『まだシャープさが足りない気がします。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:903万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:120枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix S9100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S9100の価格比較
  • FinePix S9100の中古価格比較
  • FinePix S9100の買取価格
  • FinePix S9100のスペック・仕様
  • FinePix S9100のレビュー
  • FinePix S9100のクチコミ
  • FinePix S9100の画像・動画
  • FinePix S9100のピックアップリスト
  • FinePix S9100のオークション

FinePix S9100富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 9日

  • FinePix S9100の価格比較
  • FinePix S9100の中古価格比較
  • FinePix S9100の買取価格
  • FinePix S9100のスペック・仕様
  • FinePix S9100のレビュー
  • FinePix S9100のクチコミ
  • FinePix S9100の画像・動画
  • FinePix S9100のピックアップリスト
  • FinePix S9100のオークション

『まだシャープさが足りない気がします。』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix S9100」のクチコミ掲示板に
FinePix S9100を新規書き込みFinePix S9100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

まだシャープさが足りない気がします。

2008/01/30 13:00(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9100

クチコミ投稿数:64件 FinePix S9100のオーナーFinePix S9100の満足度4

S9100を使ってみて、シャープさが物足りない感じがしています。
S9000よりはシャープに写る様にはなっているものの、まだ足りない様です。
モード設定でシャープにしてみても少し足りません。
またシャープさの度合いが段階的に設定できない点も何とかしてほしいですね。
ファームウェアのアップデートとかで対応してほしいところです。

書込番号:7315916

ナイスクチコミ!0


返信する
Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/02 11:56(1年以上前)

 1つの手ですが。

 RAW で撮って「s7rawで」現像してみてはどうでしょうか。

 純正ソフトで現像するとノイズ除去の為か細かなところを塗りつぶす傾向が見られます。s7rawはノイズ除去レベルを選べるので「ノイズは少ないが細部が甘い」「細部まできっちりだがノイズも多い」を選べます。またハニカム補間の2倍画素画像と画素数1/2(S9100の場合は450万画素になります)をそれぞれRAWから直接作ることが出来ます。
* サンプルはE550(600万画素)から直接300万画素に現像したものです。こんな感じになります。またこちらでは付属ソフトとs7rawでそれぞれ12Mモードの現像を行った場合の比較画像をのせています。

http://picasaweb.google.co.jp/YNE550/E55012M

書込番号:7329723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件 FinePix S9100のオーナーFinePix S9100の満足度4

2008/02/03 21:32(1年以上前)

お返事有難うございます。^^
私の場合、PhotoShopを使っているので、それを使って自分好みの画像にしています。
写真加工は本格派のソフトに任せていますので、付属のソフトとかを使う事はないんですよ。
ただ撮ったままの状態だとシャープさが足りないので、コメントした次第です。^^

書込番号:7338176

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2008/02/04 15:18(1年以上前)

 シャープネスでなく、解像度感の問題でしたら、、、
シャープネス補正の設定をソフトにした方が解像度感が良く感じる機種が多いようです。
 特に、ポスト処理されているとの事ですから、シャープネスも PhotoShop でやってみては如何でしょうか?

書込番号:7341361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2008/02/06 16:05(1年以上前)

PhotoShopとSILKYPIX Developer Studio 3.0を使っています。

PhotoShopだと全体にアンシャープがかかりますが、(部分的にする方法も知っていますが面倒です)
シルキービックスの場合、現像ウインドウのアンシャープを30から170前後に上げてみるのも
どうです。
値段は違いますが・・・背景のボカシ感はそのままでクッキリになります。

書込番号:7351035

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix S9100」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
デジカメ初心者です。コンパクトフラッシュについて 10 2020/03/29 22:51:24
2018 S9100 PHOTS 4 2018/05/26 18:43:21
2015 S9100 PHOTS 0 2015/05/04 10:26:40
久々のS9100 1 2014/11/30 20:18:49
9100 @ Hiroshima 0 2013/08/18 9:12:58
ホットペパー 3 2013/02/28 7:37:52
眠っていた9100持ち出し 2 2012/12/30 11:36:00
Polaroid Fader ND【可変ND】フィルター 14 2012/01/20 19:12:37
★日光の紅葉と滝 27 2011/12/05 23:59:42
アングルファインダー取り付け情報求む。 6 2011/09/12 20:54:51

「富士フイルム > FinePix S9100」のクチコミを見る(全 1088件)

この製品の最安価格を見る

FinePix S9100
富士フイルム

FinePix S9100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 9日

FinePix S9100をお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング