


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
こんばんは。この機種を購入して一年がたちました。
外出や行事の時には写真を撮るようにしているのですが、写り具合になかなか満足できません。
一番の不満は輪郭がシャープでないこと。
写真が全体的にもっさりしている印象を受けます。
クロームで撮ってもコントラストが緩やかでぼんやりしている感じです。
F100fdの写真を見ると許容範囲に入るのですが、
基本的に私はどうもクッキリハッキリの写真が好みのようで、
別のメーカーで白とびしてると書かれているような写真の方が好みに合ったりします。
自分がこんなに写真の好みが激しいとは今まで気付かなかったのですが・・・。
それで質問と言うか相談させてほしいことなのですが、
今のカメラで腕をならしていけばある程度は自分好みの写真が撮れるようになるものでしょうか?
それとも、写真の投稿を見て元から自分向きに設定されているカメラを買うほうが早いでしょうか。
今、自分なりに設定を変えつつ撮ってはいるのですが、
試しても満足のいく写真が撮れないと写真を撮ること自体が嫌いになってきて・・・。
でも、かなり高額を出して買ったので、気軽に買いかえる気にもなれないでいます。
ここは写真にお詳しい方がたくさんおられるようなので、
努力でカバーできる部分と機能面での限界について教えていただけたらと思いました。
少しおおざっぱな質問の仕方かもしれませんがよろしくお願いします。
書込番号:8658864
0点

カメラ内部でのJpegには限界がある場合が多いので、レタッチの腕前を上げる、というのもありかもしれないですね〜。
書込番号:8658917
1点

機能面では限界が有るんで、
其処までの不満なら、
自由に設定できる一眼レフに逝くしかないような。
書込番号:8658920
2点

そこまで拘りがあるなら、私もぼくちゃん.さんと同じでデジ一眼が一番良いように思います。
書込番号:8658990
1点

素早いレスありがとうございます!
>からんからん堂さん
Jpegとレタッチを急いで検索しました(汗)
やっぱり設定を変えても限界があるんですね・・・。
加工は、自宅でプリントする時はあれこれ試していますが、
加工→プリント→再加工→再プリントの繰り返しになるので、最近遠ざかっていました。
結局今はお店でプリントしてもらうことが多いです。家でのプリントより若干綺麗なような・・・。
ただカメラも加工も自己流なので、ちゃんと学べばまた違うのかも。
ちょっと本など買ってみます。
ありがとうございました。
>ぼくちゃんさん
一眼レフは持ち運び的にちょっと無理っぽいです・・・。
たぶん私の好みから言うとそちらだと思うんですが。
あと、人にお願いして写真を撮ってもらうことが多いので、その点でもちょっと難しいかなと。
今まで使い捨てカメラを愛用していたんですが、これがどうも私の好みに合いすぎていたようです。
デジカメ写真はまた印象が違いますね。
あと人からデジカメ写真をもらうと比べてしまうのでそれもいけないのかな。
人のカメラの写り具合もこれから参考にしようかと思います。
ご意見ありがとうございました。
>m−yanoさん
やっぱり拘りがある部類に入るんですね。
個人的には、まさか一眼レフを進められるレベルのことを望んでいたとは!という感じです。
それが解っただけでも質問させていただいて良かったです。
使い捨てはピントも合わさず「カシャッ」だけだったので少々甘く考えていました。
フラッシュが届かないのと現像代が高いのでデジカメを買ったんですけど・・・。
奥が深い世界のようなので、ここで勉強しつつ、買い替えの時期を待とうかなと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8659168
0点

買い変えるべきでしょ〜
私は過去多数、キヤノン機とフジ機使いましたが
フジの写りはもっさり・ぼんやりしているのは特徴ですね。
解決できません。
思い切って、キヤノン機の買い替えをお勧めします。
キヤノンはクッキリ・ハッキリ・シャープな画像です。
フジは肌色が自然で綺麗で高感度も素晴らしいので好きです。
フラッシュ撮影もキヤノンより数段ナチュラルです。
各メーカーそれぞれ得意分野が違うのでなんとも言えません。
ちなみにパナは???です(笑)
書込番号:8659399
1点

>@トリニティーさん
あ、やっぱりそう思われる方もいらっしゃるんですね。
FUJIの写真はここでは割と高評価だったので、私の好みが偏っているのかと思いました。
キャノンの画像は私も好きです。(ほんと今さらですが・・・)
F40fdを購入する時、一瞬910IS(だったかな?)と迷ったんですが、
室内撮影の機会の方が多いのと、肌色が綺麗に撮れるときいてこちらに傾きました。
案外もう一台買うとF40fdの良さが解るのかもしれないですね。
パナソニックは友人が持っていて写真をもらったのですが、
3年前のカメラなのに手ブレが全くなしで驚きました。
(F40fdの撮影を人に頼んだら、思い切り手ブレ写真だったりしたので・・・)
いかにもデジカメって感じの色調(?)でしたけど。
ここで質問させてもらうまで、眉間にシワを寄せながら他メーカーの画像眺めてたんですが、
買い替えを考えた途端、写真見るのが楽しくなってきました。
自分が写真好きだってことにも今頃気付いた感じです。(遅すぎ・・・)
キャノンをしっかり候補に入れつつ、お金を貯めたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:8659691
0点

kakucoさん
>案外もう一台買うとF40fdの良さが解るのかもしれないですね。
それが一番わかりやすいですね^^
参考までにキヤノンとフジ画像UPしますね。
書込番号:8659859
1点

画像のUPありがとうございます!
最初に2つを横に並べて見比べてみた時は、
1つ1つの色ならFUJIの方が綺麗だと思えるのに、
全体的な好みはやっぱりCANONでした。
でもずっと見てると段々解らなくなってきて・・・(笑)
結局ムズムズしてきて、@トリニティーさんの持ってらっしゃる
900ISやF31fdの画像を色々と見始めてしまいました。
で、F31fdの画像見て「え〜!?」です。
今FUJIに対して思ってる不満要素がない!
私がF40fdを購入した時F31fdもまだ売られていたのですが、
そう大差はないという記事を鵜呑みにして近くの電気店で買えるF40fdを買ったのです。
画質全然違いますよね。
カメラ買う時は撮られた写真を見るのが一番だと本当に思い知らされました。
自分の選択がかなり悔やまれます・・・。
でも今回のことでいい写真がいっぱい見られたので、そういう意味では幸せでした。
いい写真は風景写真であっても躍動感がありますね。
せっかく丁寧にお写真までUPしてくださったのに、
写真を見るのに夢中になってお礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
色々な情報を本当にありがとうございました。
書込番号:8660645
0点

>フジの写りはもっさり・ぼんやりしているのは特徴ですね。
F30 や F31fd は解像感の高さでも群を抜いていますよ、とコメントしようとしたらスレ主さんがすでに気付かれたようですね。
F31fd も富士のサービスセンターに置かれていることもあるようなので、こまめに探してみてはいかがでしょうか。
書込番号:8660807
1点

>on the willowさん
ちょうどF31fdを手に入れられないかネットで探していたところでした。
新品は4万円近くするようです。高いですね・・・。
F40fdを購入するのに、SDカードや五年保障も込みで3万円以上払っているので、
その上に購入となるとやっぱり考えてしまいます。
中古で安く買えないかと思ったのですが、評価が上がっているためか難しそうです。
なんだか良くないことですが、こうなると過去の決断を後悔するグルグルに入ってしまいますね。
買ったのも10月頭で、もう少し前なら普通に店頭でF31fdが買えそうだっただけに・・・。
こういう思考はいけませんね!やめます(笑)
富士のサービスセンターというのはちょっとよくわからないのですが・・・。
検索すると修理サービスセンターが出てくるのですが、これじゃないですよね?う〜ん・・・。
よろしければもう少し詳しく教えていただけますか?
正直、F40fdが手元に来たのも半分運命かなぁと思うところもあるんです。
F31fdを高値で買っちゃったらF40fd勿体無いですし。
CANONもオススメしてもらったことだし、自然にまかせてみようかな・・・。
一応気に入るカメラを手に入れられるように努力はしてみますが。
一応ペットを撮った写真があって、せっかくの機会なのでUPさせてくださいね。
成功例と失敗例ということで、ピントが合ってるのと、ピンボケのにしました。
こういう写真が高確率で綺麗にとれたらと思っていました。
人物は顔を伏せる加工の仕方がわからないので、UPできず残念です。
今日は1日カメラに費やしてこんな時間・・・。
不必要に長文で申し訳ありません。
以後自重します。
on the willowさん、情報ありがとうございました。
書込番号:8660924
0点

私もF40fd購入後、F31fdを購入しようかしまいか随分悩みました。
で、結局F31fdの購入を見送り、A720ISやTZ5に手を伸ばした口です(笑)
F31fdは多くの人から称えられてきた名機ですが、
・xDカードのみ対応。
・光学ズーム3倍で広角もない
・手ぶれ補正がないなど色々な意味で旧式。
なのは少々厳しいと思います。
原理的にスーパーCCDハニカム1/1.7インチ630万画素の画質は素晴らしいのですが、
手ぶれ補正3段分を実現するにはISO100→200→400→800となり、
キヤノンやパナソニック最新機種に搭載の4段分ともなると1600にもなります。
これはいかな高感度高画質機種でも厳しい(一眼レフはまた別の話)
今後様々なシチュエーションで撮影するであろうと想像すると、
手ぶれ補正の問題は必ず出てきます。
2台目は手ぶれ補正の優秀なキヤノンかパナソニックをおすすめしますよ。
ちなみにフジやオリンパスなどの最新機種搭載のCCDシフト式手ぶれ補正は2段分位です。
ただ、F40fdやF31fdは固定して夜景を撮影出来ればISO400位で他社機種より綺麗な画質で写せるのは流石です。
書込番号:8663905
1点

>フランダースの野良犬さん
レスありがとうございます。
手ぶれ補正がないのは気になっていました。
(実は手ぶれ補正の原理が未だに理解できていません。
ネットでも調べましたが私にはすごく難しいです。
せっかく説明していただいてるのにすみません・・・)
上にUPさせていただいた写真もピンボケなのか手ブレなのかよくわかりません。
こんな私がF31fdを購入しても宝の持ち腐れになるかもしれませんね・・・。
A720ISとTZ5の画像も見させていただきました。
A720ISは色が鮮やかに出ていますね。私はやっぱりCANONの画質が好みのようです。
TZ5はちょっと鮮やか過ぎて、デジカメっぽい画質だなぁと思ってしまいます。
フィルム写真に慣れてしまっているせいでしょうね。
でもパナソニックを買っていたら買い替えまでは考えなかったなぁ・・・。
好みとしては CANON>パナソニック>FUJI の順みたいです。
みなさんに色々教えていただくうちに自分の好みがハッキリわかってきました。
あと、やっぱりカメラは高い買い物なので、今持ってるF40fd に不調が出てから
買い替えを考えようかなぁと・・・。
いいカメラを持つと写真撮るのが楽しくなりそうですが、
まずはカメラをこまめに持ち歩くところから始めてみようかなぁと思います。
F40fdはデジカメのことをよく解らないうちに買ってしまいましたが、
次からは知識もついたので買った後に後悔することは避けられそうです。
やっとF31fdのオークションをみてため息をつくのもやめられます。
フランダースの野良犬さん、ありがとうございました。
書込番号:8665057
0点

二枚目の写真はピンぼけというか、多分カメラを近付け過ぎじゃないでしょうか。
かなりズームされてますよね?カメラはズームすればするほど、ピントの合う距離が遠くなる
のが一般的なので。マクロ(花のマーク)で撮ってもピントが合わない場合は、近すぎると
お考え頂いて結構かと思います。
手ブレ補正はブレの逆方向へ何かを動かして打ち消すものですから、対応できない動きには
無意味ですし(ありがちなのがシャッターを押す際に片方だけ下がるとか)、被写体の速い
動きに対応する機能じゃないので、あるにこした事はない。その程度の機能です。
フランダースの野良犬さんの言う2段とは、おおざっぱに言うとシャッター速度1/80秒が
手ブレ補正なしで撮れる限界だとすれば、1/20秒まで耐えられるという意味です。4段なら、
1/5秒までですね。いずれにせよ、1秒もちません。。
書込番号:8665111
1点

>>へこみぷぅ さん
私の説明不足を上手く補ってくださりありがとうございます。
おっしゃる通り手ぶれ補正は被写体ブレは防げませんし、効果を過信するのも禁物かと存じます。
ただ手ぶれ補正3段分なら例えば1/8秒のシャッター速度なら→1/16→1/32→1/64となりますし、
4段なら1/128となります。
やはり悪条件下では助かる機能だとは思いますし、
実際手ぶれ補正を切ってみると成功率が下がるなぁとも実感してます。
ホールドがしっかりしていて手ぶれしにくいA720ISでシャッター速度変えながら色々試した事ありますが、
手ぶれ補正がついているからこそ1/8秒位なら手ぶれ気にせずに写せるのかな?とも思ってます。
いや、私の腕が悪いだけかな?…(((^^;)
勿論、カメラを固定出来る条件が整えばF31fd、40fdの方に高感度高画質のアドバンテージがあると思います。
書込番号:8667955
1点

フランダースの野良犬さん、こちらこそ言葉足らずを補って頂き申し訳ありません。。
手ブレの要因を理解した上で、脱力ホールド(?)が出来るようになれば、手ブレ補正の
効果の有り難みはより大きくなりますね。先日初めて手ブレ補正搭載機を入手しましたが、
F30の高感度を使っても小さなブレがみられたシーンに再挑戦したところ、低感度にも関わらず
ブレのない写真を撮ることが出来ました。これも、非搭載機で必死にブレない撮り方を研究
してきた成果だと実感した次第です。
まぁ、要するに、オマケ程度だという認識で基本を身につけられた方が、後々為になりますよ、
という話なんですね…。以前に妻が体験したことですが、職場の旅行写真で、手ブレ補正に
定評のある会社のカメラであったにも関わらず、撮影者が油断したのか過信したのか、いざ見せて
もらうとブレてない写真がほとんどなくて落胆したそうです…。2段しかない効果を3段にするも
無意味にするも、本人の腕と心構え次第ということで…。
書込番号:8668781
1点

レスが遅くなり申し訳ありません。
>へこみぷぅさん
手ブレ補正への説明ありがとうございます!
何となくですが、補正の意味が掴めました。
手ブレはへこみぷぅさんの奥さまと同じように、人に撮影をお願いした時になってしまうんです。
「手ぶれに気をつけてください!」とも言いにくく、あとは機械に頼るしかないかなぁと・・・。
ズームを使うとピントの合う距離が遠くなるのは知りませんでした!
マクロ設定はしてるはずなので、ズームしてるのに距離が近すぎたんですね。
ハムスターは小さくてちょこまか動くので、ズームなしで撮るのはなかなか難しいです。
でもこちらは腕をあげていけば対処できるかもしれません。
私も『脱力ホールド』をぜひ身につけたいです!
綺麗な写真を撮るためには原理を知っておくことが本当に大切ですね。
大変参考になりました。ありがとうございます。
>フランダースの野良犬さん
再びありがとうございます。
今まで手ブレ補正に段階があることを知らずにいましたが、大事なことですね。
私は写真は好きなのですが、腕前が伴っていないので
機械がサポートしてくれると本当に助かります。
ペットを撮影する時は片手でシャッターを押すことも多いので
(ピンボケの写真がまさにそれです)手ブレ補正はやっぱりありがたい機能に思えます。
あと、人に一枚だけ撮影を頼んだ写真がピンボケだと本当に残念で・・・。
お店の店員さん相手だと2枚撮影をお願いするのも気がひけますし。
とりあえず今のカメラを使う時は、きちんと撮られた写真をチェックすることで対処したいと思います。
新しいカメラを買うまでは少し工夫が必要ですね・・・。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:8669157
0点

kakucoさん、こんばんは
お写真は耳の感じからロボロフスキーでしょうか?
可愛らしい子ですね。
上手く写せないことはさぞかしストレスが溜まったことと思いますよ。
データを拝見するとISO1600やISO800になってますね。
確かF40fdはF31fdに比べてこの辺りの感度での画質は劣ってしまいますし、
買い換えを視野に入れられる方が良いかもしれません。
室内で動き回る生き物を撮影する場合、ハムのような小さくい生き物でも、
高いISO感度でシャッターの速度を上げて撮る方が失敗は少ないですし、
撮影画質も良いに超したことはありません。
現状でできる工夫は、明かりを増やして撮影する対象をとにかく明るく照らすこと
くらいです。そうすることで低いISO感度でも早めのシャッター速度で撮影できます。
ISO400くらいに固定すると、多分寝てるときくらいしかきちんと撮れないと思いますし^^;
(室内での撮影に限定した話ですけれど。)
待てるなら、来春の富士フイルムの新製品でハニカムEXRというセンサーを
積んだ商品も期待できそうですよ。
開発の方も高いISO感度でF31fd以上の画質を保証するとインタビューで
仰ってましたから、バッチリご要望を満たせると思います。
参考までに私のF30で撮影したISO1600でのペット写真もお付けしますね。
これならどうでしょうか?
書込番号:8669243
1点

富士のサービスセンターというのはちょっとよくわからないのですが・・・。
ということですが、おそらくこの件についてのレスがないと思われますので
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/repairservice/servicestation/index.html
を参照してください。(レスを見逃していたらごめんなさい。)
電話して詳しく聞いてみると親切に教えてくれるはずです。
昨日の段階では、F31fdなら再生品が置いてあったと思います。値段・在庫・入庫予定は0570-00-0081(ナビダイヤル)で確認してみてください。純正ケースも店の展示品が戻ってきたのが安い値段でおいてありました。
再生品とは、何かの理由で出戻ってきたものを再生して販売しています。(リフォアビッシュとか何とか書いてありました。)
小さな傷が嫌とかならお勧めしませんが、メーカーが再生していますので中身は安心かと思われます。
あと、新型なら新品もおいてあります。
F40fdについても専門的なことも技術の方がいらっしゃるので親切に教えてくれます。
書込番号:8669946
1点

>富士のサービスセンターというのはちょっとよくわからないのですが・・・。
>ということですが、おそらくこの件についてのレスがないと思われますので
補足していただいて有難うございます。
サービスステーションのことですね。F31fd だと再生品で4万円もしていなかったと思います。以前見たときは25000円ぐらいでした。
細かい傷までは見ませんでしたが、外装もきれいでしたし中身は確認された上で販売されているようなので、オークションで中古を買うよりはずっと安心ですね。
手ぶれ補正機だと古くは Nikon P4 や IXY800IS、最近でもパナソニックの FX35 や W170 を使っていますが、あくまで「補助装置」としての意味合いが強いと感じます。
計算上は3段だと2段だのありますが、実際は撮影者の持ち方に大きく影響を受けます。
(手ぶれ補正機でも気を抜いて取ったらブレたという経験をした人は多いかと)
ですからあればいい、でも無ければそう困るという訳でもない、という感じです。
F40fd を使いこなすのが一番良いのでしょうが、見比べてまで気に入った機種を一度買ってみるのもいいかと思いますよ。
書込番号:8670016
2点

皆さん本当に色々な情報をありがとうございます。
参考になります。
>Satosidheさん
可愛らしいペットのお写真付けていただいてありがとうございます。
始めはプレーリードッグかと思いましたが少し小さいですね。
ジリスでしょうか?
私のハムスターはジャンガリアンなんですよ。
スノーホワイトという名称で売られているカラーです。
ハムスターは夜行性なので、自然光のある時間帯に写真を撮れず、
どうしても照明の明かりにたよった撮影になります。
真ん中のお写真は横から日光がさしているのでしょうか?
首もとの柔らかい毛並みの感じがよく出ていますね。
F30の写真はここの検索でうまく出てこなかったので始めて見させていただきました。
ありがとうございます。
来春の製品はそんなに高性能なのですか。
F100fdの画像が好みではなかったのでFUJIは選択肢から外そうかと思っていましたが、
新製品もチェックしておいた方が良さそうですね。
貴重なお写真と情報をどうもありがとうございました。
>さんがくさん
サービスセンターのことはまだレスがついていませんでした。
情報ありがとうございます。
サービスステーションのことは全く知りませんでした。
再生品という物があるんですね。
電話したところ、残念ながら時間外で詳しいことが聞けませんでしたが、
F31fdに限らず、製品を購入しようと思う時にはチェックしてみて損はありませんね。
技術のこともきけるようなら、基本的なことでわからないことも多いので助かります。
こちらで色々と情報をいただけたお陰で、焦って物事を決断せずにすんでいます。
本当にありがとうございました。
>on the willowさん
レスが長いので問いかけが埋もれちゃって解りにくいですよね。すみません。
サービスステーションは広く知られている存在なんですね。
これから活用していければと思います。
手ぶれ補正ですが、あまり過信しない方がいいというご意見が割とありますね。
補正が万能ではないということがよく解りました。
手ぶれ補正のない製品を買って後悔している部分もあったので、少し救われる意見です。
F40fdで、ある程度の写真が撮れないと、どんなカメラ買っても満足のいく写真はとれないのかなと思いました。
今のカメラをちゃんと使えるようになりたいという思いが強くなっています。
それと平行して次に買うカメラのチェックをしていれば、次こそ自分好みのカメラが買えるはず。
色んなことを前向きに考えていこうと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:8671587
0点

kakucoさん、こんばんは
私はコンパクト機ではいまだにFinePixF30を愛用しています。
室内でこの機種より綺麗に撮れるコンパクト機がまだないからです。
# 私は個人的に風景も撮るので、そういう場合はもっと古いFinePixF710とかも使ってます。
室内で動くものを撮るにはやはりシャッター速度が速く出来る機種が向いていると思います。
# あと、室内の照明を工夫するのも大事ですけど・・・
F30は屋外でもわりと綺麗に撮れるし、人物の発色も良好なので、機械音痴の妻もよく使っています。
# その場合、設定は人物モードオンリーなんですけど・・・
以前、使っていたコンパクト機とは歩留まりが雲泥の差なんですよね〜。
また、フラッシュ撮影でも綺麗に撮れるのは、他社製品よりフジの方がアドバンテージがあると思います。
F30は中古なら1万円ちょっとで買えるみたいですね。
# フジのサービスステーションでは再生品が1万円台後半ぐらいで販売されているようです。
ということで、下記にF30の下手な作例がございますので、よろしければご笑覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/CamerasSamples/F30/catalog.html
書込番号:8672849
1点

>carulliさん
お写真たくさん拝見させていただきました。
この頃のFUJIの色合いは繊細かつ鮮やかで素晴らしいですね。
ポストカードのような写真が何枚もあって、
こういうのを見ちゃうといいカメラが欲しくなるので困ります(苦笑)
構図を見て、だいぶ写真を撮りなれていらっしゃるように感じました。
光の加減などもとても素敵ですね。
やはり何枚も撮ることが上達への道でしょうか?
今回こちらで質問させてもらって、カメラごとに色んな写真を見せていただいて
そのカメラの特色をとても鮮明に知ることができました。
操作面などはわかりませんが、一枚でもいい写真が取れると
マイナス面を忘れられるような気がします。
サービスステーションはずいぶんよい買い物が出来そうな場所ですね。
一度のぞいてみたいと思います。
F30の素敵なお写真と貴重な情報をどうもありがとうございました。
書込番号:8672954
0点

kakucoさん
ジャンガリアンだったのですね^^;
ジャンガリアンは耳がもっと丸い印象を持ってましたので、失礼しました。
ウチの子達はプレーリードッグなんですよ。まだ子供の頃の写真も含まれてますので、
ジリスな様な大きさに見えてしまいますね。
この子達が居るリビングは窓が北向きにしか無く、明かりは基本的に蛍光灯と
時間帯により間接的に差し込む日光だけなんですよ。
夜間は少し厳しいですが、それでもF30なら何とかなりますよ。
(F100fdはそれに比べると今一つな感はありますから、残念なところです。)
再生品のF31fdか来春の新製品か、はたまた他社機かF40fdを継続か。
悩まれると思いますが、F31fdは人気アイテムだけに巡り遭いの縁も必要です。
ですから買い換えをお考えでしたら早めに探され、手頃なお値段で見つからなければ
新製品に期待しつつ貯金というのでどうでしょうか。
その間にF40fdで撮影の練習をすれば、もっと良い性能のカメラに持ち替えたとき
存分にハムちゃんを撮影できる実力が身に付いていると思います。
書込番号:8673021
1点

>Satosidheさん
プレーリーでしたか。
小さなうちからお家に迎えられたなんて羨ましいです。
新しく作られた機種の性能の方が劣ってるって、普通に考えるとヘンですよね。
電化製品を買うために情報を集めると、数年前より退化していると書かれている製品もあるので、
買う方は本当に困ってしまいます。
それだけに買う前の充分な情報収集がいるんでしょうね・・・。
巡りあいの縁という言葉にとても共感しました。
今は色んな情報をいただいて少し迷っているので、
この先の自然な気持ちの流れにまかせて製品の購入を考えようかなと思います。
後悔しないように、マメにF31fdの情報もチェックしつつ・・・。
とりあえずは今のF40fdを使いこなせるよう精進したいと思います。
親身なレスを本当にありがとうございました。
>レスをくださったみなさま
今回こちらで相談させていただいて色んなご意見をいただきました。
正直こんなにレスをいただけるとは思っていませんでした。
情報は充分すぎるほどいただけたので、あとは自分が何を選択するのかなのだと思います。
F41fd を焦って買ってしまった後悔があるので、
次こそよく考えてから答えを出したいと思います。
レスをくださったみなさま、本当にありがとうございました。
書込番号:8677495
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F40fd」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2013/09/29 5:01:42 |
![]() ![]() |
31 | 2012/08/22 2:54:41 |
![]() ![]() |
4 | 2011/06/10 22:39:29 |
![]() ![]() |
18 | 2012/07/09 22:40:41 |
![]() ![]() |
0 | 2009/10/19 11:53:52 |
![]() ![]() |
7 | 2009/09/23 5:59:25 |
![]() ![]() |
6 | 2010/10/06 11:19:37 |
![]() ![]() |
71 | 2009/07/14 11:57:56 |
![]() ![]() |
8 | 2009/04/12 20:44:35 |
![]() ![]() |
0 | 2009/04/04 7:12:27 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





