


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
当初、パナのFX9が欲しかったのですが、F10,F11のISO1600に引かれ、どっちを買おうか悩んでいます。
そこで皆様に質問です。
1、大きさは気になりませんか?(FX9と比較するとかなり大きく、ネックストラップでぶら下げるようなものでは無い気が…)
2、ISO400と1600は目に見えるような違いを感じるのかどうか?
カメラに関しては素人です。ISO1600に引かれた理由は夜間、暗がりで撮影することが多いであろうことを考慮してです(研究、調査のため)ちなみにここで言う暗がりとは外は街灯ポツリポツリで暗く、その他のライトは自分の車のヘッドライトだけと仮定します。その状態で運転席付近に立ってヘッドライトを照らしている方向をフラッシュ無しで撮影した場合、どのくらい綺麗に写るのでしょうか?
実際撮影されたサンプル写真はtravel.jpで見たのところ、画質はFX9よりこちらのほうがよろしいようですが…、上記の条件だと綺麗に写るかな?(ISO400と1600でどの程度差が出るか?)
かなりわがままな質問になってしまいましたが、どなたか実験していただきたく存じます。尚、スペックはF10とほとんど変わらないとのことなのでF10を使用したものでも構いません。
書込番号:4604235
0点

ISO1600だと他のデジカメでは取れない写真が撮れますよ。
本当に暗いとことでフラッシュなしで取れます。
僕の写真を見てください。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=105472&key=1452395&m=0
書込番号:4604261
0点

http://blog.so-net.ne.jp/alpha_photo/2005-11-08
絶大な威力を誇るアンチシェイク。
夜間だけでなく、日中もシャープでクリアな
写真が撮れるアンチシェイクのX1はどうでしょう?
書込番号:4604366
0点

バチスカーフさん、そのブログの作者に掲載して良いか確認済ですか?
もっともX1の作例で無いですが...σ(^◇^;)
参考にX1の作例です。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/09/15/2245.html
記事中の一般作例の文章を良く読むと良いですね。
書込番号:4604400
0点

アンチシェイク等の手振れ補正機能は優れものだと思いますが、被写体ブレは防げません!ので注意してください。
master×2さんの条件では、被写体が動くものかそうでないのかが分かりませんので、そのあたりが評価のポイントになるのでは?
書込番号:4604417
0点

参考にX1の最大感度ISO200の作例です。
http://it.nikkei.co.jp/photo/camera/konicaminolta/x1/review/iso_kibi03l.html
書込番号:4604428
0点

レスサンクスです。
皆さんの写真、一通り拝見させていただきました。撮影の仕方一つでかなり変わってくるものなんですね。当初、オートで撮ろうと考えていたのですが、これは考え直さなければいけないようです。
Okkunnさん、被写体ぶれはしないと考えてくださって大丈夫です。
また、バチスカーフさん、ichibeyさん、コニカミノルタを推奨してくださっていますが、折角ですが…
書込番号:4604454
0点

( ̄□ ̄;)!!
自分は推奨はしていないですσ(^◇^;)
個人的には高感度で撮影出来るカメラの方が使い勝手良いので
F11をお勧めします。(自分はF10のユーザーです)
書込番号:4604477
0点

とりあえず3脚は必要かと^^;;
あとバチさん、こんな所で油を売ってないでX1で
困っている人を助けてあげて下さいな。
書込番号:4604631
0点

http://computers.livedoor.com/livedoor/kaden/d-rev/200508/s9000_2/iso1600.jpg
これがフジのISO1600の実態です…。
どろどろに溶けてるでしょう?
「手ぶれ補正」が無い限り、
シャープでクリアな絵は撮れません。
ちなみにミノルタは、元々ノイズリダクションをあまり
かけないので、立体的な絵が撮れます。
コニカミノルタ・ディマージュX1
http://it.nikkei.co.jp/photo/camera/konicaminolta/x1/review/gakaku_hune01t.html
フジ・ファインピックスS9000
http://it.nikkei.co.jp/photo/camera/fujifilm/s9000/review/gakaku02t.html
書込番号:4605042
0点

