『こういうモンなんでしょうか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥5,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:200枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S6000fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

FinePix S6000fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月上旬

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

『こういうモンなんでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix S6000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S6000fdを新規書き込みFinePix S6000fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ48

返信29

お気に入りに追加

標準

こういうモンなんでしょうか?

2007/04/02 08:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

スレ主 FineIxyさん
クチコミ投稿数:15件

先月大喜びして購入しました。
昨日初めて晴天下で撮りましたが、・・・。
200mm〜300mm位の望遠域で人を撮ると顔の輪郭がハッキリしない感じがします。その人間のTシャツ等はピントもきているようですが。あと、画面全体にモヤッという感じです。しかしながら、なんとも『顔』がシャキッと写らない感じです。ちなみに風景、桜等ではほとんど気になっていません。こういうモノなのでしょうか?中望遠域までは露出もイイですし、肌の質感、輪郭も気になりませんでした。
昨日150枚位撮った感想です。
望遠域での人物撮影は皆さんもそんなモンと思われてるのでしょうか?
ニコンD40かオリンパスのE410 が欲しくなりそうです。

書込番号:6188192

ナイスクチコミ!1


返信する
Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/04/02 09:09(1年以上前)

 これだけではよく判りませんが、「カメラぶれ(手ぶれ)」の可能性はありませんか?

 200mm相当以上で人物をシャープに写すためには、「三脚」が必要かと思います。三脚を使って写しても、シャキッとしないのならば、レンズの性能(に比して、画質への要求が高過ぎる)ということかな。

書込番号:6188269

ナイスクチコミ!2


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/04/02 10:47(1年以上前)

>望遠域での人物撮影は皆さんもそんなモンと思われてるのでしょうか?
ハッキリしない感じがします。とは、下記のような感じでしょうか。
600万画素の能力限界のことを言ってるのでしょうか??

河田一規のデジカメナビ】富士フイルム FinePix S6000fd
〜一眼レフユーザーも一考の余地ありの高感度+高倍率ズーム
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/29/5117.html
9月号【南斗 愛美 + 富士フイルム FinePix S6000fd】第1週
〜FinePix F30の発色が楽しめるネオ一眼
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2006/09/01/4520.html
実写速報】富士フイルム FinePix S6000fd
〜ISO3200に対応した光学10.7倍ズーム機
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/09/25/4640.html

※焦点距離 f=6.2mm〜66.7mm(35mmフィルム換算:28mm〜300mm相当)ですから66.7mmとあるのは、300mm相当の写真です。

書込番号:6188462

ナイスクチコミ!1


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/04/02 11:07(1年以上前)

私はレンズ保護フィルターを信用していないのですが、付けていたら、はずして撮影してみて下さい。

書込番号:6188500

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/02 14:20(1年以上前)

できれば撮影した画像をアップしたほうが、原因がはっきりするのでは
ないでしょうか。

書込番号:6188981

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/04/02 14:46(1年以上前)

私の掲示板使っていいですよ<画像アップ

望遠レンズを使った場合はOhGod!!さんのおっしゃるような手ブレ、遠くから撮った場合は空気による影響である事が多いです。

書込番号:6189032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/02 16:39(1年以上前)

デジタルズームがONになっていませんか?
ビデオカメラでも、そんな事言ってる人が何人もいました。

あと考えられるのが、色収差。
倍率が大きくなるほど、レンズ径が大きくなるほど出ます。
電線や鉄塔に赤や青の滲みが出ます。
防ぐには、高価なEDレンズを使用する必要が有ります。

また、今の時期は黄砂の影響も。
あと皆さんの言われるように、手ぶれ。

書込番号:6189270

ナイスクチコミ!1


スレ主 FineIxyさん
クチコミ投稿数:15件

2007/04/02 19:10(1年以上前)

皆様、本当にご親切にアドバイスありがとうございます。
じじかめさんのご指摘もあり、かま様の掲示板を利用させて頂こうとトライしたのですが、しかも2度も。なぜかUPされないようです。暗証番号を入れてしまうと皆様に見て頂けないと思い、入れずに『投稿する』のボタンを押したのですが・・・。投稿されないようです。
昨日は結構晴天でした。ですが皆様にご心配頂いた手振れを心配してISO200で撮影しておりました。EVFを使用し、およそほとんどが450〜500強分の一、Fは4.5から5.6位での撮影だったと思います。Pモードを使っておりました。
子供相手ですので、手振れがないとも言えませんが。しかし、Tシャツにはピントが来ている様に見えるのですが、顔がシャキッと写っていなく思えるのです。
誠に抽象的な書き込みでお騒がせいたします。

かま様
UPの仕方、違っておりますでしょうか?
今一度使い方教えて頂けませんか?

書込番号:6189670

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/04/02 19:29(1年以上前)

投稿できないようで、すみません。
投稿不可単語にはひっかかっていないので、たぶん容量オーバーだと思います。
リサイズしていただければ良いのですが、面倒でしたらそのまま
kama_kama_@hotmail.com
に送ってくだされば、代理で、リサイズしてUPするか、
リサイズするとわからない微妙なレベルでしたら、他のアルバムにアップしてみようと思います。
作業は今夜遅くになります。すみませんです。

書込番号:6189734

ナイスクチコミ!2


スレ主 FineIxyさん
クチコミ投稿数:15件

2007/04/02 21:03(1年以上前)

かま 様

800x600にリサイズして投稿してみました。
ですが、その後アクセス拒否されました、と出ます。
私のPCレベルがつくずく低い事が露呈されてしまいます。

メール致しましたのでよろしくお願い致します。

皆様

本当に些細な事でつぶやいてしまい、
その件でお騒がせ致します。
三脚も必要かと存じますが、子供相手のスナップゆえ少々使い勝手が・・・と未だ用意する予定は未定です。

フィルターは購入予定でしたが、58mmって意外とするなぁ、でした。まだ幸い買っておりません。

135mmクラスで撮ったスナップ的な写真は本気はとても良く撮れておりました。ありがとうございます。

書込番号:6190088

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/04/02 21:29(1年以上前)

かま_です。
スレ主さんからメール頂きました。ありがとうございます。
携帯からなので画像まで見ていませんが、帰宅後見てみます。
人物のようですので慎重に扱います。
しばしお待ちをm(_ _)m

書込番号:6190191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2007/04/03 01:18(1年以上前)

画像みました
はにかむノイズとも違うようです

ISOはいくつでしょうか
これほど大きく変動するF2.8〜F4.9レンズも稀ですが

書込番号:6191352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2007/04/03 01:23(1年以上前)

ごめん、私のノートは液晶が壊れていました

3枚ともはにかむノイズです。
FX6900を使っているときもそうでした私のアルバムの
ヨットの画像を等倍でごらんください

書込番号:6191369

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/04/03 01:31(1年以上前)

あ、案内を出そうとしたら、ひろ君さんが。
どうもです。

ハニカムノイズですか。
私はS5000で、ハニカムでないので、知りませんでした。
故障ではないのですか?
ちょっと、ひどい気がしますが、、、
望遠で起きやすいのですか?

こっちから質問しちゃって、すみません。

画像はこちらになります。
http://d-slr.saloon.jp/kama/exif.cgi?thread=4060

書込番号:6191393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2007/04/03 01:57(1年以上前)

600万画素機は400として考えたほうが精神的に
穏やかです。

いまさらながたよくFX6900でカタログ製作をやってたもんだなと

書込番号:6191467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2007/04/03 02:29(1年以上前)

外していて役に立たないと思いますが、アップしてみました(^_^;
「クオリティ」は「ノーマル」だったはずです
かま_さんの方にアップしたのはリサイズのみ
わたしのサイトの方は、PC側のソフトでシャープネスを最小限(目盛り"1"だけ)あげています

書込番号:6191507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/04/03 03:00(1年以上前)

ちょっと無責任モードの予想でもいいですか?
えらく高周波成分が強調されているのはシーンポジションを選んだりするせいなのかな?
輝度は高精細だけど色部分が甘い?
JPEG保存のクオリティかなぁ?
exif見られないのはつらいなぁ。
換算200mm域だとして絞りが思いっきり絞られていて、それに対して高周波成分を後から強調している…でもってJPEG保存時に色の解像度が落ちていて…というのが気になっているのかも。
この辺のコンパクトデジタルスチルカメラだと
・ISOは100で
・シーンポジションは使わないで(って出来るのか?)
・本体のシャープネス調整できるなら最弱にして
・F5位を目安にそれ以上絞らないようにして(許してF5.6)
・メチャ明るいところではフォーカシング時に絞られないようにND4かND8を使用して
わたしは撮ります(っていうかかつてのMZ3とかDiMAGE A1とかはそうしてました)。
メーカーサンプルの望遠側のポートレート見るとやっぱりF5あたりで撮ってるし、探せば高周波の輝度のざわつきもあるけど今回の例ほどではないのでなんとか回避できるのではないでしょうか?

書込番号:6191537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件

2007/04/03 03:22(1年以上前)

脱線スレ主さん申し訳ないです m(_ _)m
kuma_san_A1さんの評価は、半分わたしのに当てはまりますね(^_^;
・超晴天で、本当にNDフィルタ着けていいくらいの光量だった気がします
・この日は、トレッキングを重視するような1000m級の山だったので、
 あまり考える余裕なく「風景」にしてバシバシ撮りました
 (時折スポット的に、いろいろ条件変えて撮りましたが)
・このカメラは「風景」にすると、できるだけ最大に絞ってくるようでした
 (景色向け「無限遠」AF判断・制御が得意でないためか、
 絞りで対応しているみたい)
・わたしの好み以上に、色味がドロンと濃くなる絵作りになる
 傾向がカメラ側であるみたい
※半分実感・半分思い込み表現になっているかもm(_ _)m

書込番号:6191547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/04/03 04:07(1年以上前)

FineIxyさん、

S6000fd の弟分、F30/F31fd を使っていますが、ちょっと異質な感じがしますね。
画質を見る上で Exif が見れないのは皆さんやはり辛いと思いますので、

http://album.nikon-image.com/nk/

ここに原画像をアップしていただくことはできませんか?

>3枚ともはにかむノイズです。
630万画素CCDから600万画素を生成しているのにハニカムノイズとは?
http://www.camecame.com/camera/s602/noize/

そもそもハニカムノイズとは何ぞや?という話も有りますが
http://park2.wakwak.com/〜tsuruzoh/Computer/Fp4900z/fp4900z03.html

書込番号:6191570

ナイスクチコミ!4


スレ主 FineIxyさん
クチコミ投稿数:15件

2007/04/03 09:49(1年以上前)

皆様

ご心配頂き本当に有難うございます。
昨晩は水分を補給し、皆様のご心配をよそに10時前に横になってしまいました。

さて、on the willowさんのデジタルカメラ大実験は大変興味深く拝見、参考になりました。もしかするとそうなのかな、と納得し始めています。
先ほど eixf readerなるフリーソフトを探し出しました。
以下にそのままコピペ致します。
かまさんが大変苦労してプライバシーを保護して下さっております。感謝致します。ニコンのサイトへのUPはかまさんへの敬意を含め、断念致します。

もう皆様のご意見はほとんどすべてが私の頭の上で飛びかっているようで、私の手を離れた感が致しております。

こんなモノなのか、クレームで交換か、買い換えるべきなのか、といったのが伺いたかった趣旨でございます。

それではeixfデータ以下の通りとなります。

ファイル名 : 休日 068.jpg
Exif : Exif
▼メイン情報
メーカー名 : FUJIFILM
機種 : FinePix S6000fd
画像方向 : 左上
幅の解像度 : 72/1
高さの解像度 : 72/1
解像度単位 : インチ
ソフトウェア : Digital Camera FinePix S6000fd Ver1.00
変更日時 : 2007:04:01 11:39:31
YCbCrPositioning : 一致
著作権 :
Exif情報オフセット : 294
PrintIM IFD : 28Bytes
▼PIM情報
バージョン : 0250
Unknown (0002) : 01 00 00 00
Unknown (0101) : 00 00 00 00
▼サブ情報
露出時間 : 1/420秒
レンズF値 : F6.4
露出制御モード : プログラムAE
ISO感度 : 200
Exifバージョン : 0220
オリジナル撮影日時 : 2007:04:01 11:39:31
デジタル化日時 : 2007:04:01 11:39:31
各コンポーネントの意味 : YCbCr
画像圧縮率 : 20/10 (bit/pixel)
シャッタースピード : 1/431秒
レンズ絞り値 : F6.5
対象物の明るさ : EV8.3
露光補正量 : EV0.0
開放F値 : F2.8
自動露出測光モード : 分割測光
光源 : 不明
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 32.70(mm)
カメラの内部情報 : FUJIFILM Format : 414Bytes (Offset:868)
FlashPixのバージョン : 0100
色空間情報 : sRGB
画像幅 : 2848
画像高さ : 2136
ExifR98拡張情報 : 1274
CCD画素密度(X) : 3703/1
CCD画素密度(Y) : 3703/1
画素密度の単位 : センチメートル
イメージセンサー方式 : 1チップカラーエリアセンサー
ファイルソース : DSC
シーンタイプ : 直接撮影された画像
カスタム画像処理 : 通常処理
撮影モード : オート
ホワイトバランスモード : オート
シーン撮影タイプ : 標準
シャープネス : 標準
被写体の距離範囲 : 不明
▼メーカー独自情報
バージョン : 0130
Unknown (0010)2,43 : FC G9901926 592D3131333706101083C310110ADE
画質モード : NORMAL
シャープネス : NORMAL
ホワイトバランス : オート
カラー : 標準
フラッシュモード : 発光禁止
ストロボ明るさ : 0/100
マクロモード : オフ
フォーカスモード : オートフォーカス
センター固定AF : オン
フォーカスポイント : 1424,1068
スローシンクロ : オフ
撮影モード : プログラムAE
Unknown (1032)3,1 : 1
連写モード : オフ
連写連番 : 0
Unknown (1200)3,1 : 0
FinePixカラー : F-スタンダード
手ぶれ警告 : なし
フォーカス状態 : 良好
露出状態 : 良好
Unknown (1303)3,1 : 0
Unknown (1400)3,1 : 1
Unknown (1408)7,4 : Offset:1170
Unknown (1409)7,4 : Offset:1182
Unknown (140A)3,1 : 3
Unknown (4100)3,1 : 0
▼ExifR98情報
互換性識別子 : R98
バージョン : 0100
▼サムネイル情報
圧縮の種類 : OLDJPEG
画像方向 : 左上
幅の解像度 : 72/1
高さの解像度 : 72/1
解像度単位 : インチ
JPEGInterchangeFormat : 1422
JPEGInterchangeFormatLength : 8824
YCbCrPositioning : 一致

書込番号:6191897

ナイスクチコミ!3


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/04/03 14:24(1年以上前)

FineIxyさん
写真拝見致しましたがとても通常とは思えません。
修理などの処置が必要と思います。

富士に画像を送った方が結果が出ると思います。
ここの世界で語る範囲を超えていると思います。

書込番号:6192514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/04/03 19:57(1年以上前)

>DAN3さん

かま_さんが縮小してくれた画像は縮小アルゴリズムによってよりシャープ感が強調されてノイズが目立っています。
等倍で見られる方で判断してもそうお考えですか?

>FineIxyさん

exif情報ありがとうございました。

換算約150mmでの画像(元コメントが換算200-300mmの望遠時にってあったので…それならもっと絞られているだろうと判断してました)だったのですね。
ということならフォーカス位置が後ろに引っ張られているのかも。
約10mm位の距離ですよね?
ちゃんとしたフォーカス位置なら後ろはもう少しぼけても良さそうなので…。
ISOを最低の100にして、シャープネスを最弱に設定してみてください。
AモードでF5からF5.6くらいを目安にすると良いと思います。
それでもメーカーサンプルと比べてざわざわだったらメーカーに見てもらうのもいいかもしれません。

書込番号:6193272

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/04/03 20:10(1年以上前)

S6000を持っていないので、自分のカメラがこうだったら、とすると
・理由がハニカムノイズであれ、ISO200で標準圧縮でこれでは納得いかないので、メーカーに問い合わせする
・お店にお願いして、展示カメラでISO200標準圧縮で試してみる
・自分のカメラでISO100、ソフト、低圧縮(ファイル)などで改善されるか試してみる 目標はメーカーサンプルと同レベル
そんなところですかねぇ。
お役に立てず、すみませんm(_ _)m

書込番号:6193338

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/04/03 20:12(1年以上前)

すみません 低圧縮(ファイル)× →(ファイン)○

書込番号:6193347

ナイスクチコミ!1


スレ主 FineIxyさん
クチコミ投稿数:15件

2007/04/03 22:11(1年以上前)

皆様
色々とアイディアをお出し頂き誠に有難うございます。
会議で私の案件に真剣に意見を出し合って頂いたような感じです。
心強く思います。

kuma_san_A1さん
iso100にして撮ってみます。Aモードは使っていませんでした。
初心者卒業のつもりでPモードばかりでした。
基本に帰って基本モードで試してみます。
有難うございます。

かまさん
この度は素早いレスポンスでこのレスのリーダー役をして頂きまして誠に有難うございました。
かま様のご自身だったら、のアイデアに少なからず沿ってみようかと思います。この度は誠に有難うございました。

皆様のお話は少々レベルが高く、驚きました。
もっと試写も含め沢山撮ってみます。
その上でどうするか考えようと思います。
色々有難うございました。



書込番号:6193888

ナイスクチコミ!1


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/04/03 22:30(1年以上前)

はい、
私の見解ではノイズがどうのこうのでなく、きちんとモノが整列されていない、そんな画像に思えます。
要するに、常識のあるノイズの発生とは考えられませんでした。
回路の欠陥、CPUの欠陥、ソフトの欠陥などの常識範囲と考えました。
クレームで交換できるのであれば、交換。
これが多少解消されたとしても、後にまた発生するでしょう。
とにかく、ここの世界で語る範囲を超えていると思います。

FineIxyさん
最終の結果がでたら、ぜひ教えて下さい。

書込番号:6193991

ナイスクチコミ!2


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/04/03 22:45(1年以上前)

訂正
>回路の欠陥、CPUの欠陥、ソフトの欠陥などの常識範囲と考えました。
回路の欠陥、CPUの欠陥、ソフトの欠陥などによるような、常識範囲外と考えました。
「欠陥などによるような、常識範囲外と」です。

書込番号:6194075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/04/03 23:20(1年以上前)

FineIxyさん。

御自身で当該機の購入(入手)は今年の1月29日と書いて
おられるのですから、先月の購入ではないでしょう。

問題外の不具合が発生しているとしても、メーカーの方で
リコールでもしていない限りは、もう初期不良とは言い難く
なっていますね。

もちろん、正規品であれば1年の保証期間はあるのですから、
撮影の工夫もさることながら、早めに販売店に持ち込むなり、
無料点検を受ける路線もあると思います。

なお、余談ですが、on the willowさんの示されてリンクのうち、
そもそもハニカムノイズとは何ぞや?は、以下のURLです。

http://park2.wakwak.com/~tsuruzoh/Computer/Fp4900z/fp4900z03.html

書込番号:6194264

ナイスクチコミ!3


CHAENCHOさん
クチコミ投稿数:1件

2007/04/17 12:56(1年以上前)

FineIxyさん、

夜景背景の人物を撮影する目的で、Canon A80から買い替えました。
私も同様の現象が発生しています。風景などは、問題無く撮影できますが、私の場合は、望遠域以外でも、晴天/くもりにかかわらず、人物の顔がはっきりしません。ぼけているとまではいきませんが、しっくりきません。sharpさをhardにしても同様でした。
A80の方が、人物などは、はっきり撮影できます。もう少し、撮影方法を勉強し、それでも駄目だったら、メーカーのサービスセンターにでも相談しようかと思います。

書込番号:6241422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/04/20 19:44(1年以上前)

CHAENCHOさん。

FineIxyさんのサンプルは御覧になりましたか? 何日も掲載されて
はいませんでしたから、どうだったのでしょう。

それは今更言い立てても詮無いことですから、御自分でもWeb上に
アップして評価をして貰うなり、早めに販売店やメーカーに相談なさる
のが一番でしょう。

購入して間がないのであれば、まず初期不良かどうかを確認するのが
筋道だと思います。途中で不具合発生も、どの機種でも可能性として
は有り得ますから。

書込番号:6252089

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix S6000fd」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
四年に一度のひと時がやってきました(笑) 6 2020/06/06 5:37:40
お宝おジャンク道 22 17 2016/09/17 9:39:48
5千〜1万円で中古のネオイチガン選び 22 2012/09/02 1:23:23
もしかして? 1 2011/04/17 12:33:55
クロームで撮影 3 2010/07/22 18:04:52
アップして楽しみましょう!! 30 2013/05/08 22:45:32
クロームで今だ現役 1 2010/05/09 23:21:47
桜の季節がやってきましたね! 11 2010/05/01 21:50:45
キタムラで 3 2011/10/10 12:29:51
ファインダーの映像が揺れる 2 2010/02/11 9:54:24

「富士フイルム > FinePix S6000fd」のクチコミを見る(全 4025件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix S6000fd
富士フイルム

FinePix S6000fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月上旬

FinePix S6000fdをお気に入り製品に追加する <235

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング