10 | 2010/09/03 13:58:41 | |
| 2 | 2011/10/17 1:12:40 | |
| 4 | 2009/02/25 20:12:18 | |
| 4 | 2008/12/07 23:30:40 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








