デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
F30って、オートだとISOが最高3200まで自動的に上がってしまうのですか?
ISOが3200だと、L版プリントでもノイズが目立ってしまいますか?
夜間の屋外や間接照明で暗めの場所で撮ることが多いので...
気になります。
聞いた話ですけど...
F30だと、ツーショットで撮るとピントが中抜けしやすいって、ホントですか?
慣れた人に頼んで、ちゃんとオートフォーカス・ロックをして撮ってもらわないと、背景ばかりにフォーカスが合った写真になってしまうよ!って言われました。
これって、ホントですか?
F30に買い替えを検討していたんだけど...
人物を撮るのが殆どなので、顔認識が出来るキャノンの900ISにするか迷い出してしまいました。
書込番号:5484944
0点
randam99様
アドバイス、ありがとうございます。
今、μ810を使っているので、メモリー・カードが無駄にならないし、暗い場所での撮影にも強いって言うから、F30に買い換えようか迷っています。
xDカードは、カード個体と本体との相性が合うか合わないって言う問題もあるって聞くし...
撮った画像が本体で再生出来ない現象が起こったりするらしですね。たとえ、FUJI FILM製のMタイプを使ったとしても。
問題は、900ISが、暗い場所の撮影に強いか...って言うことです。
書込番号:5485146
0点
感度の話は、ユーザーの方からいろいろコメントが付くと
思いますが、私が聞いた話だと、ストロボ発光時には、一般
的な室内照明程度の明るさなら、ISO800止まりになったり
することも多いそうです。
自動増感は、シャッター速度を判定基準にしているでしょうから、
ストロボ未発光なら、上がりやすい傾向は止むを得ないかも知れ
ませんネ。ブレるよりはマシですし・・・(^^;)
手ブレ限界に挑戦するなら、感度を手動設定するしかないです。
Mモード(=マニュアルモード)だと、AFタイプをオートエリア
に変更できますから、それを使えば、中抜けしにくくなりますよ(^^;)
--------------------
顔認識システムを搭載した後継機(F31)がもうすぐ出てくる
ようですから、そちらなら、AFが中抜けや逆光対策も、より
確実になるだろうと思われます。
書込番号:5485215
0点
> オートだとISOが最高3200まで自動的に上がってしまうのですか?
AUTOにはAUTo(1600)とAUTO(400)の2種類ありまして、()内の数値が上限isoとなります。
ISO3200を使いたい場合は、シーンポジション(ナチュラルフォト、高感度2枚取りなど)を使う必要があります。
人物モードなどは、iso800までしか上がらないようです。
> ツーショットで撮るとピントが中抜けしやすいって、ホントですか?
片方の人でフォーカスロックをしてから、撮影しかしたことがないので、どれくらいで中抜けするかはわからないですねー(汗
書込番号:5485825
0点
くろこげパンダ様 ・ auスープラ様
アドバイス、ありがとうございます。
オート設定だと、夜間や暗めの室内で撮影すると自動で3200まで上がってしまうのかと思っていました。
顔認識の機能は、凄く欲しい機能なのでF31の発売を期待しているのですが...
年内は、無理だろうなぁ...(^^;
書込番号:5486143
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F30」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/09/08 8:44:10 | |
| 4 | 2024/09/08 18:37:32 | |
| 2 | 2023/04/30 20:01:39 | |
| 4 | 2022/01/16 21:06:33 | |
| 6 | 2019/10/14 23:22:08 | |
| 12 | 2018/02/12 15:57:49 | |
| 4 | 2016/08/01 12:08:05 | |
| 7 | 2014/11/28 19:28:01 | |
| 8 | 2014/09/13 0:56:36 | |
| 19 | 2014/05/31 23:44:42 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