>master×2さん
質問ですが、アンチシェイクが三段分の手ぶれを
補正するという能力をご存知でしょうか?
三段分まで感度を上げないですむということは、
高画質のまま暗いシーンが撮影できるということです。
感度を上げてしまうと、画質は当然落ちます。
それを防ぐのが「手ぶれ補正」なのです。
まずその辺から、1000%しっかり認識しましょう。
書込番号:4605045
0点

バチ氏は手ブレ補正機器をお持ちでないせいか、手ブレ補正を過大評価されていますね。
実際にお使いになればどんな恩恵があるか、どういう局面では無意味かというのが経験として実感でき、正確に理解することが出来るとは思うのですが。
書込番号:4605063
0点

手ブレは三脚を使えば問題ないし、
ホールドの仕方を憶えれば手持ちでもある程度防げる。
手ブレ補正では被写体ブレは防げない。
X1が悪いカメラとは思いませんが、反論するとどうしても
コニミノ批判っぽくなってしまう。
これが目的ですか?バチさん。
書込番号:4605143
0点

なんでもかんでも同じカメラを薦めているようでは
迷惑なだけかと…
状況に応じて使い分けするくらいが今のトレンドと
言える事なのに…
今回の状況でもX1を薦めているようでは…
相変わらずX1で困っている人へのアドバイスが
有りませんし…
リアルな世界でこの人はちょっと…
書込番号:4605594
0点

>外は街灯ポツリポツリで暗く、その他のライトは自分の車のヘッドライトだけと仮定します。その状態で運転席付近に立ってヘッドライトを照らしている方向をフラッシュ無しで撮影した場合、どのくらい綺麗に写るのでしょうか?
この条件ってかなり厳しいんじゃないでしょうか。
綺麗かどうかより撮れるか撮れないかの問題になってくるような。
コンパクトで一番可能性が高そうなのはF11だと思いますが、静物なら三脚使用を考えた方がいいかもしれませんね。
大きさにこだわらないならデジ一眼と明るいレンズとか・・・
>「手ぶれ補正」が無い限り、
シャープでクリアな絵は撮れません。
>アンチシェイクが三段分の手ぶれを
補正するという能力をご存知でしょうか?
三段分の補正をしてくれても、ある程度のSS稼げないんじゃ手ぶれ補正の限界を超えたり、リミッターが効いて露光不足になっちゃうよ。
まずその辺から、1000%しっかり認識しましょう。
書込番号:4605838
0点

その条件でしたらF11のほうが良いとおもわれます。手振れ補整には限界があり、かなり暗い条件ではF11のほうがきちんと撮影できるでしょう。
うちのブログにF11、FX9、IXY700を比較した記事があるので興味があれば読んでみてください。
書込番号:4607367
0点

私はこのカメラかなり行けると思いますよ!最近は夜になるとF11持ってぶらぶらしています。何かの参考になるかもしれないと思いましたので、最近撮った写真を貼っておきます。水平が出てないんですけど、月明かりの雰囲気等結構気に入ってます。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=731461&un=94128&id=58&m=2&s=0
書込番号:4607653
0点

みなさんレスありがとうございます。
途中コニミノ批判が出ていましたが、カメラを愛する精神からの荒れなのでしょうね。スルーしましょう。
バチスカーフさん、LONG BEACHさん、写真参考になりました。
僕はカメラオタクではないので写真程度の画質であれば十分満足です。ただご指摘いただいたように三脚はないとあの条件ではかなり厳しいのかもしれませんね。ただ三脚は社内にあったのでそれを拝借すれば大丈夫なので。
F11とF10ではほとんど性能が変わらないようですし、F10の価格が近所で35000切っているのでF10を買うことにしました。フジの採用しているXDピチャが高くてムカつきますが…(256で未だに店頭価格5000超えとはこれ如何に)
買ったら後ほど感想を書きたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:4608190
0点

>>master×2 さん
F11が
http://store.nttx.co.jp/_IIUL_FF11533111_kkc_kkc
http://www.pc-success.co.jp/bargain/timesale/index.html
この2店舗で送料込み約35500円に成ってますよ。
サクセスはココでは評判良くないですけど
メモリは確かに高いですね、でもオークションなら1GBでも半値くらいで手に入りますけど。
書込番号:4608220
0点

http://computers.livedoor.com/livedoor/kaden/d-rev/200508/s9000_2/iso1600.jpg
>master×2さん
スルーするのは、ノイズだらけで細部がどろどろに溶けた
フジの最悪画質・詐欺広告を批判されたく無いからでは?
コニミノ批判と言いますが、コニミノのアンチシェイク
に匹敵する機械的な仕掛けを、F11はどこに搭載している
のでしょうか?
書込番号:4609695
0点

>バチスカーフさん
その様な明るい状況でISO1600も必要ないですよね?
書込番号:4609894
0点

だからバチさんの絶賛してるX1で困っている人を
助けてあげて下さいな…
でないとその人達もX1を買い換えちゃいますよ?
あなたの絶賛してるX1に悲観して…
そんなんなってもいいのかな?
私、あなたのせいでコニミノ嫌いになりそうです…
書込番号:4609901
0点

>>バチスカーフさん
私がコニミノのヘルパーに入ったら、X1ごり押しするような考え無しな事は決してせず、X60とX1でお客さんのニーズに合った商品をお勧めしてなんとかシェアを稼ぐと思いますよ。
それでも商品ラインナップが貧弱ですから、かなり苦しい戦いにはなりますけど。
絶対やっちゃいけないことは、お客さんのニーズが勧めたいカメラに合わないのにろくな説得もせず「このカメラが良い」と押しつけることで、こんなの一月も販売経験持てば大抵誰でも身に付くものなんですけどね。(身に付かないと切られます。)
販売レベルで言えばバチさんのやってることは相当マズいレベルだってことは、憶えておいてください^^;
>>Victoryさん
バチさんのような売り方をもしメーカー応援のレベルで行ったら、店からのクレームか他メーカー応援からのクレームか、万が一購入したお客さんがいればお客さんからのクレームにより最短1日で切られると思いますからねぇ^^; (実際6年近く応援やっていて、そういう人を見たことやそういう話を聞いたことは幾らかありますし。)
皆さんバチスカーフさんのために色々忠言差し上げてるのに、どうもご本人はそれに全く気付かれていないようですから、お手上げですかねぇ。
書込番号:4609991
0点

Xiで思考が止まっている人には最新のカメラのことは分からないで
しょう。強引に勧めるのはX1を買ってからにしなさい。
書込番号:4610083
0点

人格攻撃するような人は精神が子供だから可愛そうと
思う事はあっても、この人の場合は勘弁してくれよって
感じでお手上げ状態ですね…
何かに追いつめられているくらいの状況というか…
何も見えてないというか、取り付かれているというか…
日常生活でのバチさんが心配になってくる^^;;
まじで人間付き合いがちゃんと出来ているのかが。
書込番号:4610098
0点

>スルーするのは、ノイズだらけで細部がどろどろに溶けた
フジの最悪画質・詐欺広告を批判されたく無いからでは?
いつもながら何が詐欺広告なのか説明してね。
ちなみに君が紹介してくれたサンプルは
露出時間 1/2400
絞り F8.0
ISO感度 1600
最低感度でも撮れる状況なので、最低感度のサンプルでも探してきてね。
>コニミノのアンチシェイクに匹敵する機械的な仕掛けを、F11はどこに搭載しているのでしょうか?
ISO感度を変更してSSのコントロールが容易に出来ることはデジカメの機械的・電気的な仕掛けの一つだと思うが。
その幅が多くの他社より広いんだから充分に匹敵する技術だわな。
書込番号:4610297
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F11」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2014/02/10 10:37:25 |
![]() ![]() |
6 | 2014/01/22 22:40:16 |
![]() ![]() |
8 | 2014/02/16 16:48:19 |
![]() ![]() |
9 | 2013/08/24 9:51:59 |
![]() ![]() |
19 | 2012/12/07 2:24:28 |
![]() ![]() |
6 | 2012/10/09 21:07:56 |
![]() ![]() |
11 | 2013/12/04 22:39:29 |
![]() ![]() |
2 | 2012/01/11 21:50:58 |
![]() ![]() |
3 | 2011/12/13 13:39:51 |
![]() ![]() |
6 | 2011/10/01 21:26:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





