『低感度で綺麗に撮るには? 2』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F31fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月18日

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

『低感度で綺麗に撮るには? 2』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

低感度で綺麗に撮るには? 2

2007/06/22 10:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 beginner_zさん
クチコミ投稿数:21件

[6455914]の続きなのですが

低感度時の室内での撮影で背景が明るいとか暗いというのは、私の書き方が悪く意味が正確に伝わっていなかったようなので訂正させていただきます。撮影時のシチュエーションとしては室内で蛍光灯下で『壁をバックにした』人物の撮影です。

低感度時にF31fdだと背景が暗いと書きましたが、正確には背景というよりもISOを下げるにつれて撮影された『写真の四隅にかけての影』が増大するという意味です。ISO800では写真の全体が明るく影ができるところはないのですが、ISO100では写真の中央部(主被写体)は明るいのですが、そこから四隅にかげて影ができ大変暗いです。従来から使用しているEOSでは写真の四隅にかけて影ができるということはありませんでした。

私の以前の書き方では誤解を与えていたと思うのですが、『奥行きのある場所での撮影で遠くの背景まで写っているかどうか』ということではありません。もちろんEOSでも、ISO100では壁をバックにしたような室内撮影では背景まで明るく写せますが、奥行きのある場所では背景まで明るくは写せません。

F31fdだと低感度時に影が増えるというのは、素人考えですがコンパクトカメラとしての絶対的なフラッシュ発光量の弱さに原因があり、主被写体から離れるにつれだんだん暗くなっていくんだろうと思います。

どうしたら低感度時でも影ができずに明るく撮影できるのかといろいろ試してみましたが、どうも感度を400まで上げない限り無理なようです。それともなにかいい方法はあるのでしょうか?

書込番号:6460080

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/06/22 10:51(1年以上前)

ISO感度を上げるのがイヤであれば
光量不足を補うために 補助灯を使うのがセオリーでしょう
もしくはこんなのを同時に焚く
http://www.morrisccc.co.jp/komachidi.htm

書込番号:6460103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 FinePix F31fdの満足度5

2007/06/22 11:11(1年以上前)

蛍光灯下なら、ISO100ノンフラッシュでいけませんか?背景まできれいに写ると思いますよ。
ノイズについては、ISOは400や200でも気に入りませんか?
一眼に近い質を求めるならば、ライティングを工夫するしかないと思います。基本的には、フラッシュの光量不足か高ISOによるノイズの、どちらかは甘受しなくては…。

個人的には銀塩の良さを知らないからか、ISO800までならノイジーとは感じません。ISO100〜400までは、差すらよく分からなかったりします。
他のかたが言っていたように、プリントしてノイジーなのは、ピクセルのサイズとか用紙とかインクとかプリンタとか、他に何か問題があるのかもしれません。パソコンの液晶上でもノイジーなんでしょうか?
どこかにアップロードして、みんなに見てもらうと、さらに詳しいアドバイスがいただけると思います。

書込番号:6460144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/06/22 11:20(1年以上前)

いろいろ言うよりも、実際の画像をUPして、詳しい方々に
見て頂いたほうがいいと思います
スローシンクロもしてない(知らない?)状態での撮影なら、
どんな写りかある程度想像出来ますが………
スレーブストロボも小さくて安いのがあるので
試されたらいかがですか?

(*^-^)ノ

書込番号:6460159

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/06/22 11:32(1年以上前)

ということはスローシンクロじゃなくて周辺減光の話ですかね.
感度あげて改善するならストロボ照射範囲の問題ですかね.

サンプルアップ希望です.

書込番号:6460179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2007/06/22 11:57(1年以上前)

F31のiフラッシュはかなり優秀な技術ですが、お分かりの通り光量自体は小さいので基本的に高感度と合わせて使うのが前提となっています。

総合的に考えても特に室内だとISO800くらいを使わないとこのカメラの真価は生きないですが、ノイズが気になるようならとりあえずISOオート400で使うのがいいかもしれませんね。

書込番号:6460217

ナイスクチコミ!1


スレ主 beginner_zさん
クチコミ投稿数:21件

2007/06/22 12:50(1年以上前)

FUJIMI-Dさん すえるじおおりばさん ブドワールさん
こんにちは

コンパクトデジカメ用の補助光があるとは初めて知りました。明るく撮影するにはこうしたライティングの工夫も必要なんですね。
 

LR6AAさん こんにちは

周辺減光という専門用語、初めて知りました。ネットで調べたのですがまさしくこの症状です。調べたところによれば、広角側で絞り開放で撮影するとなるようですね。室内での人物撮影はすべてこれです。


@ぶるーとさん こんにちは

いろいろな撮影方法を試してみたのですが、妥協点としてはISOオート400で使うのがよさそうです。初めてプリントしたものがすべてISO800の人物撮影なので、ISO400ならどの程度のノイズになるのか分からないのですが、パソコンモニターで見る限りぎりぎり許容範囲になるのではと思います。
周辺減光についても低感度では著しいため、とてもプリントする気は起きませんが、ISO400なら許容範囲といったところです。いずれにせよこれ以上の写りを求めるなら一眼にいくしかないといったところですね。

書込番号:6460339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/06/23 03:28(1年以上前)

写真がアップされるまでは、あえてコメントしないようにしていましたが、

>L版プリントでもザラザラとしたノイズがみられます。
プリントの問題ではないか、という指摘は無視ですね。

>Mモードで低感度に設定してもシャッター速度はAUTOで
>低い速度を選べないため暗い写真になってしまいます。
そもそもシャッタースピードの質問だったのでは?

>人物を撮影した場合肌の色が不自然に白っぽく写ります。
これも原因不明ですね。富士の肌色が発色が悪いという評価は聞きませんが、写真もアップせずに何を聞きたいのでしょうか?

>この発色は人物モードでも同じなのでしょうか。
ご自分で撮り比べてはいかがでしょうか?

>顔が丸く
一眼レンズでもこの程度の歪曲はあるとの指摘がありましたが、これも無視ですね。

多くのサイトで挙げられている周辺減光は、レンズに起因するものが多いですが、スレ主殿はちゃんとわかっているのでしょうか。
最初から原因をカメラの性能だと決めつけ、現象がおかしいという指摘は無視。

さて、フラッシュの照射範囲による周辺減光ではないか、とのことですが、1m〜2m の距離から壁に向かってフラッシュを焚いてみてください。ISO100 と ISO400 で周辺部にどの程度の違いが出ますか?

F31fd なら調光によって顔を飛ばさないようにフラッシュが弱くなり、結果的に低感度では背景が暗くなるという「可能性」はありますが、そうなると上記の白くなるという結果と相反します。

質問の形を借りたネガティブプロモーションかと思ってしまいます。

書込番号:6462773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/06/23 03:35(1年以上前)

>ISO100のネガフィルムで1/60 F3.5で撮影したものと
>F31fdのISO400 1/60 F2.8で撮影したものの背景の明るさが
>同じようになっていたなら
>アンダーネガを誰かが必死に補正してプリントしていたんだと想像します.

私もこんなところが落ちではないかと思っています。
単に行きつけの写真屋さんの腕が良かっただけ(もしくはプリント機の性能が良かっただけ)とか。

何しろ、シャッタースピードが遅くならないため、とか暗くなります、などの主観的な表現しか出てきませんからね。両者のシャッタースピードなどの撮影条件が全く何もわからないので、コメントしようもないですが。

書込番号:6462778

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/06/23 09:53(1年以上前)

>質問の形を借りたネガティブプロモーションかと
>思ってしまいます。

ちょっぴり笑ってしまいました.
おそらく主にオートで撮影されているので現状では
撮影結果を的確に説明する言葉が見付からないのでしょう.
ただまぁ主観を客観にする努力はカメラに限らず
掲示板で意思疎通する際には重要な事柄ですね.

F31fdでもISO400で背景が明るくなるのがストロボなのか
環境光なのかを判断できれば説明もできるだろうし
改善もできると思います.これを機会に露出の勉強を
されてもいいかもしれませんね.

はじめてのデジカメと仰っていますので,
これまではネガのラチチュードの広さに意識せずとも
助けられていたのがjpeg撮影でのラチチュードの狭さに
戸惑っておられるんだと想像してます.
ネガフィルムと同じような運用ができないのはある意味
当然です.デジカメも銀塩カメラも同じカメラですが,
かなり違うものだと認識されることをオススメします.

ついでですが,
デジ一に行くならraw撮影してrawのままプリント依頼
するとネガフィルムに近い運用ができると思います.
jpeg・オートならF31fdと似たような結果になると思います.

書込番号:6463265

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F31fd」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
スマホに取り込めますか? 14 2025/10/18 6:13:24
Windows10での写真取り込みについて教えて下さい 10 2021/04/11 20:39:35
彷徨う理由 8 2017/12/16 23:20:18
FinePix F31fd vs SONY DSC-RX100 3 2017/06/02 9:06:28
ISO1600比較 F31とF200とWX350 8 2016/09/09 22:47:07
F31とF10、ついでにF200とF100 18 2016/08/16 23:26:07
塩狩峠いきました。 5 2016/07/14 9:49:28
XQ1はF31fdの夢を見るか? 9 2014/06/30 21:50:31
色味が同様の機種はありますか? 8 2014/03/17 11:05:54
買い替え。 13 2013/11/26 4:20:42

「富士フイルム > FinePix F31fd」のクチコミを見る(全 15089件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F31fd
富士フイルム

FinePix F31fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月18日

FinePix F31fdをお気に入り製品に追加する <988

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング