


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
本当に良くある質問だと思うのですが、お願いします。
PanaのFX-1を使っていましたが、ほとんどがオートのモードでの撮影ばかりです。ただのメカ音痴の主婦ですし、子供相手のスナップですので場面に応じて設定なんかしている暇はありません。用途はほとんど子供や旅行のスナップとして使います。
FX-1ではどうも全てにおいて思ったように撮れなくて、同じようにオートで気軽に撮っている父のFUJI A310のほうが綺麗に撮れているように感じました。F10の頃の宣伝を見て、室内や夜景の綺麗さが気に入ったのですが、デザイン的にはZ2やFX-9の方が好きです。
どなたかのレスに設定など気にせずオートで気楽に綺麗に撮れるのはCanonのみとの言葉がとても印象に残りました。
月並みな質問で申し訳ありませんが、ほとんど設定を触らずに気楽に綺麗に撮りたい私にお勧めはなんですか?
書込番号:4703622
0点

綺麗に撮りたいのなら、
少しは触るとか、三脚使うとかしないといけないだろうけど、
それなりに位なら、出てるカメラ大丈夫だと思うけど。
書込番号:4703637
0点

デザイン的には?かもしれませんが…フラッシュ焚かないでの室内撮影も多いならF11(F10)が一番イイかと思いますよ。
書込番号:4703640
0点

>設定など気にせずオートで気楽に綺麗に撮れるのはCanonのみ
この場合の「綺麗」とは、露出やホワイトバランスがしっかりしているってことですね。
でも、ブレて何が写っているか分からないっていうのでは話になりませんから、他のメーカーはそちらの機能に躍起です。
書込番号:4703698
0点

IXY700を使用してます、撮影はほとんどオートですが、他の機種と具体的に比べた事ないので優れているかどうか分かりませんが今の所不満はありません。
設定はほとんどオートで大丈夫ですが、暗い状況ではブレやすいので気楽に綺麗に撮りたいというわけにはいきませんがコンデジの経験者でしょうから構え方、道具の利用【三脚等】などでコンデジ自体を安定させれば綺麗にとれます。
気軽にでしたらFX9、F11、T9.....などの方が優れてるかも知れませんが。
書込番号:4703829
0点

お子さん相手では、シャッタースピードの稼げるF11というのは納得のいくところですが、まずはFX-1やA310を使いこなすように心がけではどうでしょうか。順光やサイド光になるように(光を意識)したり、室内ではストロボを焚いたりすれば、十分に撮れるように思います。
しかし、手軽に失敗しにくいコトを優先すればF11だと思います。
書込番号:4704051
0点

>どなたかのレスに設定など気にせずオートで気楽に綺麗に撮れるのはCanonのみとの言葉がとても印象に残りました。
自分も色々(Sony・Pana・Fuji・Canon)使いましたがその通りだと思います。
簡単に言うと、Canon以外のメーカーのデジカメだと状況に合わせてその都度、設定の変更をしなければ思ったように撮れないのです。
FX9>室内の照明の状態によりホワイトバランスをその都度変更ないと見たままに色合いと違ってしまう。ノイズが多いのでISOを変更も・・・
F11>白トビが多いので露出をマイナスしなくてはならない。
AF枠を黒いものに合わせた場合と、白いものに合わせた場合に極端に変化するので要注意です。
適正な写真にするには、後からレタッチという作業が必要になりますので手間がかかります(Canonはほとんど不要)
その点キヤノンは屋内外共、ホワイトバランスが優秀で安定しているので、ほとんど変更しなくて良い。
ISOもオートで50〜150までなのでノイズも気にならない。
が、欠点は高感度も手ぶれ補正もないので、室内や暗い場所ではブレが多く手持ちの場合使い物にならない事が多い・・・
三脚やストロボ使って撮影すれば回避できますけどね!!
オールマイティなカメラはないので、どの部分を基準に選ぶかです、逆に言えばどこかは犠牲になるということですね〜
書込番号:4704057
0点

キヤノンは、他社と比べ物にならないほど優秀ですからね。
僕のおすすめは、
「IXYでISOをいじくる」ということです。
フルオートではありませんが、ISOをいじくる程度ですから、
詳しい知識は必要ありませんし、ちょっとしたスナップで大きい道具を持ち歩く必要もありません。
何より、キヤノンはフジの次にノイズ処理が上手ですから。
カメラに精通している方はキヤノンでもISO100とか150とか言いますが、
僕はISO200や400でも「少しざらついているな」という感じを受けるだけです。(画像はメーカーHPのサンプルをご覧になってください)
ブレることを思えば、少しざらつくことなんか気になりません。(僕自身は)
キヤノンの画質はピカイチですよ。
書込番号:4704245
0点

みなさん、ありがとうございます。
私の撮影の感覚は35mmのコンパクトカメラのままです。
ただ、FX-1とFUJI A310を比べた場合、私の使い方が悪いのか同じように使ってもFX-1の方が粒子が粗いというかシャープに写ってくれません。(室内外ともに)
ISO感度を調整との助言をいただきましたが、ISO感度のAUTOというのは暗さに応じてくれるのではないのですか?FX-1のモニター画面上でISOを変えてもその違いが認識できないものですから、いくつの変えたらベストなのかわかりません。
どうもカタログなどに載っているような綺麗さには到底撮れません。デジカメってむずかしいですね。
ちなみにCanonならこんな私にはどの機種がお勧めでしょうか?
書込番号:4704475
0点

FX1の場合ISOを50に固定してみてください。
その結果をまた教えてくださいね。
書込番号:4704522
0点

まさか、液晶画面での表示が荒いとかの話じゃないですよね?
プリントしてorディスプレイで見ての話ですよね。。。
書込番号:4704527
0点

くだらない質問ばかりですみません。
ここの価格情報を見ていたらF11よりF10のほうが¥5000ほど安いのですが、(旧機種なのであたりまえでしょうが・・)私のようなバカチョン・スナップ主婦の使い方の場合、両者に大きな違いはありますか?
書込番号:4705772
0点

オートでしか撮らないのであれば、F10で十分です。
ところで、FX1で撮れる写真のどういう点が不満で、その原因がどこにあるのか、どうもわかりません。
お父さんや他の人にFX1をオートで使ってもらい、試してみましょう。
あなたが撮るのと同じような、イマイチな写真になるのであれば、パナFX1のオートセッティングが、皆さんに合わないのでしょうから、フジのカメラへの買い替えもよいでしょう。
万が一、あなたよりよい写真が撮れるのであれば、カメラは同じなのですから、何か撮り方が違うのです。
それを突き止めましょう。
また、お父さんのA310で、あなたも撮って見ましょう。
確かに新製品のほうが、いろんな点で優れてはいますが、カメラの性能というより、撮り方の基本的な部分に何か問題があるような気がします。
お気軽オートで撮るにしても、カメラの構え方、シャッターボタンの押し方などにセオリーはありますから、それを知らないと失敗写真になります。
カメラに詳しい人、撮影の巧い人に、実地でアドバイスを受けるのが一番なのですがね。
書込番号:4706110
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F11」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2014/02/10 10:37:25 |
![]() ![]() |
6 | 2014/01/22 22:40:16 |
![]() ![]() |
8 | 2014/02/16 16:48:19 |
![]() ![]() |
9 | 2013/08/24 9:51:59 |
![]() ![]() |
19 | 2012/12/07 2:24:28 |
![]() ![]() |
6 | 2012/10/09 21:07:56 |
![]() ![]() |
11 | 2013/12/04 22:39:29 |
![]() ![]() |
2 | 2012/01/11 21:50:58 |
![]() ![]() |
3 | 2011/12/13 13:39:51 |
![]() ![]() |
6 | 2011/10/01 21:26:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





