


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/02/14/3214.html
ISO3200とは驚きです。さすがにノイズは乗りそうですが、ある程度実用的なんでしょうね。
これが5月ということはもう少し待っていれば安くなる!?
F11は微妙な位置関係になりますが、購入予定されている方はどうされますか?
書込番号:4829847
0点

フジもなかなか良いもの、つくりますね。
情報、ありがとうございます。
書込番号:4829871
0点

>少し待っていれば安くなる!?
安くなるかも知れないが、
いつもの通り安い所が無くなるかも。
欲しい時に買えば?
書込番号:4830012
0点

ん〜。実際使いものになるのでしょうか?
各社、手ブレ軽減機能競争がひと段落して、すでに次は広角ブームが始まりつつある気配。
パナがその機能の新製品を投入することでさらに加速するのは必須。
36mmだし、相変わらずxDだし、自分にとっては、初夏まで待つには物足りないです。
今所有のF10とS9000を足して2で割りたい。
書込番号:4830843
0点

手ぶれ補正付きだったらもっと凄い・・・
ってISO3200じゃ手ぶれ補正不要かぁ?
書込番号:4830870
0点

>>VAIO E-91Bユーザーさん
手ブレ補正は不要とは思いません、シャッタースピードをわざと遅
めにして手持ちで動体のみぶらして撮るには欲しい機能です。
書込番号:4831039
0点

うーん、、ISO3200 ジャイロ式(でしたか)手ぶれ防止
SDカード 28mm- くらいのスペックでしょうか。
電子式手ぶれ防止ならソフトの改良で比較的簡単に付けられそうですが。
確かにこれで今のサイズに収まれば、向かうところ敵無しの気はします。
でも重くなりそう…。
しかし、私としてはISO3200で実用的なノイズなら、期待してしまいます。
書込番号:4831576
0点

各社も高感度を売りにした商品を投入してはいますが、今のところは画質面でフジが群を抜いている感じはしますから、これはこれで売れるのでしょうね。
その内、“手ブレも被写体ブレもダブルOK”と名実共に言える機種が出てくるでしょうが、しばらくは手ブレ補正と高画質高感度の機種のシェア争いは続きそうですね。
広角28mmは余りセールスポイントにならないと思いますが、パナもフジも売れるでしょうね。
キヤノンの1人勝ちを阻止する為にも、どちらにも頑張って欲しいものです。
書込番号:4832276
0点

オリンパスの810はかなり面白そうで対抗馬と思っているんですが、あまり話題にもならないですね。ISO3200+テブレ補正と聞くとすごうそうなんですが・・・。F30とともに高感度サンプル見てみたいですね。
書込番号:4833031
0点

キャノンのIXY800が600万画素でIS付きになるという噂が流れています。
本当だったら、完全に画素数競争から離れて、高感度対策、手振れ対策をして来たって事でしょうから、要注目です。
書込番号:4833149
0点

@ぶるーとさん
>IXY800が600万画素でIS付きになるという噂
本当ですか?
でも、そろそろ来てもおかしくないですよね。S2ISでキヤノンの手振れ補正技術も大したものだと知っているので、要期待です。
キヤノンが、「他社並み」の高感度と「他社並み」ののISをコンパクトに搭載してきたら、他社にとって大いに脅威でしょうね。
書込番号:4833195
0点

>IXY800が600万画素でIS付きになるという噂
手振れ補正を付けるのは簡単でしょうが、問題は高感度だと思います。低感度域の画質は素晴らしいですが、普通のCCDではさすがのキャノンさんでも難しそうです。
やっぱり、小型CMOSとかにするのかもしれません。それもハニカム配列式で? 憶測ですが、その位しないと1位は保てないかもです…
書込番号:4833708
0点

ytunさん、お久しぶりです。
IXY700板の方で非常に信用のおけない方が(^^;スレ立てしておりますが、周囲から集まって来ている声を聞くと、あながちガセではないような感じです。
ねねここさん。
キャノンもクリアビッドCMOS的な物を作り出した可能性はあります。あるいはクリアビッドCMOSそものの提供を受けている可能性も・・・
明らかに富士への対抗策に乗り出してきた感じがします。巨人が動きましたね。ただ、今まで感度には見向きもせずにISO50基準のコンパクトを作り続けてきたメーカーだけに、いきなり富士の対抗となりうるのかまでは疑問ですね。
書込番号:4833873
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/12/15/2859.html
F460は普通の1/2.5CCDですが、ここまでできるので魔法の様なDIGICエンジンなら大丈夫なのかもしれません。
CANONさんやパナさんは、高感度はそれなりでも、低感度でシャッタースピードが1秒とか2秒でもぶれないデジカメを作ってくれたら買いますけどね(^^;
書込番号:4837531
0点

DIGICの魔法は、コンデジでは今まで低感度にしか効かない魔法でしたね(^^;
高感度の魔法使いは今のところフジ一人、見習いでオリンパスとソニーといったところでしょうか?
キャノンが今度はどんな魔法を見せてくれるのか、ちょっと楽しみですね。
書込番号:4840169
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/02/22/3272.html
キャノンさんの新型ですね。ライバルでしょうか。1/2.5CCDなのでちょっと驚きました…
書込番号:4848159
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F11」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2014/02/10 10:37:25 |
![]() ![]() |
6 | 2014/01/22 22:40:16 |
![]() ![]() |
8 | 2014/02/16 16:48:19 |
![]() ![]() |
9 | 2013/08/24 9:51:59 |
![]() ![]() |
19 | 2012/12/07 2:24:28 |
![]() ![]() |
6 | 2012/10/09 21:07:56 |
![]() ![]() |
11 | 2013/12/04 22:39:29 |
![]() ![]() |
2 | 2012/01/11 21:50:58 |
![]() ![]() |
3 | 2011/12/13 13:39:51 |
![]() ![]() |
6 | 2011/10/01 21:26:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





