デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
今までもFinePixを使っていましたが3年も前のですが明らかに前のカメラで撮った方が
綺麗なので落ち込んでいます。
きっと設定の仕方だと思うのですが画質が荒く感じます。
室内で撮った場合フラッシュなしでは、陰の部分がぼそぼそした感じになります。
以前のカメラですとフラッシュなしで十分綺麗でほとんどフラッシュを使ったことが
なかったくらいです。
ISO感度というのがAUTO以外変えられませんが普通ですか?
ピクセルは8MFで設定しています。
子供を撮るのが多いので外だったり室内だったりします。
もうすぐ二人目が生まれるので室内でフラッシュなしで赤ちゃんを撮るのが理想です。
今のままだと絶対にフラッシュがないと綺麗じゃないです。
一番高画質に綺麗に撮れる設定をできる限り詳しくして下さると助かります。
書込番号:6822800
0点
以前のカメラですとフラッシュなしで十分綺麗でほとんどフラッシュを使ったことが
なかったくらいです。
やはり以前の、暗所での撮影でノイズの出ない、カメラで撮られるのがいいように思えます、手ブレ被写体ブレがなかったのが不思議ですが。
すでに手離してしまったのなら中古カメラ屋さんで探してみてはどうでしょう。
ザラザラのノイズですがカメラは感度が上がれば程度の違いはありますがみんな同じだと思いますよ。
書込番号:6822855
0点
迷ったら先ず説明書。
FinePixはMモード(本格的なマニュアルモードとはちょっと違う)でないと何も変えられません。
感度は自分の手ブレ、被写体のブレがおきない程度まで下げて撮るとキレイ(もちろん感度を低く設定しても大丈夫な場合)です。
フラッシュ焚いて撮るのも行っておけばキレイなのが残せるとは思います。
書込番号:6822866
1点
美桜っちさんこんにちは感度を下げるとノイズも下がりますが、写真が暗くなってしまいます。AUTOで撮ってフラッシュが光るということは部屋が暗いからだと思います。なるべく昼間の時間帯に明るい部屋でフラッシュ無しでとるしかないと思います。
書込番号:6822937
1点
>美桜っちさんこんにちは感度を下げるとノイズも下がりますが、写真が暗くなってしまいます。
コレは違います。
一番遅いシャッタースピードまで下がれば、それ以上遅く出来ませんので露出不足となりそうなりますが、基本的にオート露出の場合同じになります。
書込番号:6822999
1点
うちにも4ヶ月の赤ちゃんがいますが、できるだけ赤ちゃんにはフラッシュを使いたくないですよね。
ただAutoで撮るとかなりISO感度があがるので、MモードでISO800に設定してみて、部屋をできるだけ明るくするようにすれば、良くなるのではないでしょうか。
ちなみに私はF31fdを駆け込みで購入し、ISO800でノンフラッシュで赤ちゃんを撮っていますが、出来上がりに満足しています。F40fdもF31fdほど高感度の画質は良くないとはいえ、L版程度なら大丈夫との意見もありますので、とりあえず試してみてください。
書込番号:6823024
3点
みなさんありがとうございます。
ISOはMモードでしかいじれなかったんですね。
設定してみたら1200になっていました。
いつもSP1とかで撮影していましたが一番Mモードで撮るのが一番みたいです。
子供をよく撮るので動くのでスポーツモードにしています。
わりといい感じに撮れたので嬉しいです。
設定で色々と変わってしまうのがカメラですものね。
使いこなせれば一番最高に撮れますが使いこなせないとあまり意味がないですね・・・
前のカメラに愛着がありすぎたのかも。そのカメラは義両親に差し上げたので
返して〜とも言えないのでf40を大好きになれるように研究したいと思います。
そうそう家のプリンターでプリントした時もf40の画面に写ったものと印刷したみた時の
色合いがだいぶ違うのにがっかりした経験も・・・
晴天の野外の運動会で撮った写真が夕方くらいの画像になってしまいました。
書込番号:6823095
0点
すみません、また質問ですがISO数はあげればあげるほど綺麗に撮れるというものではないのでしょうか?
どういう基準で考えるといいですか?
初歩的な質問ですみません。
皆様のお力貸して下さい
書込番号:6823131
0点
>すみません、また質問ですがISO数はあげればあげるほど綺麗に撮れるというものではないのでしょうか?
逆です。
基本的に、下げれば下げるほどキレイに撮れます。
基本的と書いたのは、
オート露出の場合
1.ISOを下げると、絞りが同じ場合、シャッタースピードが遅くなる。
2.ISOを下げると、シャッタースピードが同じ場合、絞りが開く。
1で、そのカメラの一番遅いシャッタースピードの場合には暗い写真になる。
2で、そのカメラの一番開いている絞りの場合には暗い写真になる。
今回(?)の場合、絞りは開放で一番開いている状態だと思われるのでシャッタースピードが変化すると思います。
一番シャッタースピードが遅い場合には三脚を使用しない限り手ブレが起きるでしょう。
つまり、自分の手ブレが起きる限界のシャッタースピードを把握しておき、その限界よりちょっと早いシャッタースピードで撮れるように感度を調整すれば良いです。
と、私の最初のレスをもっと判り難く書いてしまいましたが、
明るい屋外だとオートで撮影(感度は上がりません)。
室内でキレイに撮りたいけど手ブレしそうな場合はISOを400〜800くらいに上げて(ISO1200は汚いと感じた?)撮影。それで手ブレしたりするならば諦めてフラッシュを使う。
で、OK?
書込番号:6823186
2点
こんにちは
Mモード → Fメニュー で感度設定 800 にするのであれば
シーンポジションモードの人物の方が良いのでは?
この設定でも ISO 800 が 上限になりますし、
顔キレイナビも使えたと思いますが・・・ 。
違ったかな?
書込番号:6823291
2点
室内だとどうしても人間にとっては明るいと感じても、カメラにとっては暗いと判断し、シャッター速度が遅くなります。シャッター速度が遅いと、手ブレと被写体ブレが生じます。
手ブレと被写体ブレを避けるためにISOをあげるわけですが、ISOを上げ過ぎるとノイズが多くなり綺麗な写真を撮ることができなくなります。ですので、感度がいくつまでだと大丈夫かご自身で判断され、室内では許容範囲の最大感度で撮ればよいかと思います。(MモードだとAUTO800とかISO上限を選べるはずですので、ISO800でよければAUTO800に設定するのもいいかもしれません。F40fdからMモードでも顔キレイナビが使えるはずです。多分…)あと子供がじっとしていてくれれば、三脚を用いれば感度を下げてもブレずに綺麗に撮ることができますが、子供が動いていると、被写体ブレが起きるので、この場合は感度をあげるしかありません。(うまく撮れても、手だけがぶれているということが結構ありますので…。)
日中の屋外では明るいので、感度を上げる必要がありません。最低感度で撮るのがベストだと思います。
ですので、感度に関しては暗くなった時に画質は悪くなるけど、ブレを防ぐために上げるという考え方でよろしいのではないでしょうか。
書込番号:6823368
3点
HPの説明に、
手ブレ・被写体ブレに強い「ブレ軽減モード」搭載
最高ISO2000という超高感度を活かした高速シャッターで、手ブレはもちろん、動きの速い被写体のブレもおさえることができます。
とあるように、手ブレや被写体ブレを抑えたい時に高感度が役に立ちます。
ブレは抑えると言う表現はありますが、キレイにと言う表現はありません。
通常、明るい戸外ではブレがひどくて困ると言う事はあまり無く、比較的暗い環境でブレに悩まされると思います。
そのような環境下では、単純にISOを上げればシャッター速度が速くなる。
ISOを下げればシャッター速度が遅くなると考えても、間違いではありません。
書込番号:6823474
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F40fd」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2013/09/29 5:01:42 | |
| 31 | 2012/08/22 2:54:41 | |
| 4 | 2011/06/10 22:39:29 | |
| 18 | 2012/07/09 22:40:41 | |
| 0 | 2009/10/19 11:53:52 | |
| 7 | 2009/09/23 5:59:25 | |
| 6 | 2010/10/06 11:19:37 | |
| 71 | 2009/07/14 11:57:56 | |
| 8 | 2009/04/12 20:44:35 | |
| 0 | 2009/04/04 7:12:27 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








