『iフラッシュと顔認識について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥5,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:200枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S6000fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

FinePix S6000fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月上旬

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

『iフラッシュと顔認識について』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix S6000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S6000fdを新規書き込みFinePix S6000fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ40

返信10

お気に入りに追加

標準

iフラッシュと顔認識について

2007/03/19 20:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:97件

光学10倍のデジカメを探しています。
s6000fdは大きいので躊躇していますが、
フジの得意としている高感度と
iフラッシュ、顔認識の機能も捨てがたく迷っています。
他メーカーには顔認識機能はありますが、iフラッシュという
機能はあるのでしようか。
前までF30fdをと思っていましたが、他機種の光学10倍モデルが
安価になってきているので、、、迷っています。
スナップ写真等がキレイに簡単で写せるのなら、フジで決めたいと
思っています。
実際に使用している皆様はどうなのでしょうか?

書込番号:6134634

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:118件 北信濃&キラ(パピヨン) 

2007/03/20 00:53(1年以上前)

人をとるときは、顔キレイナビを使うと顔が暗くならずとれます。
便利です。人間の顔が写ったのは公開できませんが、銅像に反応したのはこんな感じでとれました。
http://collection.photosquare.jp/data/kitasinano123/f1YOzTGm.jpg

書込番号:6136243

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件

2007/03/20 05:06(1年以上前)

iフラッシュはフジのカメラの機能で
社にはないですね、
他社もにた機能を盛りはじめてはいますが、
現状ではフジが一番完成度が高いと思います。
大きくて手ぶれ補正がないのが弱点ですが
この機能で、この価格(安さ)はかなりありえないと思うので
お買い得だと思いますよ〜

書込番号:6136579

ナイスクチコミ!4


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/03/20 08:45(1年以上前)

> iフラッシュという機能はあるのでしようか。

フラッシュの調光制御自体はどのカメラでも普通にやってます。
具体的には、フラッシュを2度光らせて、1度目(プリ発光)で
照度を測定して、2度目(本発光)の発光量を調整する…
と言ったものですね。

iフラッシュというのはフジ独自の名称なのですが、何がどう
特別な機能なのか、正直私には良く分かりません。


が、結果的な話として、フジのiフラッシュの調光精度は抜群です。
私が使っているのはF31fdですが、飛ばさず沈まず、まさに絶妙で
感動的ですらあります。

何か特別な違いがあるんでしょうかね…。

#一言で言えば「技術力」なんだと思いますが(^^;

書込番号:6136800

ナイスクチコミ!5


BigBlockさん
クチコミ投稿数:266件

2007/03/20 15:24(1年以上前)

iフラッシュの基本的な考え方は

感度を上げてその分光量を減らす

ということだと思っています。

同じシャッタースピードならISO200とISO800ですと、ISO800のほうがフラッシュを弱く光らせても間に合います。
ISO200ぐらいが限界の他社製品では無理な話です。

高感度に強いフジならではの機能ですね。

書込番号:6137768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/20 15:59(1年以上前)

ストロボシステムの詳細は、どこのメーカーも詳しくは公開していないので、
原理現象を見て推測してみるしかないですネ。巧妙なシステムを組んでい
ても、名称として挙げていないだけの場合も考えられます。ただ、iフラッシュ
のように明白に機能を唄えば、従来機より改善していることが保証される事
になると思います。(^^;)

------------------------
> iフラッシュの基本的な考え方は
> 感度を上げてその分光量を減らす
> ということだと思っています。

詳細は判りかねますが、↑これが全てというわけではないと思います。
それだけでiフラッシュが完結しているなら、F10からでも同じことが
できてますよね。ただ、そういった特質も利用して、定常光(環境光)
の配分を増やせている事も、助けにはなっているとは思いますけど(^^;)

従来機に比べて調光ステップが細かくなったのではないだろうか? と
いう推測も可能ですし、調光(測光)範囲を見直しただけかも知れませんし、
仰るように、感度に頼って発光量の見直しをしただけかも知れませんね。
いろいろ推測ができると思いますよ(^^;)

書込番号:6137850

ナイスクチコミ!4


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/03/20 16:21(1年以上前)

私も詳細は全く掴んでいないのですが、
フジの宣伝文句を見ると、

・被写体までの距離を検出
・被写体と背景の割合を検出
・発光量と感度を自動制御

となっていて、

「それ、ニコンのi-TTL-BLと、何か違うの?」

とか思ってしまうのですが、結果を見るととにかく
フジのiフラッシュは抜群なのです。

かなり暗めの店内で隣に座った女の子を撮るのに
これほど完成されたフラッシュシステムは今まで
見たことがありません。

上でニコンのi-TTL-BLを引き合いに出しましたが、
D70+SB-800で天井バウンスで撮るより断然上です。
なぜなら、こっちはドン引きされるから(自爆)

#S6000fdでも多少は引かれるかも知れませんね。
#って、そういう話はしてない?(再度自爆)

書込番号:6137904

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/20 16:52(1年以上前)

おお! LUCARIOさん、情報ありがとうございます m(_ _)m
距離検出までやってたのですか!? それなら、ニコンの一眼
レフ並みの調光精度が期待できるかも知れませんね(^^;)

書込番号:6137982

ナイスクチコミ!6


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/03/20 17:01(1年以上前)

でも距離検出だけなら、調光精度最低最悪といわれた
リコーのR3でもやってますよ。(注:愛機です(^^;)

ちなみになぜそれが分かるかと言うと、AFに失敗すると見事に
調光もトチ狂うからです。
#って、全然フォローになってないですね。愛機なのに(^^;

書込番号:6137999

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:97件

2007/03/21 03:59(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
最初のデジカメは4700zという随分前の機種でしたが、
フジの発色が気に入り、最近やっと家族の許可がおりて
機種選定を進めてきました。
本来ならF31fdに走りたいとこですが、知人から
IXYD700を借りていてオートでフラッシュ撮影しても
いまいち、、って感じて、そこに光学3倍、、
やはり、買うのなら光学10倍は欲しいと考えていたところ、
パナのTZ3を見て、気持ちが揺らいできました。
以前、キタムラの店員さんも、「S6000fdは大きいからねぇ、、」
とF31fdのコンパクトさを勧めていました。
同じ価格帯なので、とても悩んでいます。
週末、結局選べないまま、帰ってきました。
もう少しここで、いろんな意見を調べたいと思います。




書込番号:6140347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/03/26 18:58(1年以上前)

ゆうけけさん、

>使用目的は人物、物、室内 というオールマイティです。

FZ8 の質問スレッドの方も拝見しました。随分悩んでますね。
重要なのはこの優先順位だと思いますよ。過去、自分が撮ってきた写真を見直して、これから撮りたい写真を考えて優先順位を考えた方がいいかと思います。統計上では、人物写真が70%を占めるそうですが、殆ど人物を撮らない私でも、顔認識は便利です。
また、人物撮影で ISO800 まで耐える(と評価する人が多い)のも、F30/F31fd/S6000fd のメリットかと思います。他の機種ではやはり ISO200 まで、とする声を良く聞きます。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1003408&un=14984

FZ8 も小さいとはいえ 358g、コンパクトデジカメ2台分はあります。望遠は運動会のようにズームしたいのか、花を撮るように(望遠)マクロで撮りたいかでも必要な仕様は違ってきますよね。
S6000fd は顔認識、広角〜ズーム(28mm〜300mm)、高感度、iフラッシュという所でしょうか。TZ3 は軽いですが絞りはないですね。FZ8 は広角側は 35mm ですが、より望遠(432mm)側までズームできるのがいいですね。

200mm でよければ RICOH R6、PowerShot G7 なども視野に入ってくるかと思います。

書込番号:6163535

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix S6000fd」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
四年に一度のひと時がやってきました(笑) 6 2020/06/06 5:37:40
お宝おジャンク道 22 17 2016/09/17 9:39:48
5千〜1万円で中古のネオイチガン選び 22 2012/09/02 1:23:23
もしかして? 1 2011/04/17 12:33:55
クロームで撮影 3 2010/07/22 18:04:52
アップして楽しみましょう!! 30 2013/05/08 22:45:32
クロームで今だ現役 1 2010/05/09 23:21:47
桜の季節がやってきましたね! 11 2010/05/01 21:50:45
キタムラで 3 2011/10/10 12:29:51
ファインダーの映像が揺れる 2 2010/02/11 9:54:24

「富士フイルム > FinePix S6000fd」のクチコミを見る(全 4025件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix S6000fd
富士フイルム

FinePix S6000fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月上旬

FinePix S6000fdをお気に入り製品に追加する <235

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング