『水中撮影について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

『水中撮影について』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

水中撮影について

2005/11/13 02:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 碧い空さん
クチコミ投稿数:4件

F11のハウジングをお持ちの方いらっしゃいませんか?
水中での高感度撮影はどうですか?

書込番号:4574695

ナイスクチコミ!0


返信する
LetMeLiveさん
クチコミ投稿数:102件

2005/11/13 02:43(1年以上前)

僕も高感度に強いF11なら水中撮影がやりやすいだろうなぁ、と思っている一人です。

F11ではありませんが、とりあえずF10のサンプルを↓
http://www.finepix.com/community/archives/school/practice/underwater/p05.html

メーカーサンプルだけでなく、もっと他の人のサンプルも見てみたいですね。
個人的には暗所でAFが遅いのが気になっています。

あと、僕は水中では絶対に広角が欲しいので、INONさんがF10/F11用にAD Mount Baseを出してくれることを期待して待っています。

書込番号:4574736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/13 07:54(1年以上前)

> 僕も高感度に強いF11なら水中撮影が
> やりやすいだろうなぁ、と思っている一人です。
私も、水中ライト無しでどの程度頑張れるか?
興味があります。
でも、フルマニュアルを実装していないのが残念です。
F12に期待するしかないですね。
#液晶画素数がZ2すらよりも見劣りしますし。

> あと、僕は水中では絶対に広角が欲しいので、INONさんが
> F10/F11用にAD Mount Baseを出してくれることを
> 期待して待っています。

持っていると本当に面白いですよ。
最初ワイコン持ってましたが、フィッシュアイも
買ってしまい、ワイコンの出番が少なくなりました。

INONが色んなメーカー用のAD Mount Baseを
出してくれると嬉しいのですが、
カメラレンズ径とワイコンレンズ径が合わないと
駄目だそうです。

書込番号:4574908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/11/14 01:14(1年以上前)

F10購入の際に大変お世話になりました。
おかげでとてもよいお買物ができました。
ありがとうございます。

F10とF11は同じハウジングなので使用感等は防水ケースの方に少しレスしています。
私には使い勝手のよいハウジングでした。
WP-FXF10 防水プロテクタ のくちコミ
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10902010114

マクロ時のAFは確かに遅いです。
水中では初めてでしたが、撮れる範囲が思っていたよりもずっと狭いのでびっくりしました。あんなダイナミックな地形を写せたらなあと思いました。

ガイドさんが水中ライトで照らしてくださったのもありますが、マクロの場合F10だけでも割とフラッシュが届いていたような気がします。一部アップしていますので参考にしてもらえると嬉しいです。

書込番号:4577345

ナイスクチコミ!0


LetMeLiveさん
クチコミ投稿数:102件

2005/11/14 02:01(1年以上前)

こんにちは。

みな明るく撮れてますね!
天気が良かったのもあるんでしょうが、ISO800の作例もあったので、やはり高感度が効いてるんでしょうか。
この明るさはうまく使えば十分武器になりますね。

ストロボオフで白とび気味になっているハマクマノミは、浅いところだったのでしょうか?
それとも別のライトが当たってたりしたのかな?

あの灯台は石垣最北端の平久保崎灯台ですね。
僕も何度か行きました。
僕が初めて水中にデジカメを持ち込んだのも石垣でした。
実はそのときが本州以外では初めてのダイブ。
初日に潜ったマンタスクランブルで、5枚のマンタが手を伸ばせば触れる位置を回遊してくれたのには感動しました。
そのときに撮ったマンタの写真が、今でも僕の中での最高傑作です。
たぶん、あのときの感動があったから、今でもカメラを持って潜ってるんだと思います。

>水中では初めてでしたが、撮れる範囲が思っていたよりもずっと狭いのでびっくりしました。

そうですね。確かに水中では画角が狭くなります。
水中で写真を撮ってると、だんだんとワイコンが欲しくなってきますね。
INONさん、お願いね〜!!

書込番号:4577438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/11/17 01:01(1年以上前)

ありがとうございます。
あの写真は多分岩場のかげに隠れていたクマノミとイソギンチャクのペアを見つけて、あわてて撮った写真だったと思います。
覗きこむように急いで撮ったような覚えがあるのですが、あまり自信がありません。
透明度は平均13mでしたが、慌てている上にズーム+マクロで私にはピントがあわせづらかったせいもあってカメラが感度をあげてくれて、あんなに明るく飛んでしまったのかなと思いました(的外れかも)。
データを見るとオートでシャッタースピード1/160、絞り値F3.7、焦点距離14.1とありました(海に入るときはWBの調整はどのようにしたらよいでしょう…F11は多機能ですし絞り優先モードもあるのでキレイな写真とかも沢山とれるかもしれませんね)。
とりあえずこちらはF11の掲示板なのでこの辺で終わりにします。

マンタは今まで一度も見たことがありません。
F10(しかも撮影者私^^;)ではあのダイナミックさを切り取るのはむずかしいかなと思ってしまいました。
マンタスクランブルで潜るのが夢です(^^)

書込番号:4584413

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F11」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング